• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん太郎007の"箱スカ君2号" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

サスの色塗りの下地作り。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントサスはノーマルストラットの大皿用の荒巻きバネです。55ミリショートストロークのショックに合わせるとピッタリきます。バネレートは4キロで55ミリダウンになります。
GABの非調整ショックに合わせていました。(ラバーソール製)
2
ルックスは悪いです。笑
3
por15を削って落とします。
4
日が暮れてきました…。😅🧹
5
途中で終了。
6
また、別の日。
先日の残りともう片方を地肌まで出します。
7
また、一からです。☹️☹️
8
映えを狙うならO/Hができない使い捨てのピロアッパーセットのポン付けセットを10万円で買ってシェルケースをカット溶接の方が楽々なのはわかりますが、荒牧サスのノーマル風のしっとり感は
また別な訳なのです。

段差だらけの街中とフラットなサーキットは違うのです。カートリッジ式のショックはヘタレが出たらすぐに交換できるのでストリート用ならいつも快適。笑
アブソーバーはインナーチューブがなるべく太いタイプのブランドショックの物が更に良いと思います。
9
しっかりと地肌まて出せたらサビチェンジして下地が完成。
10
予算があるなら外注で粉体塗装で色付け。
予算があまりない場合には密着剤と水性塗料に水性クリアが割れにくいと思います。

2液硬化ウレタンやPOL15は皮膜は強いですが伸縮に弱いので少しの剥がれからパリパリと広がってしまいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調交換(リア)

難易度:

(続) 足廻り異音

難易度: ★★★

車高調交換

難易度:

ダウンサスへ換装

難易度: ★★★

フロント足シルビア化&車高調装着

難易度:

バネ交換 車高調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@五十路ボーダー さん

ライトステー溶接ですかー!
フォークの側面は丸いから最初の位置決めの点づけが肝ですよぬー!笑
高さの好みもあるし。
ダックス純正の高さが無難ですよね。

幅も左右の高さもあるから微妙に難しい。

画像で見ると頑張った跡が好感を持てます😀」
何シテル?   06/02 18:45
にゃん太郎007です。 よろしくお願いします。 W218 シューティングブレイク所有です。 その他にも現在進行形で仕上げ中のハコスカ君もおります。 お買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAMAIR ワンタッチエアークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:41:33
にゃん太郎007さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 02:49:42
フロントカバーにガラスビーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 19:15:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク お兄ちゃん (メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク)
2018年のゴールデンウイーク前に乗り換えになりました。 車種選択でEクラスのW212 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーブちゃん2号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
極上程度の前期or新車後期で悩みホイールのデザインマッチングとカスタムパーツの多さで前期 ...
ホンダ DAX ダックス君 (ホンダ DAX)
初期物の兜に後期くるくるトップで車体ナンバーは6桁でST70ー101***で初期型の中で ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ちょっとだけカスタムしました。普段の足代わりですので、あまり派手にはイジレマセン!  ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation