• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

単体、もしくは素材が見たい

単体、もしくは素材が見たい 大阪モーターショーに行って来ました。

凄い人でしたね~!日本には、大阪には、まだまだ潜在的なパワーがあるんだなと実感しました。

さて、マツダのブースで気になった点があります。

目玉のスカイアクティブに関して、エンジンやミッションのカットモデルが展示してありました。

最近は、車に搭載されればカバーだらけで、ボンネットを開けてもエンジンやミッションを見る機会がとっても少なくなりましたので、こんな風に展示してあるのを見れるのはとっても良い機会です。

写真はデミオの1.5Lエンジンです。

オイルラインの真ん中辺りにワンプラ(お碗形状の止めプラグ)がついています。

それも3つ・・・

これは何でしょう?

ブロック全体が塗装してあるので、ハイプレッシャー・ダイキャストなのか、ロープレッシャーダイキャストなのか分かりません。

ワンプラがある時点でロープレッシャなのは確実ですけど、こんな場所に穴が必要なのか?

それに、ワンプラ3つって、どんな中子を使ってんだって思います。

ウオータージャケットのワンプラなら、もう少し浅い位置で止まるようにするはずだし・・・

この位置はオイルラインである事は間違いないですが、なぜプラグが必要な形になっているのか、その理由を知りたいです。

これは是非、ブロック単体か、素材の状態を見たいです。

それにしても、相変わらずリブだらけの醜いエンジンだ・・・
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/01/21 16:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

またまた✨
takeshi.oさん

晴れ(昨日より)
らんさまさん

出番待ちの紫陽花…☔️
伯父貴さん

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

地元のイベントで 明るいうちからい ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年1月21日 20:56
目が行く場所が変です(笑)

仕事柄仕方ない部分でしょうね。

試作エンジンならよく見る(見た?)んですが…
最近見てないなぁ…

リブ…
それがないと強度が出ない位まで攻めてるんでしょうね。
ある意味凄いと思います。

機能美とは程遠いですが…
コメントへの返答
2012年1月22日 8:20
変ですか?(笑)

リブの付け方ですが
「実験で壊れたから、追加しました」ってスタンスなんですよ。
出たトコ勝負です。
2012年1月22日 1:23
目が行く場所が素敵です。(笑)

リスターさんが「私以外は、変態だ」と、仰ってましたが、素敵に思えてしまう私も、変態の仲間入りでしょうか?

一度、深くお話伺いたいです。
コメントへの返答
2012年1月22日 8:22
車に関しては自他共に認めるヘンタイです(笑)

makke301さんも仲間入りですね(決定!)
2012年1月22日 2:22
ふむう・・・これは今度お会いした時にたっぷりお話伺うとしまっす!
楽しみです良則さんのこういう超マニアックなお話を伺うのは^^
コメントへの返答
2012年1月22日 8:27
超がつくほどマニアックでも無いと・・・思いたい(笑)

ごく普通の一般人ですよ(大嘘)

お話の件ですが、少し構想を暖めている最中です。
実現したら、ジャガー乗りの人達にはちょっと面白いかも知れません。
2012年1月22日 9:40
私もリブを見ると頑張ってるなぁと思う口なんですが、どの辺が醜いと思います?
確かに製造上の問題で思わぬ精度不良が出て追加することも有るけれど、今はCatiaで図面引いてそのままFEMにかけるので、結構理詰めでリブ設置してると思いますよ。
プラグはその先に精度必要な穴が空いているとか。
コメントへの返答
2012年1月22日 20:13
この辺りの形状はマツダのBシリーズのブロックが鋳鉄だった時代にも存在しています。
その後、ハイプレッシャーになっても、今回のロープレッシャーになっても同じって設計者が何も考えて無い証拠です。
新しいエンジンで、マウントや補記類まで一新されているのに同じ形状を使い続ける意味が理解出来ません。
リブは設計に対する考え方だと思います。リブなどの補強なしの形状でも必要な剛性や目標重量を確保するのが真の技術力だと私は思います。極薄肉厚でリブだらけでも同じ事でしょうが、出来上がった製品に個人的には美しさを感じません。
2012年1月25日 22:48
昨日ドナーのXJS到着しました。大阪出張をキャンセルしガレージに行き洗車してWAXがけしてしゃがんで19インチホイール磨いてたら腰がいたくなり整体に行きました(涙)仕事さぼって車なんぞ磨いているとバチがあたりますよ(笑)
コメントへの返答
2012年1月25日 22:54
私は仕事さぼってませんよWW(笑)

腰は大切にして下さいね。
2012年2月25日 19:31
明日岡山のミーティング行きます?行きませんよね!さてはコストコでシェブロンのオイル買うのに早朝から並ぶつもりだね?岡山行くなら山陽道で、お待ちしますけどぉ~。
コメントへの返答
2012年2月25日 19:50
お誘い頂きありがとうございます。
明日は所用があるのでご遠慮させて頂きます。皆さんで楽しんで来て下さい。

コストコは人が多過ぎるので、まだ行かないと思いますよ。行くなら平日の仕事終わってからなら空いてるかも???

あ、因みに牡蠣と坂道のある梅林も苦手なので、3月の関西ミーティングも不参加の予定です。

そうそう、コンベック岡山では輸入中古車大商談会やってますよ~!
2012年2月25日 21:12
坂道は定かでは有りませんが、牡蛎は牡蛎嫌いの方の為の蛎以外のシーフードコースも毎年たくさん、希望者が居られますよ、jap様の奥方も牡蛎以外のコースです。梅祭りも人が多くて入られないかも知れないので備前長船刀剣館に当日変更になるかも?らしいです。ちなみにシェブロンは最近ヤフオクで再販されてるので2ケース(24本)購入しました。
コメントへの返答
2012年2月26日 4:11
昨年はシーフードコースで参加させて頂きましたが、イマイチと感じましたので・・・


プロフィール

「意外と売られていないな・・・ http://cvw.jp/b/886044/47771688/
何シテル?   06/09 17:16
レクサスIS300hに乗換となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAGUAR XJ-6L Sr2 の思い出。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 04:29:20
シフト周りバックライト交換 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 21:10:39
 
ATFについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:24:14

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
引越、転職により車での通勤距離が片道50kmになってしまいました。気に入っている車とは言 ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
家内がメインで乗っています。近所の買い物や旅行に活躍しています。 ナンバープレートホルダ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
V 型12気筒エンジンの滑らかさは素晴らしいですね。 世界一の信頼性の高いV型 12気筒 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
神戸市在住のジャガー初心者です。宜しくお願いします。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation