• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

僕がサーキットを走り始めた頃

自分なりのサーキットの走り方について書いてみたいと思います。

そのうち岡国の走り方も書きます。

まず、僕はSW20で確か24歳ぐらいから岡山国際サーキットのウィークデーパワーズか、知人が主催する草レース付きの走行会をよく走るようになりました。

当時の岡山国際サーキットはレース色が強い時期で、ライセンスをとるにはナンバー無しが基本で、レーシングスーツ着用、ロールバー必須など規定があってハードルが高かったです。

なので、セントラルサーキットでライセンスを取り、毎月のように走行練習し、ベストは1分30秒と当時のSW20のタイムとしては速い方だったと思います。

SW20は内装を全部外したり、エアコンを取っ払ったりと過激な軽量化をしてましたが、暑い・うるさいなどのデメリットばかりが強く、メリットは感じられませんでしたし、同じSW20ブーストアップの無軽量で僕より2秒以上速い人がいてショックでした(^^;)

その人がいけるんなら俺もいけるはずとエンジン仕様はブーストアップに拘りました。

知人の知人でしたし、ブロガーでしたのでチューニング内容はある程度は知っており、車体や足回りは絶対に僕の方が上でした。

何度もエンジンブローさせましたし、早いシフトを意識した結果ミッションは何度O/Hしたことか・・・

その経験のおかげで今は丁寧なシフト操作にしていますし、早いシフトも肝心だけど、丁寧で確実な方が壊れないし、結果として多く走れるからタイムに繋がると思っています。

走った回数が多い方が絶対に有利だし、多く走るには車を壊しちゃ駄目なんです。

壊れるのと壊すのは全く違いますからね。

色んなパーツに手を出したりしてましたが、それ以上タイムが上がることはなく、結婚を機にSW20は廃車処分することになりました。

内装やエアコンがないからとても町中で走れるような車ではなかったし、ロールバーは溶接止めしてましたから元に戻せる状態でもない。

ずっと乗っていくつもりだったのに、自分でそれを続けられない状態にしてしまったことを心底悔やみました。

そんなチューニングに無駄なお金を使ったりとか、間違ったことを色々と経験した結果、今のBNR34があると思います。

今度は間違えない・・・ という思いで色々と手を入れてきました。

僕が購入したBNR34は完全ドノーマルでしたので、チューニングするときに決めたのはレーシングカーじゃないから街乗りで普通に乗れること。

簡単だからと内装を外したりするのはよくありますが、メリットはあるのでしょうが、街乗りがメインの人はデメリットの方が大きすぎるので軽量化はやらない方が良いし、やるならとことんやり尽くしてもう軽量化しか無いってぐらいまでは必要ないと僕は思います。

僕は軽いことよりも前後バランスを考えるので、ほとんどの車は後ろばかりが軽くなって、よく考えないとバランスの悪い難しい車になると思います。

本気の軽量化はお金がかかりますよ。

あと決めたのは、主治医以外の他人から良い悪いの意見は雑誌も含めてほぼ参考にしないことにしましたw

これが意外と重要だと僕は思うんですが、これは色々とSW20に乗って失敗してきたからこそ言える経験則でありますw


次回は手に入れたBNR34でサーキットを走り始めた頃のお話を。
Posted at 2020/12/07 21:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りの理屈 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
6 789 101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation