• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

2013年チャレンジグランプリ

というわけで、チャレンジグランプリに参加してきました。

色々と考えてて、全く写真を撮ってませんでしたので文字だけでこざいます(爆)


僕の2013年仕様の全容はハイスタさんのブログに期待してね(爆)


チャレンジグランプリとは簡単に言うと鈴鹿が主催するタイムアタック大会なんですが、今年も僕は最速クラスに放り込まれました(爆)

最速クラスは2分20秒を切る人が当たり前にいたり、鈴鹿最速の人がいたりで異次元なクラス・・・

でも、上手い人とかタイムが近い人が多いので走りやすいんですよね♪

しかも今年は二日間開催なので、少し台数も少ない感じ

ただ、一応昨年の僕のタイムは2分24秒と自分で言うのもあれですが、そんなに遅くない筈なんですが、最速の人とのタイム差は13秒・・・




鈴鹿って超怖えぇぇぇぇぇ<((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



そんな中に放り込まれた僕はただ速い人の邪魔にならないようにだけ気をつけてました(爆)


話は前後しますが、1/5にハイスタさん、TAKA君、ぷーまさんで前泊して前夜祭♪

ゆうきパパさんが来るって言ってたのに顔が見えない・・・

ハイスタさんの笑っちゃうぐらい下手な嘘でその後ゆうきパパさんが遅れて来てることがわかりましたが(爆笑)

前夜祭の感じはハイスタさんのブログで(爆)


そして、1/6なんですが、ヨウちゃん親子やゲンたろう君、一年ぶりにお会いしたTAIZOUさんが観戦に来られてました♪



まずは一本目・・・   昨年と同じ2分24秒・・・













なんか完全にセッティングの方向性を間違えてて、リヤが不安定で怖い怖い

GTウイングがないから不安定なのかな~・・・ て思ったんですが、色々と小細工を

2本目はもっとアンダーセッティングの方が良いんだろうと車高や減衰力など変更しました。

そしてブーストもMAXの1.3キロに設定



これがドンピシャで、パワーと足回りのバランスが良くてさっきよりも曲がる曲がる♪


ただ、横Gがかかるコーナーを過ぎたアトのブレーキングでブレーキペダルのタッチが悪くなる症状が出て、必ず左足でポンピングするという面倒な作業があっていまいち走りに集中出来ませんでした。

1コーナー、デグナー1個目、スプーン進入の3っつで必ずブレーキペダルが一瞬スッと奥まで入るんですよね。

効かない訳じゃなくて、ピストンが押し戻されてるだけなので面倒でした(^_^;)

岡国では起こらないことが起きるというのも良い経験になりましたね~


良い感じで3周目に攻め込んで、こりゃ行けると確信したスプーンの出口でハーフスピン(爆)


スポンジバリアが正面に見えて廃車を覚悟しましたが、普通に姿勢が戻って事なきを得ました(^_^;)


その周が2分24秒フラットなので、それが無ければ・・・ というのは言い訳でありますが、一番タイヤが美味しい時を逃したのも腕前ですからね~


一周クーリングして、もう一周様子見かな・・・  と思ってシケインを適当に通過して最終コーナーを曲がったら誰もいない・・・



アクセル全開wwwwwww




アタックするもS字で他車に絡んで2分22秒8がベストでした。


なんだかんだで昨年より2秒更新したのでヨシとしようかなという感じです。


ライセンス取得して、会員枠で走ったのが最初が雨で、2回目は48台とまともにクリアが取れたのは今日が初めてでしたが、いまいちまだ1コーナーの進入がよくわからんww


ブレーキ余るし、空走時間が多い

鈴鹿素人最速のmasa55さんに質問したら レベルが違いすぎて言ってることの意味がわかりませんでした(自爆)


岡国は勝手知ったるホームコースなのでそんなに気にならないんですが、鈴鹿とか知らないサーキットに行くとスタビリティの低さが露呈します(^_^;)

とにかくリヤが常にムズムズと乱れるのでアクセルを踏み切れませんね。


高速コーナーでロールすると異常にリヤのアライメントが変化してしまって限界が低いんですよね~

キチンとアクセルを踏みきれるラインじゃないから悪いというのも大きいとは思いますがね・・・



鈴鹿みたいな高速サーキットはやはり負荷が違うので、ブッシュ関係をきっちりとしてないと姿勢制御が難しいですね。

手で動かしてダンパーロアのブッシュがグネグネ動くようでは話になりませんね・・・

高速サーキットはいかにアライメント変化を起こさないかがキモになるので、鈴鹿だとピロは本当に有効だろうなと思いました。


超楽しかったんですが、masa55さんやその他の速い人の邪魔だけはしないようにしよ・・・と思っての常に後ろを気にしながらの走行だったので本当に精神的に疲れました(^_^;)



でも、あの緊張感は超楽しいのでまた来年も参加したいです♪


岡国と鈴鹿とどっちが難しい?と聞かれることありますが、性格が全く違うサーキットなのでどっちも難しくて楽しいですよ♪


岡国はブレーキと旋回性とパワー、鈴鹿は空力と安定性ですかね。


この二つのサーキットを楽しめるというのは本当に幸運だな~ と思います♪



因みに、まだまだ見せれるレベルではないので車載はありません(^_^;)

自分がそれなりに詰めれてきたな~ と思ったら車載を撮りたいと思います。

まだまだ全然鈴鹿の走り方をわかってませんので、会員を退会しようと思いましたがやっぱり楽しいので嫁を説得して頑張ります♪
Posted at 2013/01/06 20:53:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2012年03月03日 イイね!

鈴鹿のこととか

鈴鹿のこととか出張からようやく帰ってきたので、すでに結果は書いてますが鈴鹿のことをもう少し書いてみます。


鈴鹿の走行は金銭的に厳しく、結構悩んだんですがWacky mate の皆さんと一緒に走るということと、ハイスタさんに写真を撮ってもらうということを考えて、色々と覚悟しました(笑)



前日にぷーまさん、ハイスタさんと前泊して23時ごろまで小宴会(笑)



完全に遊び気分だったので、前日の僕は全く緊張とかそんなのは無かったです(^_^;)


朝5時半に鈴鹿に到着・・・

岡国も一応は国際サーキットですが、F1が行われる鈴鹿は全く雰囲気が違いますね。







そして、受付が始まった頃にようやく知りました・・・


僕の走行は最速クラスのEクラスだと(爆)


そこでようやくちょっと緊張しました(;・∀・)


いくらなんでもmasa55さんとかTAIZOUさんと同じクラスて無茶でんがな~(^_^;)



しかも、Eクラスの走行時間は12時頃・・・   



待ってる間に他のクラスが走ってるんですが、クラッシュなどの赤旗が多くて嫌な流れでした。

LSDの仕様変更後初めてのサーキットということもあり、走る直前には段々と胃が痛くなったきました。

とりあえず、Aクラスのぷーまさんの完熟走行で助手席に乗せてもらったんですが、思った以上に1コーナーが狭くてビックリしました・・・


実際運転してみたらそうでもなかったんですが、それでも思ったより狭いというのが第一印象ですね。

GT5で練習してましたが、横Gとかそういうののイメージが全く出来ないからほとんど意味ありませんでした(笑)

けど、1回走ったらイメトレにはなりますね♪


スプーンなんてコースを知らないと完全に突っ込んでいけず、ビビリながらの走りになっており、ブレーキングもダラダラと下手くそなことやってるので1枠目で酷使しすぎました・・・


2枠目が始まってすぐにタッチが悪いことに気が付いて、失敗した・・・ と思ったけど後の祭り(^_^;)

高速コーナーは無理せず、徐々にペースを上げていこうと思って少しずつコーナーを攻略していきました。

2周目で27秒、3周目に26秒と少しずつペースを上げたんですが、ブレーキのタッチが悪いので4周目はクーリング。


まだブレーキがマシなうちに攻めないとな・・・ と思って5周目にちょっと気合い入れたんですが、まず1コーナー進入でかなりタッチが悪く、デグナーの1個目で奥までペダルが入り、ヘアピンは問題なし・・・


スプーンでまた奥までペダルが入っていまいち攻めきれない・・・


130Rが肝心だ・・・ と思ってワーキーボスが「ユウさんの仕様だと130Rは5速でもいけるんじゃない?」と言ってたので5速で突っ込んだら「あかんコース幅が足りん」と感じて死にそうになりました(爆笑)


結果的には抜けれたんですが、ビビってアクセル踏めなかったので失速してしまいましたのでそれは活かせず・・・


200キロクラスでリアが流れるのは痺れますが、アドレナリンが出てきたのか怖いのがとっても楽しくて変な感覚になってました(笑)


シケインでまたペダルが奥まで・・・ とブレーキが安定しなかったので攻め切れませんでしたね(^_^;)


それでもなんとか2分24秒84とそこそこのタイムは出せたかなと・・・

最高速がひめパパと変わらんのですが(; ・`д・´)




因みにHKSアタックカウンターと公式タイムは全く一緒でした♪





せっかく楽しくなってきたし、走行時間も10分ぐらい残ってたんですが、ブレーキトラブルは危ないので走行中止しました。


コースをもう少し覚える為に回ろうかと思ったんですが、他の方の邪魔しても嫌ですしね(^_^;)


一応、鈴鹿初走行で総合24位ならそんなに恥ずかしくない結果だったかなとは思いますが、たった25分の走行すらちゃんと最後まで走りきれなかったのが一番悔しいです。


たられば言ってもしょうがないんですが、キッチリと走れれば22秒は間違いなく出てたと思います。


けど出せなかったので、所詮は妄想ですから今回のタイムが僕の実力でしょうね(^_^;)


初アタックはいまいち納得できませんでしたが、ライセンス取得したし、無料走行券もあるので、20秒切りをまずは目標に頑張ってみたいと思います♪


今回は道路代を節約するために名阪国道から行きましたが、超しんどい(爆)


だから気軽には行けないので鈴鹿に行くのは冬頃ですかね~・・・  と言いつつコッソリと行く可能性もありますがね(笑)


僕は休みが事前に決められないので、一緒に行きたいという人は申し訳ありませんがかなり難しいと思います。


今回の走行でフロントのローター歪んだので、しばらく走れない可能性が高いですが・・・



鈴鹿と岡国の比較ですが、どっちも違った感じで両方面白いと思います♪

コース改修される前のことは知らないので現状で比較させてもらうと縁石も使いやすいので鈴鹿の方が走りやすい感じがしましたね。

岡国の縁石は段差が激しく、ホイールが割れる原因となるので僕は縁石はほとんど使いませんが、鈴鹿は縁石を使ってコース幅をきっちりと使えるので気持ち良かったです♪


それと、yさんと初コースバトルしましたが、4速5速の多い鈴鹿では岡国以上にパワー差を感じましたね。

言い訳ですが(爆)、岡国だと4速に入るのは3回ですが、鈴鹿だと5回はあるし、初コースで直線の差を無しにするほどコーナー速度稼げません(笑)


パワー差だけでなく、腕の差ももちろんありますが、1枠目にずっと単独で走ってたのが失敗でした(^_^;)


初めてのサーキットは誰かの後ろに付いて、リズムを覚えないと駄目ですね。


2枠目に34を挟んで少しだけゲンちゃんの後ろに付けたおかげでなんとなく進入速度とかライン取りがわかりました♪


けど、負けは負けなので・・・   何も賭けてなくて本当に良かった(笑)


けど、初コースバトルは面白かったので、次は僕の仕様に有利なタカタか中山にでも行きますか~ yさん(笑)



因みに車載ですが、1枠目は待ち時間が長くて終了(爆)


2枠目はザクティの電源入れるのを忘れてて、ヨウちゃんにお願いしたんですが、どうもRECになってなかったようです(^_^;)

動画ではなくカメラの方のボタンを押してたようですね(笑)


ヨウちゃんのゴツイ手が写ってます(爆笑)





そんな感じで車載は無しよ(笑)


カメラ機能は使ったことなかったんですが、思いの外綺麗に撮れるんですね♪


鈴鹿の車載は次回走行をお楽しみに~
Posted at 2012/03/03 16:17:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation