• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokki@EKの愛車 [スズキ アルトバン]

整備手帳

作業日:2022年8月18日

スラストベアリング(メタル)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
スズキ社からR06Aサービスキャンペーンとして掲示あった、スラストベアリング(メタル)問題。どうやら症状が出ないと交換して貰えない。しかし、スラストベアリングはクランクシャフトの軸受けとして、大切な部品。どうやら、このスラストベアリングのフライホイール側が磨耗してオイルパン内に脱落し、最悪は暴れまわったクランクシャフトが悪さして、腰下OHとのこと。期限は10年20万K。僕の車は7年目約4万K。症状出るのを待ってたらキャンペーンも終わって有償でOHの可能性も。それなら先に交換しちゃえってことで交換。
2
先ずはエンジンオイルを抜きます。こいつ使えば汚れ知らず。スマートに下抜きできます♪
3
次にオイルフィルター(僕の場合はサンドイッチブロックも)、レベルゲージ、クランク角センサー外します。
4
アクスルボルト2箇所外します。締付トルク54の為、相当ハイトルクです。僕はロングストレートメガネ使用しました。サイズは14だったと思います。その後、オイルパンを固定しているボルトを外します。外す順番があります。基本的には上下左右交互に外します。左側2箇所10mmボルトあります。それ以外は12mm
5
次はいよいよ最初の難関、オイルパンの液体ガスケット剥がしです。EKのようなゴムパッキンが良かった…漏れも多かったですが(^^;
文句言っても仕方ないので、今回の作業に際し、購入した工具。この内、手前の黒い工具オイルパンセパレーターとスクレーパーを使用しました。
6
アプローチする場所は画像の後ろ側コーナーから。作業行き詰まり、ショップの方に聞いたら教えて頂けました。最初はオイルパンセパレーターのみで外したかったですが、どうやっても無理だったので、少しだけスクレーパーを打ち込み隙間作ってから、オイルパンセパレーターで隙間広げました。本来の使用法からは逸脱してますが、そんなこと言ってられません(^^;後はバールかプライバーが必要でしたが無かったので適当な物で外しました。外す時にネジを何ヵ所か仮付けしとかないと落下して頭打ちます(^^;僕は打ちました( ´△`)
7
外したら、サンエスK1で洗浄後に水洗しながら液体ガスケットを除去。youtubeで上がってるような綺麗な除去は無理です(^^;底の汚れはパーツクリーナーで除去し、綺麗にしてから数時間天日干し。
8
勿論、ブロック側も液体ガスケットの除去しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換25フィルター13

難易度:

定期オイル交換

難易度:

6回目エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ちゃまEK9 おかえりなさい😄」
何シテル?   05/04 01:03
kokki@EKです。よろしくお願いします。EK9に乗っています。クルマ,みんカラともに初心者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フライホイール交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 23:01:17
フライホイール交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 22:58:55
ブレーキローターの処分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 08:47:18

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
次期 趣味車輌♪前車車検および公認車輌終了後に突如降ってわいた商談で迷いましたが僕は考え ...
ダイハツ トール ダイハツ トール
中古で購入♪とりあえず、ドラレコ、レーダー、水温計を取り付けたいです。
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
取り敢えず仮で♪備忘録的に厳密には車種違います(^^; 2020.1,13 乗り換え ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
GF-EK9に乗っています。お金が無いので少しずつチューニングしています。サーキットに行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation