• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

美保基地航空祭

5/29日曜日、DR.TETSUさんからのお誘いを受けて、鳥取県にある航空自衛隊 美保基地 の航空祭に行ってきました


参加者はDR.TETSUさん、シャアさん、僕&子供の四人です

朝4時にアルファードで家を出て、某所で合流し、僕の車が1番快適ですよww とそのまま美保基地まで行きました




8時頃に到着し、駐車場から基地までは遠く、2キロ近く歩きました(^^;)




シャアさんしばらく会わないうちに機材がバージョンアップし、テツさんは気合い入りまくりww






基地に入った時は晴れてたのですが、すぐに予想外の曇り空へと変わりました

天気予報では午前中は晴れてるはずだったんですけど・・・















輸送機とか色々な展示飛行♪







戦闘機が飛ぶまでは時間があったので、朝ご飯?とグッズを見るため売店巡りしました




大山鳥の唐揚げ



焼き肉丼




嫁さんへのお土産にこれを買いました



自衛隊&鳥取 はどちらもカレーが有名です



その後、戦闘機 F-15の展示飛行が始まったのですが、思ったより普通に飛んでるだけで、いまいち・・・

写真は設定を失敗したのもあり、暗すぎて・・・




F-2 の展示飛行も普通で、これに至っては暗すぎてシルエットクイズ(爆)





その後、今度はブルーインパルスの飛行まで時間があるので、昼食&売店をウロウロ

シャアさん、小学生並みにソーセージ持ってやたらと嬉しそうにしてましたw






昼から、今回の1番の目的の「ブルーインパルス」の飛行なのですが、雨がパラパラと降ってきて、もの凄く微妙で本当にハラハラしてました

シャアさんがソーセージをチ○コに見立ててプルプルしてるときに、雨が降るから引き上げようかどうしようか本気で相談するほど微妙な天気でした

元々雨が降ることは予想してましたが、本格的に降ってくると機材が濡れるし、視界が悪いと飛行も中止になるかもしれません

相談の結果、せっかくここまで来たのと、最悪は今年は逃げれる屋根があるので、降ったら降ったらで諦めますか♪ ということで、待つことにしました

飛行開始30分ぐらい前、皆が屋根のある施設に逃げるほどかなりの雨が降ってました・・・



しかし、いざ飛行開始の時間が近付くと徐々に奇跡的に天候は回復♪

青空はないけど、雨が止んで少し空が明るくなった感じでした

隊列を組んで滑走路に向かう姿はワクワクしました♪




離陸の瞬間も編隊を組んで格好いい♪

動画です









背面飛行によるすれ違い




天候の関係で演目が少なかったのかもしれませんし、スモークによるハートマークなどわかりづらいものもありましたが、子供も大興奮でした♪


携帯で撮った動画です






初めて見ましたが、凄く良かったです(^^)

離陸前の演出、着陸後もパイロットは身だしなみをキチンと整えて常に格好いい感じで凄いな~ と大興奮でした♪


基地のイベントはほぼ終了し、雨が本格的に降ってくる中また2キロ歩いて駐車場へ戻り、その後は帰るわけですが・・・

大渋滞で、20キロほど車で走るだけで2時間近くかかり、朝1時間ほどで着いたのに帰りは3倍かかりました(-_-)


その後はテツさんの奥さんとお子さんも合流してご飯を食べて、それから帰宅しました

テツさん、シャアさんと久しぶりにお会いして楽しかったです♪


最近、子供は休みになると友達と遊んでばかりで、僕と遊んではくれなかったんですが、2人で遠くに遊びに行ったのは本当に久しぶりでした♪

子供も凄く喜んでくれて、「また行きたい」と言ってくれれたので良かったです(^^)

今回は嫁さんの都合が付かなかったんですが、嫁さんも興味あるらしいので次回は家族で観に行こうかなと思います(^^)



因みに、今回は終始曇り空の風もあって肌寒い時もありましたが、晴天なら晴天でテツさん曰く








な状態だったらしいので、子連れで行くには結果的には良かったのかな(^^;)


Posted at 2016/05/30 19:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2014年10月03日 イイね!

宇都宮での撮影

福島に滞在中、日曜日は休みだったのですが、あまりすることがない・・・

特に R's Meetingが開催された日曜は一緒に遊べる人は誰もおらず、適当にどこかへ行こうかなと思ってたらハイスタさんから「仕事の都合でFSWに行けなくなったので遊びませんか?」とのお誘いが♪

自走でもあまり行くこともない東北ですからカメラはフル装備で持って行ってました(^^)


宇都宮駅まで東北新幹線で行きましたが、東北新幹線は東海道新幹線とはやはり色々と違いますな~♪

駅でハイスタさんご夫婦と合流し、ハイスタさんの車に乗せて頂いて出発


「大谷石地下採掘場跡」というところへまずは行きました


大谷資料館の地下採掘場跡は、1919年(大正8年)から1986年(昭和61年)までの約70年をかけて、 大谷石を掘り出して出来た巨大な地下空間です。その広さは、2万平方メートル(140m×150m)にもおよび、野球場が一つ入ってしまう大きさです。(HPから引用)


僕は半袖、半ズボンだったんですが・・・

この中の気温は12℃前後(爆)













さすがに暗すぎたのでノイズが入ってますが、それでもさすがEOS 6Dです♪


そして、近くでイベントをやってたのと、良い匂い&地ビールの看板を見たので・・・




僕&ハイスタさん「飲みますか♪」




ということでww




2杯目は地ビール♪





その後は車に戻る前に更に周辺を散策・・・









そして、ここからは奥様の運転で日光東照宮へ














有名な見猿・聞か猿・言わ猿




そして階段を歩く・・・






着いた先にはなんか静岡で同じような光景を見た気がするところへ(爆)






この眠り猫には全く気が付かず、奥様に教えてもらってなければ間違いなくわからないままでした・・・




ここで結婚式というのも良いもんですな~  

外国人さんが大興奮してましたw




撮影禁止のところがあったりで観光も出来ましたが、一部工事中だったのは残念(^^;)








その後は宇都宮に戻り、宇都宮餃子を堪能♪

するのは良いんですが、凄く並んでて40分近く並んでましたねw




価格が安いのが良いですな♪





そして実食・・・    




うん 普通に美味い(爆)


餃子は好きなんですが、やはり劇的に他の店とは違うって感じは無いので(^^;)

でも、宇都宮で食べたという満足感が僕にはありました♪






その後は奥様と別れ、ハイスタさんはホテルにチェックインし、その後は飲み会・・・と思ってたらまだ16時45分ということで、どこも開いてない

姫路だと駅前なら11時から居酒屋なんて開いてるのにw


周辺を散策すると、開いてるのは見事に餃子の店しかないですねw



17時前にいつもの某大型チェーン店に突入♪

乾杯




ここの餃子が本当に美味いとハイスタさんがお薦めするので・・・





ハイスタさん「これが美味いんですよ~   パクッ・・・  あれ?」


ハイスタさんはここの店のは焼き上がりが納得出来なかったそうですw


17時~22時前ぐらいまでずっと飲んでましたww


そして、この日はハイスタさんにご馳走になってしまいました(^^;)

車を出して運転までして頂いたのに、本当にありがとうございましたm(_ _)m


その後、僕は新幹線でまた福島まで帰るわけです。

自由席だと無理だろうな~ と思って券売機で切符を買おうとしたら「ユウしゃん じゆうしぇきで大丈夫れすよ~」と言って、僕が指定席を押そうとしたら自由席のボタンを絶妙なタイミングでハイスタさんが押し続けてくれましたww

そんな感じで遊んでたら電車の時間もギリになったので、自由席を買いましたよw


その後、ハイスタさんは超ご機嫌のヘベレケ状態&駅の構内で大声で「ありがと~」と両手で手を振って僕を見送ってくれましたww


因みに、新幹線は座るところはありませんでしたが、30分ほどなので全く問題なかったです♪


ハイスタさんのおかげで最後まで本当に楽しい1日でした♪
Posted at 2014/10/03 18:52:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2014年08月06日 イイね!

大人の修学旅行 その3

日曜はハイスタさん、テツさん、yさんで撮影会が行われたのですが、僕は参加出来ませんでした。

月曜にハイスタさんは帰られる予定だったのですが、話を聞くと火曜まで休みだとか・・・


ハイスタさんに「宿は僕が手配しますから姫路でもう1泊される気はありませんか?」と聞いてみました


すると、「嫁さんの許可も出たのでオッケーです♪」ということで・・・


月曜日は昼から強引に休みを作って、ハイスタさんと姫路にある「太陽公園」というところへ子供も一緒に撮影会に行きました♪


山陽道の姫路西インター辺りから少し見えるのですが、こんなお城があるところです

写真だとその大きさはわかりにくいですが、めちゃくちゃ大きいです・・・


(画像はネットより拝借)




この城の中に入れる城のエリアと、色々な建造物がある石のエリアとがあります。


まずは石のエリアから先に入ったのですが、思ったよりも色々と楽しくて、ハイスタさんも僕も大興奮でしたww


雰囲気は写真で・・・



























万里の長城w










巨大な5円玉




ピラミッドw






中に入るとw





天安門広場w











思った以上に広かったし、色々とインパクトがあって撮影するのは本当に面白かった♪







その後は城のエリアへ移動

女子高生の格好したどう見ても未成年に見えないお姉さん2人がいましたw

ミニスカ&強風だったので・・・    







お城の中はほとんどがトリックアートで、照明の関係からデジイチで撮るよりもスマホで撮った方が良い感じでした(爆)

ハイスタさんに色々と撮って頂きましたが・・・   













その後、この城の主にお目通りを(爆)





写真を撮るのを忘れたんですが、夜は我が家での家呑みです♪

ハイスタさんの奥様が生魚が苦手と言うことで、普段自宅ではあまり刺身が食べられないハイスタさん

せっかく来て頂いたならやはり、自宅どころか関東でもあまり食べられない物を食べて頂きました♪

姫路から船で渡ると坊勢島というのがあります。

その坊勢で獲れる魚はとても美味いと有名で、姫路にその坊勢の魚が買えるお店があり、そこで色々と仕入れてきました♪



ハイスタさんに食して頂いたのは鯖の刺身です♪


(画像はハイスタさんから拝借)

「ぼうぜ鯖」という姫路以外ではあまりl流通されない鯖です。

稚魚の段階で捕獲し、養殖して育てるのですが、脂がのっててとにかく美味い♪

〆鯖はその辺で普通に食べれますが、活きた鯖を捌いて刺身にするというのは釣り人か、大きな生け簀のあるよほどのお店しか無理でしょう。

関さばなど、生で食べられるのもありますが、1匹が4000円とか5000円とか高すぎる・・・

このぼうぜ鯖なら1匹1000円ぐらいとお手軽で、とにかく美味い(^^)


鯖というと、アニサキスなどの寄生虫が怖いとかありますが、ちゃんと熟知していれば包丁の入れ方などでもリスク回避は可能です

怖いのはリスク回避を考えずに、生で食べることなのですよ。

イカなんかもそうなのですけどね

まぁ それでもある程度のリスクは考えておかないといけませんが・・・


その他、坊勢産のカワハギ、岩がき、渡り蟹など色々とその辺の店でも予約してないと食べられない天然の地魚をとにかくお腹いっぱい食べて頂きましたww


因みに、うちの子供が間違えて、冷蔵庫からノンアルコールビールを出してきて、それに気づかずハイスタさんはビールのつもりでノンアルを普通に呑んでましたw







僕が気付いて「ハイスタさん、これノンアルですよww」と言ったら






「まぁじで~!!!  あっ ホントだ・・・







飲み過ぎるとすぐに記憶が無くなるからといううちの子の配慮かと(爆)




その後、昨日僕が作ったカレーをハイスタさんが食べたのですが・・・





「ごめん ユウさん、このカレーが一番うめぇwww」




とおっしゃったので、喜んで良いんだかどうなんだかww



22時頃まで飲み食いし、ハイスタさんはホテルに戻って翌日帰られました。



遠いところを本当にお疲れ様でした♪








また近くお会いしましょう(爆)


Posted at 2014/08/06 13:21:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2013年10月01日 イイね!

撮影会 犬山編

撮影会の2日目は犬山城に行きました。

参加者は ハイスタさん、kaiさん、テツさん、僕&小鬼 のメンバーです。


この日はとにかく暑かったです(^_^;)

犬山遊園駅の近くにある無料駐車場に車を止めて、そこから歩いて行きました。







道中の猿田彦神社に「近道」と書いてあったのでそちらから・・・











歩いて上っていくと犬山城が見えてきます♪





当然の如く、天守閣まで行きました。

城内は昔の雰囲気がほぼそのままの感じで残ってますね♪




天守閣からの景色は絶景でした♪




高いとこが苦手なハイスタさんもテツさんも頑張って撮ってましたねw







その後は城下町へ降りていきました。

犬山城の入場チケットを買うとタダで入れる「からくり展示館」へ










中に入るとそこは・・・





人形の顔が怖いだけでした(爆)






小鬼は「人形の顔が怖い・・・」と言いつつ、紐を引っ張ると色々と動く人形で遊んでました






更にこのからくり展示館でもらえたチケットで「城とまちミュージアム」へ

撮影禁止のものが多かった(爆)






そして城下町へ・・・





いかにも観光&商売を目的にしすぎて風情というモノがやや低い感じはしました(^_^;)

民家が多いことからも仕方ない部分ではありますが、電線とかアンテナが露骨に見えすぎてあんまり写真を撮る気にはならなかったですね(^_^;)


更に「犬山城下町ビール祭り」なんていう目に毒な旗がいくつか目に付きました(爆) 


テツさんの冷たい目とビールが飲みたい衝動を抑えつつ・・・




その後は国宝の茶室がある「有楽苑 」へ

入園料が1000円なんですが、犬山城とのセットなら1200円なのでこちらを先に行きましょう(爆)

主となる茶室よりもかなり手入れされた庭園が目を引きました。






かなり疲れ切っておりますww





ここら辺で皆さんの疲労感も半端無く、その後は名鉄ホテルで適当にご飯食べて解散となりました。


僕は帰りにワーキーメイトに寄って帰るつもりだったんですが、予想外の渋滞の影響で疲労も限界に近づき、更に寄っていくと帰宅がかなり遅くなりそうでしたから断念しました・・・


皆さんお疲れ様でした♪
Posted at 2013/10/01 20:37:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記
2013年09月24日 イイね!

名古屋撮影会

ハイスタさん主催の撮影会に行って来ました♪

今回の撮影地もまたまた名古屋です。

名古屋駅周辺のホテルを今回は予約しました。


参加者は ハイスタさん、ゆうきパパさん&長男、kaiさん、マノッチさん、テツさん、僕&小鬼 というメンバーです。


僕はヴェルファイヤでホテルまで行ったので早めに到着し、ここ最近やや寝不足だったので昼寝してました(爆)


テツさん、ハイスタさんの到着が20時ぐらいということで、宴会は21時頃から・・・ とやや遅いということで、僕は名古屋駅周辺を適当に小鬼と散策してました。


そしたらゆうきパパさんから電話があり、子供は21時以降も起きてたら翌日が面倒だから先に子供達だけご飯を食べさせましょうという話になって・・・


乾杯ww









この時の予定では本当に一旦ホテルに戻って子供達を寝かせて、それからまた出て行くはずだったんです(^_^;)


ハイスタさんも到着し、駅前にテツさん以外が集合して・・・

せっかく名古屋に来てもハイスタさんが選ぶのは  はなの舞(爆笑)

知らない人に説明しますが、全国チェーンの居酒屋ですww


適当に食べてると テツさんも到着しての宴会

なんだかんだで子供達をホテルに返すタイミングも失って12時頃まで食ってました(爆)

その後はホテルに戻って就寝・・・






そして翌日の22日

撮影の場所は「香嵐渓」というところで、紅葉で有名なところらしいです。

なので、本来なら2ヶ月ほど早いんですがね(^_^;)



とりあえず散策






デジイチを持っての撮影会参加は初めてのゆうきパパさん





うちの小鬼

















団子を売ってる店があったのでハイスタさんが買ってました。









小鬼も団子が食べたいというので、仕方なく僕も買いましたよww
















テツさんも食べてました
















カメラに気付くとww    ある意味芸人ですww










基本的にはCANONユーザーばかりです。





でも、携帯性とかを考えるとテツさんの持ってるこれも気になりますね~








休憩も終わり、さらに奥に歩いて行くと 「足助屋敷」という民俗資料館があります。  

ここは大人300円と価格の割にはなかなかに楽しめました♪











自転車の紙芝居

僕の年代だと地方にもよるでしょうが、ギリギリかな(^_^;)













色々なものつくり手仕事の様子を見ることが出来ます。





子供達は興味深く色々な作業を見ていました。









このおじさんに作ってもらった バッタ  

一枚の葉を切り出して作られてるんですが、パッと見は本物にしか見えません(^_^;)

ホテルのテーブルの上にこれを置いてたらホテルの人が「それ本物じゃないですよね?」と心配そうに聞いてきたりw、車の中で何度このバッタを見て驚いたことか(爆)







その後は昼ご飯





普段の撮影会なら適当に済ませてるんですが、今回は子供がいるので珍しく昼飯時にちゃんとしたご飯食べましたww







いや~  この鮎の塩焼きとビールの組み合わせは最高だったな~♪







そして、足助の町並みへ移動しました

ここではゆうきパパさんの長男君もデジイチを・・・   

子供が持つようなカメラ&レンズじゃないww






散策をしながらしし肉コロッケを食したり・・・







フルーツ牛乳を飲んだりと撮影会と言いつつも撮影だけの硬派なものではなく、色々と楽しみながらの旅行です♪




















ゆうきパパさんがその日は帰宅されないといけないので、16時前には撤収しました。

そしてホテルに戻り、18時頃から名古屋駅近くの「世界の山ちゃん」にて宴会をしました。

その模様は誰かのブログにて・・・


そして、20時前ぐらいに宴会も終了し、20時20分の新幹線に乗らないといけないのでバタバタと駅まで行き、ゆうきパパさん&長男君とお別れし、マノッチさんともその後別れ・・・



ハイスタさん、kaiさん、テツさん、僕&小鬼で名古屋駅前のビッグカメラに行きました。



ここでテツさんがwwwww (本人のブログにて)




その後はコンビニに行って、ホテルに戻って就寝でした。



23日に続く・・・
Posted at 2013/09/24 08:59:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影会 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation