• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

最後に

今年も色々とお世話になりました


震災で親友を亡くし、どん底まで沈みこんだりとありましたが、いつ終わるかわからない人生ですから後悔のないように少しでも多く笑って過ごせる時間を増やせるように頑張ろうと思った年でした

今年は念願だったエキサイティングカーショーにワーキーメイトさんより出展して頂いたり、更に念願だったBMWを買ったり…

写真に更にのめり込んで、カリスマR乗りのハイスタさんやカリスマブロガーのテツさんと本当に遊んで頂いて幸せだったのかそうでなかったのか本当によくわからない一年でした(^_^;)

テツさんとは2人でカメラ持って遊びに行くほど仲良くなるなんて最初に会った時は全く思いもしませんでした(笑)


更に自分には関係がないと思ってた岡国100秒切りに挑戦を開始したりと僕にとっての転換期と言えることが本当にたくさんありました

岡国に関しては急ぐ理由があり、来年もハイペースでいきたいと思います


来年もまだしばらくサーキットネタが続きますが、よろしくお願いします


4月までを目処とし、挑戦が終わったら前みたいな子供とのノホホンとした旅行やくだらない日常のブログに戻したいと思います

ガキ使い見て、いつの間にか年を越す平凡な年末を迎えられることに感謝しつつ…

今年もお世話なりました


来年もよろしくお願いします(≧∇≦)
Posted at 2011/12/31 22:53:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月30日 イイね!

締めくくり

今年最後のブログです

今日は走り納めということで、走りにいってきました。

少しフロント周りをすっきりさせたくてモディファイ♪

と言ってもカナードとアンダーパネルの繋ぎを無くしただけですがね(^_^;)

やはりこっちの方がノーマルチックで好きかな~




とりあえず、結果だけ言うとベスト更新して 


1分41秒65 


今年中に41秒台に入れたい・・・ と思ってたのがギリギリで達成しました(^_^;)

42秒が壁になるかな・・・ と内心思ってたんですが、走り方を少し変更したりとかセッティング変更したりして良い感じになりました♪

けど、まだ2コーナーと最終コーナーが踏み切れてないし、マイクナイトもいまいち怖くてアクセルをやや抜いてしまってます・・・

その原因としてリアダンパーの初期の動きが早く、ターンインでリアが瞬時に伸びたり、アクセルオンでリアに加重がかかると瞬時に沈み込んだりと初期の動きが早いので姿勢作りが難しいです。

減衰力を上げても初期の動きは変わらず、初期以降の動きが遅くなるだけなので接地性が低くトラクションがかからないので怖いです・・・

ボス、やはり年明けにO/Hしようかなと思いますのでよろしくお願いします(^_^;)


アライメントは取らなくても多分大丈夫でしょうかね…


それで、デジタルGセンサーですが、純正と比較しても反応が早くて良いですね♪

GセンサーはABSも制御しているらしいですからABSの反応も良い感じでブレーキングがさらに詰めれるようになりましたね。

ただ、なんかクーリングとかスロー走行で中途半端にブレーキングしてターンインするとブレーキが全く効かないような、ABSが効きまくってるようなそんなおかしい時もあって、それがGセンサーが原因かはよくわかりませんけどそんな時が希にありました(^_^;)

フルブレーキングではそんなことはなかったので、よくわかりません(笑)

僕としてはあった方が良いパーツではありますが、反応が早いからってそれが本当に速さに繋がるのかどうかも僕にはよくわかりませんので、使う人次第でしょう

結局は自分で試してみて、それで必要かどうか判断するものだと僕は思います。

全てのパーツに言えることだと思いますけどね♪


今日のタイムアップの要因は前回のオーバーステア気味のセッティングを改善したこと、ヘアピンの処理について変更してみたことが大きかったです。

フロントLSDに関しても徐々に使い方がわかってきたのですが、一瞬のツボがあって、その効果的に使う技術はなかなかに難しいもんです(^_^;)


FFとFRと4WDの総合的な技術がGT-Rには必要ですね(笑)


それで、今日はいまいちストレートの伸びが良くなかったです。

走行後になんか違和感があって調べてたんですがよくわからず…

それでも色々と調べたら触媒の近辺から盛大に排気漏れしてました(爆笑)


触媒ガスケットが吹っ飛んだようです(^_^;)



そんな感じで今年の走行は終わりです。



今年もお世話になりました。



来年もしばらくはサーキットネタが続くと思いますが、よろしくお願いします♪














因みに、今日は2枠走行しました。

レースカーのポルシェが3台走ってたんですが、とっても怖かったです。

お互いの為ですからダブルヘアピンみたいなどう考えてもオーバーテイク出来るようなところじゃない場所で素人相手に強引な追い越そうとする動作はやめてもらいたいものです・・・

こっちの方が速くて追い越せるわけでもないのに変なラインで走られたら死角になるのでこっちも自ずとラインが小さくなってお互い良いことなしですからね。

だったら譲れよって言うかもしれませんが、僕がそちらの同じチームの無印ポルシェを後半セクションで煽りまくって散々こっちの方が速いアピールしたのに全く譲ってれなかったし、追い越そうとしたら普通にイン閉められましたからね・・・

同じお金を払ってる同じ立場のフリー走行ですから無理して譲る必要もないでしょう。

今まで色んなレースカーと一緒に走りましたが、一緒に走るのがあんなに怖いと思ったのは初めてですね。

Posted at 2011/12/30 17:22:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2011年12月27日 イイね!

今日で

デジタルGセンサーを取り付けたので、ちょっと試走に行ってきました。

結果は・・・  まだよくわからんです(爆笑)

岡国に行ってみないとわかりませんね(^_^;)

取り付けに関してはDIYはやめた方が良いかもしれません。

T50サイズのトルクスねじが使われてますし、普通の人は持ってないですから外すのが面倒です。

安いのだと400円ぐらいで売ってますが、一回使ったらゴミですね(爆笑)

僕は普通ではないので持ってますァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、


必要な人は言ってください♪


BNR34のGセンサーは元々デジタルっぽい感じなので変化するかは微妙ですが、オイルが中に入ってるアナログ式のBNR32だときっと激変すると思います。


このGセンサーを今手に入れる方が大変だと思いますが・・・


それで本題ですが、今日でWacky mate でエンジンを組んでもらって6万キロになりました♪

あれだけ全開しまくってもプラグ交換とオイル交換しかしてないし、僕は34に関して壊れたとかトラブルだとかってブログを書いたことありませんが、本当にトラブル無く今まで走ってこれました。

旅行やサーキットと走っても全く不調がないし、総走行距離は12万キロです。

チューニングは18歳の時から自分でちょこちよことやってきて、この業界のルーズさとかお金の汚さとか色々と見て体験しました。

某有名チューニングショップにて大金を払って3ヶ月でブローしたなんてことも経験しました(^_^;)


その結論として、エンジン内部は触らないと決めました。


けど、Wacky mate さんにて腰下までキッチリと手を入れてもらいました(笑)


正直言って、信じてこれで駄目なら本当にチューニングは諦めようと思ってました。


その信じた結果、今の楽しい日々があります♪


某漫画の台詞ではないですが、最後の最後まで踏めるかどうかはその車をどこまで信じられるかということであり、それはエンジンを組んでくれた人を信じるということであると思います。


岡国で100秒切りに挑戦するなんてBNR34を手に入れた時は夢にも思ってませんでした。


そんな夢みたいなことに挑戦出来るのも今のエンジンがあってのことですし、一度悲惨な目に遭ったこの業界で心底信じられるようなショップに巡りあえたのは奇跡だと感じてます。

みんカラのおかげですね♪

チューニングを愛する者にとって、心から信じられるショップに巡り会うことは本当に幸せだと思います。


この車で何が起きても誰を恨むことも悔やむこともありません。


基本的に僕は自分のことは自分でしますし、パーツもほとんど持ち込みばかりで面倒な客だと思いますが、いつも面白い話と誠実な対応をして頂き、僕なんかよりもっと凄いチューニングしてる車なんてたくさんあるのに僕の車をショーにも展示してもらって最高の思い出となりました♪





もっと早く出会いたかったと思いますが、遅くもありません。


BNR34という最高の相棒を得て、信頼できる最高のチューナーと出会い、憧れて自分には届かないと思っていたことに挑戦出来る速さを手にしました。


車は最高の状態・・・


こんなに車にお金をかけられるのも間違いなく今年で最後です。


この緊張感を楽しみながら今シーズンを全力で駆け抜け、どんな結果になろうとも後悔はしないと思います。



今まさに、チューニングとか走るって本当に楽しいな~  と実感してます♪
Posted at 2011/12/27 20:41:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2011年12月26日 イイね!

先日の走行の考察

先日の走行では色々とやらかしてしまいました。



画像はヨウチャンのところより拝借♪






タイムがいまいち出なかったのは仕様変更したことが大きく、フロントのグリップが上がったことでかなりのオーバーステアとなっていることですね。

今回のチューニングの目的はアンダーの解消とトラクションですからそういう意味では以前と比較してオーバーステアなのは良い傾向です。

しかし、それに気がついてのは2枠目の時なんですがね(爆)

そんな感じでまずは車載です。


1枠目はビデオステーの吸盤に関して、リアガラスの熱線のところに付いててしまって1周目で外れてしまい、ビヨンビヨンなってて慌ててピットに入って外してもらいました(^_^;)

ザクティぶっ壊したら嫁さんにグーパンチ食らいますから(爆)


1枠目はなく、2枠目の新品タイヤを投入した車載をご覧下さい







荒いな・・・ て感じです(爆笑)

進入は向きが変わるので良いし、タイヤのグリップも凄いので横Gも凄いんですが、リアが不安定なのでクリップを過ぎてもアクセル踏めてません(^_^;)

アトウッドなんて前はクリップを過ぎたら完全な全開で行けたのに、アクセルオンでリアが流れまくるから全く踏めてません。


低速コーナーは速くなってますが、得意の高速コーナーがめっちゃ遅い(^_^;)


1枠目で1部山のタイヤを使ったことで全体的にオーバーステアなのはタイヤの溝がないせいだと思い込んでたのが原因です。


溝無しタイヤでも大して荒く踏んでるわけでもないのにリアが流れる時点でおかしいといつもなら思うんですが、仕様変更したりとか新品持ってること、テツさんやyさんと一緒に走れる楽しさで浮かれてアホになってたようです(爆笑)


2枠目を走り出してセッティングが完全におかしいことに気がついたんですが、後の祭りなので出来る範囲で空気圧や減衰力を変更したりしましたが、、車高による基本特性は変わらずさっきよりはマシという程度の変化・・・


新品タイヤのおかげでフロントが益々グリップするようになって、更にオーバーステアが強くなった感じです(^_^;)

ある程度セッティングを出して新品タイヤを使ったわけではないので、タイムが上がらなくても当然と言えば当然の結果です。

ですから新品タイヤだからタイムダウンしたかどうかは微妙ですし、タイムダウンと言っても0.4秒ほどですから僕の腕前では誤差の範囲ですかね。

2コーナー及びアトウッドの立ち上がりは2枠目の方が全く踏めてなかったので、あんな感じで0.4秒の差なら上手くセッティングが決まると確実にタイムアップするでしょう♪


やはり中古タイヤでしっかりとセッティング取って、それから新品使おうと思います(^_^;)


因みに下はテツさんのブログから拝借したトルクの数値





これが僕の数値(白黒なのは気にしないでww)




これだけ差がありますね。

単純に制御の問題もありますが、仕様の違いによるドライビングの違いが大きいのではないかと色々と試しました。


その結果、トロントトルクはだいたい予想通りの展開になりました。


シングル仕様とツイン仕様のトルクの立ち上がりの差とリアがスリップするとフロントトルクは落ちるということがキモですね。


GT-Rらしい走り方が僕は出来てないので、もっとGT-Rらしい走り方をすれば自ずとフロント駆動を有効に使えると思います。


現状ではほぼFRに近い感じなので、4WDシステムを有効活用することが僕がタイムアップすることの秘訣ですかね。


Posted at 2011/12/26 17:09:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2011年12月25日 イイね!

新品は良いな~

今日はクリスマスですが、岡国に行ってきました♪

一緒に行ったのはカリスマブロガーのDR.TETSU さんとここ最近オーディオに凝ってて引きこもってたというyさんの2.8・T88・800馬力コンビ・・・


なんかすいませんね、1台だけツイン仕様でしかも色違いの銀色で(爆)


昼ご飯は仲良く三人カツカレー食べましたがww



そんな感じで仕様変更一発目の走行です。

本当は行くつもりは無かったんですが、毎年10・11・12月に走行して調整し、1月にベストが出るんですが、仕様変更しちゃったのでセッティングをやり直さないといけませんからね・・・

雪が降りそうな天気ということで台数はそこそこ少なかったです♪

ただ、コーナーでの速度差がある車が多く、クリアは少なかったです・・・

仕様変更後の一発目のアタックということで、1部山の050でまずはアタック・・・

リアがズルズルと滑ってアトウッドの立ち上がりは右コーナーなのにずっと左にハンドル切ってましたwww

それでも出たタイムは1分42秒71

あれで42秒か・・・ というぐらいな感じでサクッと出たので、2枠目は新品豆乳♪


因みに肝心のデジタルGセンサーは家に忘れてきちゃいました(^_^;)


次回テストですね。


そして2枠目は台数も少ないということで色々と期待できます。



新品を履いて1周目を走るとめっちゃグリップする  キタ━(゚∀゚)━!







以下、心の中の声です。











うぉ~!!!







こ、これは・・・・・・・・・・(;・д・)









凄すぎる・・・これが新品のSタイヤ・・・。


旋回も速いぞ~Ψ(`∀´#)


ウハハハハッ~!!!


(テンション急上昇)



ん~・・・速い速い・・・




こりゃいいやぁ~♪





今まで遅かったところがかなり速くなってる♪





これは無敵かもΨ(`∀´#)




これなら40秒くらい出るかなぁ~Ψ(`∀´#)





この時のテツさんのブログにあったような新品履いてタイム出ないなんてあり得んでしょ~ Ψ(`∀´#) Ψ(`∀´#) ケケケ






最終コーナーを立ち上がったらチラッとアタックカウンターを見てみるかな(≧∀≦*)







最終コーナーを立ち上がりつつ・・・・







どれどれ・・・






ウハハハァ~Ψ(`∀´#) !!・・・・・
















ハ・・・・・・・・・









ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ





1分43秒72・・・





やっちまった(爆)




(´Д⊂ヽウェェェン  



新品履いて1部山タイヤより遅いタイムって・・・(核爆)



その後も色々とやってみて、最後にアタックした結果は1分43秒14





撃沈 orz






走行終了後のピットにて・・・



テツさんに「いや~ やっぱり新品は良いですね」て言ったら



テツさん「マジですかΣr(‘Д‘n)  ユ・・・ ユウさん何秒だしたんですか?」



僕「1分43秒14」



タイム落ちてるやんwww とテツさん大爆笑wwwwwwwwwwww





テツさんは仲間を見つけた目をされてましたwwwwww




結論だけ言うと新品のグリップ感は当然のごとく凄く良いんですが、タイムが出ない理由をコーナーごとに検証すると低速は速くなってるんですが、高速コーナーでタイヤがヨレるような感覚があって、それで全開にするタイミングが相当遅れてます。

本当に踏めるタイミングまでアクセル踏まず、ほぼ全域でパーシャルなんですよね。

コーナー進入時の体感Gは凄いので速いと思ってしまうんですが、タイヤのヨレが減った頃にようやくアクセル踏んでるのでとても遅いんですよね~・・・


低速が速くなった以上に高速コーナー・・・  特に2コーナーとアトウッドが異様に遅いww


仕様変更してフロントのグリップが強くなった分、前のセッティングだとかなりオーバーステアになってたので踏めない原因はそこにもありますね。

1枠目で1部山のタイヤを使ったことでセッティングが原因なのかタイヤなのか掴めてなかったのが今日の最大の失敗でした・・・

セッティングにはそれなりに山のあるタイヤを使わないといけませんね(^_^;)


次回の走行ではデジタルGセンサーを使って、その後V-SPECのABSユニットを投入すると思います。

テツさん、yさんフロントトルクが45%以上かかってるのに僕のは25%・・・

しかも、区間的に見ていくとアトウッドのみトルクが上がってるけど、その他リアが激しくスリップしてるところではほとんど動いてない。

色々と試してみて、単純に電子制御だけでないということがよくわかり、ドライビングで修正可能というのが今日の大きな発見でした♪

細かい部分は秘密です♪

セッティングを変更して、また次回色々と微調整したいと思います♪








あぁ~・・・ Wackyボスに「ユウさん、ちゃんとタイヤを使えてない証拠だよww」て言われそうだ(爆笑)
Posted at 2011/12/25 18:12:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456 78910
1112 131415 1617
181920 2122 2324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation