• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

意見聴取と処分

10年ぶりぐらいに明石の試験場へと行きました。

何故行ったかというと、意見聴取というイベントの呼び出しがあったからです。
90日以上の免停処分の人を対象とし、警察が処分に対して適正かどうか処分される本人から意見を聞いて、その後に処分が決まるというものです。

基本的に行くか行かないかは任意だそうですが、来なくて良いけど処分証明書もらうまでに違反したら処分が重くなったり、警察からの呼び出しを無視したらどうなるか知らないよみたいなこと書いてます(笑)

そんな意見聴取ですが、めっちゃ反省した態度や意見を聞いてもらうことで取り消しの人が免停になったり、長期免停(90日以上)がやや短くなったりすることもあるという噂があります。

どんなものか興味もありますし、免許更新の時期でもありますので久しぶりに公共交通機関を利用して行きました。

行く時は免許あっても帰りは無いので間違っても車で来てはいけませぬ(爆)

9時までに会場へ入り、受付で免許証を渡して代わりに番号札をもらってからしばらく待ちます。
この時点から免停の始まりなので、終わるまで免許証は戻ってきません

コロナの関係から人数規制をしてるそうで15人ほどでした。

色々と書類を確認し、それから処分についてパーテーションの向こう側で話をしますので、まぁまぁ他の人の話とか聴こえてきて、泣きながら取り消しだけは勘弁してくださいという声も((((;゚Д゚)))))))

凄い数の違反を繰り返して怒られてる人がいたり、免許が無いと病院に行けなくて困るからなんとかしろとゴネる老人がいたりと中々にカオスな空間でした(爆)

番号札から僕の番になり、処分内容を確認してからどういう気持ちかを聞かれ、自分の気持ちを話します。

その後に処分が決まるまでまた待合所に戻るのですが、担当官の方から「免許更新出来ますけど、行くなら行って良いですよ」と免許を一旦返してくださったので、免許更新してきました。

違反者講習なので2時間でしたが、ビデオにデーモン閣下が出演してました(笑)

そしてまた試験場へと戻り、免許を渡して処分証明書をもらいました。


結果は免停90日





まぁ僕の場合は何の疑いや再調査の必要もない交通違反ですから免停期間が減るわけないですよね(^^;)

90日以上は1日6時間の2日講習がありますが、講習会場は電車バスを利用して片道1時間半ぐらいですからどうしようか検討中です。
職業柄色んな講習を受けに行くことも多いですが、道路交通法なり運転についての講習自体は特に苦ではありません。

3ヶ月も免許が無いのは厳しいけど、年度末に2日間の講習へ行くのもデメリットが大きいのです。


あとは検察官と面会して、裁判所で罰金の沙汰を頂くイベントが残っております。

因みに、普通の交通違反は反則金でお金を払えばそれで良いのですが、僕のは検察官による起訴及び裁判所での判決による罰金刑なので前科がつきます((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2022/03/15 10:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation