• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

最後のチューニング

僕にとってここまで大金を使うチューニングはもう最後となるでしょう。

修理やメンテ以外ではもう必要なチューニングはありませんからね♪

それで17日に車を預けるときにWacky mateのボスと色々と話をした時のことです・・・


ボス「ユウさん、デジタルGセンサー買わないの?」

僕「いや~ 欲しいんですが、バカ売れで手に入らないと思うんですよ」

ボス「俺持ってるんだけどww」


キタ━(゚∀゚)━!


僕「マジッすか♪ 買います買います!!!」



即答でした(爆笑)




GT-R乗りならフロントLSDもデジタルGセンサーもとっても気になるパーツだと思いますので、それを導入することでどうなるのか感覚的ではありますが、レポートしたいと思います。

ただし、フロントLSDに関してですが、経験のない素人があれこれと悩んでもしょうがないので僕は予算だけ提示して全てショップにお任せしました。

お任せしたということで、ショップのノウハウがありますから詳細に関してはネットでは一切書きません。

今回のチューニングの詳細も予算だけ提示してその方法は全てお任せしたので、これまた詳細に関しては書きません。

僕が自分で考えてやったことは書きますが、ショップに任せたことはショップの財産であり、お金を払った人のみが得られるものですからここで安易に書くことはやめておこうと思います。


なので、新品050のインプレと、デジタルGセンサーに関しては僕の主観ではありますが、レポートしたいと思います。


それで、今日の引取りでボスから車のことだけでなく、ドライビングに関してもアドバイスを頂きましたので、車がいくら仕上がっても操るのは人間ですから人間の方も色々と考えて、今までとは違うドライビングにもチャレンジしないといけません♪


新品の050はしばし温存して、中古050で色々とテスト&慣らしをしていこうと思います。


さぁ 頑張りますよ(^_^)
Posted at 2011/12/23 19:37:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2011年12月21日 イイね!

しぞーかに行ってきた

17日は忘年会、18日は撮影会をするために静岡まで行ってきました。


昨日は突発の仕事で車で静岡まで移動し、夜中仕事して、朝一の6時40分の新幹線で僕一人だけ帰宅して午後からは広島で打ち合わせというなかなかハードスケジュール(爆)

寝てないっすよ~(´Д⊂ヽ

とりあえず、しばし暇なのでブログでも書こうかなという感じです。



17日土曜日は主治医であるWacky mateさんのところに行って車を預けました。

興味深い物を手に入れたのですが、その話はまた別にするとして・・・


車を預けて、その後はそのまま新幹線で静岡へ・・・



その夜はしぞーか名物静岡おでん♪

めっちゃ美味いんですが、デジイチを持っていくと無くす可能性があるのでお酒を飲むときは所持品は少な目がモットーです(^_^;)

そんなわけで写真は無し・・・


毎度連れて行ってもらう静岡おでんですが、マスターが「あんた久しぶりだね~」て言って覚えててくれたのがうれしかった♪

前回行っ
たのは確か1年半ぐらい前ですから凄いものです♪


今回はおでんをたらふく食って、レロレロ王子という異名のごとく今回も飲みまくってレロレロして、ぷーま亭でTAKAちゃんに襲い掛かって焼きそばを一人で食って・・・・


ぷーま亭に着いてやきそば食ってた辺りで何をしゃべってたのかあんまり記憶にないです(爆)



そんな次の日・・・


朝5時半に起床だって言ったのに誰も起きてこないし(#゚Д゚)ドルァ!!



近所を散歩して、7時過ぎだかにようやくぷーまちゃんが起きてくる。



テツさんの寝顔を撮ろうと思ったら隠れてるし・・・








そろそろ起きてもらわないと困るので、ぷーまちゃんがラジオ体操を流すwwwwwww











朝ご飯食って、なんだかんだで移動し始めたのが10時半ぐらいでしたかね。

富士山をメインにしつつ、撮影会♪





写真はハイスタさんがいきなり良いのを出してしまったので後発の僕はネタに走るしかありません(笑)

静岡での行動はテツさん、マノッチさん、ぷーまさん、TAKA君のブログを見てください(笑)



真面目な写真は別ブログにアップしますのでそちらの方で・・・




僕は今回また増えたテツさんフォルダを公開したいと思います。



良いのが撮れました(爆笑)






波打ち際でカメラを構えるテツさん・・・









僕はとても期待し、来るであろうその時をカメラを構えて静かに待ちました・・・



そして・・・







神降臨






その模様をどうぞwwwwwwwww















キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


完全に水没wwwwwww











必死でジャンプして逃げようとするも
















無理DEATH!!!!!wwwwwww












これがCanon EOS 7Dの連射機能だ!! て感じですなwwwww



腹抱えて笑わせて頂きました♪






しかし、その後・・・



なんか視線が怖いんですが・・・











(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル




テツさんをイジるのもほどほどにしましょう・・・






おしまい(爆笑)



その他 テツさんギャラリーww
Posted at 2011/12/21 10:18:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年12月16日 イイね!

欠点の為の・・・

前回の走行でフロントの駆動が弱点であることがよくわかりました。

ここ数回の走行でもアクセルオンでのアンダーがかなり強いことからトランスファーもお疲れ気味ではあると思います。

走行距離が12万キロですからね(^_^;)

とにかく4駆なのに肝心な前輪が空転することで大きなロスとなっていると思われます。

FRなら立ち上がりのアクセルコントロールでなんとか出来ますが、GT-Rの場合はアクセルコントロールをすればただ遅いだけという結果になりました。

ですから今後は前輪の駆動力をどれだけ活かせるかがキモでしょうし、目標達成のカギとなると思います。

そこで、まず第一弾として・・・

僕のBNR34は標準車ということでフロントトルクのかかりが悪いです。

反応的にはV-specと一緒なんですが、その後のフロントトルクのかかり方が全く違うらしい。

標準車はリアがスリップするとフロントトルクを弱めることでステアリングレスポンスを向上させているようですが、スライドしても踏みっぱなしで行ける人間にとっては必要のないトルク低下システムです。

要は標準車にV-specのアテーサ制御を取り付ければ良いことですね♪

というわけで、これがアテーサの制御をしているABSコントロールボックスという物で、標準車よりも少しだけ大きいです。




某オクで探しても良いんですが、滅多に出ないので純正部品の中古とかそういうので少し高いですが探した方が簡単に見つかります♪

高いと言っても数千円の差ですけどね(^_^;)


標準車にはアクティブLSDが付いてないので、そのままポン付けしてもエラーが出てまともには動かないので小加工が必要です。

これでたぶんV-specと同じアテーサの制御となる・・・  はず(爆)


そして、主治医であるWacky mateの代表はお忙しいのに僕の急なお願いを聞き入れてくださり、34は明日からショップへ最後の悪あがきを色々とするために預けます。

Posted at 2011/12/16 15:07:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2011年12月13日 イイね!

やったるぜ

目標とする100秒切りまで残り2.2秒です。

現在のタイムは1分42秒18

ある程度のタイムは出るとは思ってましたが、まさか自分が本当に目標に届くというところまで来るとは思ってませんでした(^_^;)

自分の腕だけでなく、車の性能やタイヤの性能というのはもちろんありますが、それでも100秒切りというのは自分には関係のない世界だと思ってましたからね。

今のタイムは精一杯必死でやった結果のタイムではなく、まだコーナー進入時のアンダーとか立ち上がりの弱さとか色々と問題点があってのタイムなので詰めれる余地はあります。


最近本当に車に対する情熱が薄く、きっとあんなに車に熱かったのは一人だったからかなと思います。

仕事が終わってから車に乗ってドライブするだけが僕の楽しみでしたからね(^_^;)

本当に車しかなかったから、車だけが楽しかったから・・・

今は色んな楽しいことがあるし、子供とのほほんと散歩したりとか楽しくて、今のやんわりとした生活が続けばストイックな車への思いを完全に取り戻すことは難しいでしょう。


けど、今ならまだ車に対する情熱はあるから今シーズンを自分の走りの集大成として、後悔のないようにやれるだけやりたいと思います。

だから新品のSタイヤとフロントデフを入れる方向で検討中です。

嫁さんは半分諦めた感じもありますが「中途半端に終って後悔するぐらいならやりたいことをやったら良いよ」と言ってくれました。


主治医であるワーキーメイトさんの都合もありますので、Fデフの装着はいつ頃になるかはわかりませんがなんとか4月までには結果を出したいと思います。








結果出さないと・・・


「失敗したらトイチの利息で返済やでΨ(`∀´)Ψケケケ」と嫁さんが言ってます(爆)
Posted at 2011/12/13 20:23:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2011年12月13日 イイね!

岡国の車載です

先日の岡国の車載です。

ベストはやはり撮れてませんでしたが、1分42秒65という車載は撮れてました。




2コーナーの立ち上がりでアクセル踏むと一気にデフがロックしてしまったりとデフの油温が上がると本当に変な動きをしてくれます(^_^;)

機械式LSDで走る人はいくらクーリングしてもその走行枠中で油温が下がりきることがないですからデフクーラーの装着は必須だと感じます。

挙動の乱れはデフだけのせいではなく、リヤタイヤの中心部が残り1部山でズルズルですし、ヘアピンでドアンダー出してしまってるのはただの突っ込みすぎ(^_^;)

それでもこのタイムですからね。

この次にクーリングして最後にアタックして42秒18というタイム出てますが、そこでもいくつか失敗してますのでタイヤが良ければこのままでも41秒中は狙えるかなと思います。

しかし、狙いは100秒切りですから41秒台で納得はしてられませんので、ちょっと手を加えようかなと思ってますので情報収集中です。

ドゥーラックさんからまたまた気になるデジタルGセンサーなんて物まで販売されてますしね♪

どうせ馬鹿売れで在庫なんてすぐに無くなるでしょうから買える頃にはシーズン終わってるような気もしますがね(^_^;)


毎年ベストの出る1月までになんとか車のセッティングを詰めていきたいですし、ここまで来ると最後までやりきりたいので岡国のライセンスは更新することにしました。


目標まで残り2.2秒短縮・・・
Posted at 2011/12/13 09:30:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岡国車載動画 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456 78910
1112 131415 1617
181920 2122 2324
25 26 272829 30 31

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation