• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

一年を振り返り・・・

今年は特に色々とありました。

車では岡国100秒切り出来たことが一番うれしかったですね♪

その後、初の鈴鹿走行があり、ハイスタさんに念願だった走行写真を撮って頂きました♪

今年は本当にハイスタさんと飲んで遊びましたし、ゆうきパパさん、次郎丸君、TOMMYさんと新たな出会いがありました♪


岡国アタックでお金を使いすぎたことからサーキット遊びも少し自重しようかなと思ってたんですが、なんだかんだで深夜のアルバイトが楽しくて結果としてサーキット遊びを続けることが出来るようになりましたww


でも、来年から子供が小学生になるので、車遊びは少しだけ落とし気味で行きたいと思います。


少しだけですけどねww


そんな感じで今年もお世話になりました。


来年も変わらずよろしくお願いします。








一応2013年仕様♪













カーショップF1のディフューザ-を装備しました。

変わったのは外観だけで中身は全く一緒ですが、こいつで鈴鹿とタカタとたまに岡国wを頑張ります。

このフロントディフューザー・・・   

取り付け穴の位置が全く違ったりと精度はあんまり良くないんですが、頑丈ですしかなり効きます♪

色々と期待大です♪



ただ、純正より低いからすぐに割りそうwww
Posted at 2012/12/29 15:57:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月26日 イイね!

岡国でハンコックMH

今日はyさんが岡国を走るというので僕も行ってきました。

道中は雪・・・   


岡国の入り口も雪・・・


テンションだだ下がりでしたが、日差しが強かったのでコースは乾いてました♪


今回はハンコックMHコンパウンドのテストです。


とりあえず、安いというのと仮想295タイヤのテストとMHコンパウンドを試したみたかったというのが理由で購入したのでそれのインプレです。


他人の意見は全て無視&先入観も無しで、自分自身が色々と試した結果でのインプレです。


タイム結果としては050Mコンの3秒落ちの 1分42秒9です。


050 Mコンと条件を合わせたわけじゃないので単純比較をするのは若干無理がありますが、練習用に使うのは特に問題ないと感じました。

ただ、タイヤの熱の入り方を感じながら少しずつペースを上げていくような走り方をしないといけません。


僕は今回タイヤのグリップを確認しつつ、1分48秒、46秒、44秒、42秒と段階的にタイムが上がっていきました。

特に狙ったわけではなく、タイヤのグリップを確認しながら走ったらこうなったという感じですね。

ラジアルとの比較はタイヤ剛性が全く違うので、比較することになんの意味もないことから書きません。


ハンコックMHは普通に走るだけではなかなか熱が入らず、だいたい僕の車で1分48秒ぐらいのペースを直線で全開せず、ブレーキをロック寸前まで使うとか、コーナー途中で加速して意図的にリヤを流すとかで走ると3周ぐらいでようやく熱がやや入り始めました。


タイヤに上手く熱を入れることが出来なければターボ車の場合、タイヤに熱が入り始めた頃には車の熱ダレが発生していると思いますので、直線はあまり頑張らずにコーナーでタイヤに熱を入れる感じですね。


それでもこの時期の熱入れはかなり難しいです(^_^;)

普通に走るだけでは050 Mコンの1周目の感覚が5周ぐらい続くと思います。


なので、ある程度車が暴れたり、横向かせてでもタイヤを温めないと30分枠ではとても足りませんね(笑)

42秒が出たときも完全なグリップ・・・ というわけではなく、グリップを探りながらの走行でした(^_^;)


感覚を掴みながらのシーズンインしてからの練習&基本のセットアップをするためには使えるタイヤだなと感じましたね。


何にしても今日のように気温が低くく、時折雪もぱらつくような状況ではタイヤへの熱入れはかなり難しいと感じましたので、冬場では誰でも使えるタイヤではないと思います。


とりあえず、これで年内の岡国走行は終了で鈴鹿にて色々とテスト出来ればオッケーです。

Posted at 2012/12/26 18:12:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2012年12月23日 イイね!

285タイヤと

とりあえず、仮想295ということでハンコックの285タイヤを履いてみました。

コンパウンドはMHなのですが、さすがSタイヤの新品ですからラジアルとは違いますね♪

ただ、Mコンと比べると踏ん張りがなく、ただの固いタイヤです

完全に硬化しかけたSタイヤのフィーリングです(笑)

それでもグリップレベルはラジアルよりも上ですから遊べるとは思います。

熱を入れるのが大変そうですが、一応色々と策はあるので試してみたいと思います。


因みにホイールは 10.5j +12 のレイズの57エクストリーム というやつですね。

4本で10万円切る価格のホイールですが、あんまり格好良くない(自爆)

ホイールもデザインはかなり出尽くした感じですからね~・・・









前後に15mmスペーサー入れてるのでパツパツなんですが、これは僕の車だからであって普通の人は真似すればかなりフェンダーからハミ出ますよ(^_^;)

295を入れると多分出ると思うので、295を入れるときは前後10mmスペーサーでちょうど良い感じですね♪


因みに2013年仕様はこのホイールじゃないです♪

まだディフューザーが来ないので、鈴鹿には間に合わんのかな・・・ orz

リヤウイングが思いの外良い仕事してて、純正ディフューザーのみだとフロントの空力が弱いので以前のセッティングだとかなりアンダーです。


注文してるディフューザーが間に合わない場合は正月明けからまた必死でアンダーパネルを作成しないといけない予感が・・・


とりあえず、このMHコンのテストと車の仕上げのために岡国と鈴鹿を走ってきます。


鈴鹿の走行は31日(爆)


昨年は30日に岡国を走って終了でした。


今年はあんまり走らないと思ってたんですが、なんだかんだでサーキット馬鹿で終わる年になりそうだ(爆笑)
Posted at 2012/12/23 18:18:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2012年12月21日 イイね!

思い出を形に

サーキットをチューニングカーで走る者にとって、この遊びはいつまで続けられるんだろうか・・・ という想いはあると思います。



僕もいつか終わるときが来ると思いますし、それは突然かも知れません。



サーキットの楽しかった思い出は心の中にありますが、出来れば自分の愛車との楽しかった時間やその勇姿を形として残しておきたい。




誰しもそんな想いはあると思います・・・・・





ハイスタさんにフォトブックを頂いたとき、本当にうれしかったです♪





以前乗ってたMR2の走行写真というのは一切なく、色々と後悔してたので本当にうれしかったです





しかも、僕はハイスタさんに憧れ、その写真技術に惚れ込んで自分も写真をはじめたので、その方に撮って頂けることほどうれしいことはありません。






思い出を最高の形で残して頂けるのは本当にありがたいことです












そのフォトブックの~


















第二弾が~

























クリスマスプレゼントとして~
























































ハイスタさん、本当にありがとうございます~(T_T)





頂戴した者だけが味わえる特権ということで、中身は見せられません(笑)
Posted at 2012/12/21 15:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレゼント | 日記
2012年12月21日 イイね!

不器用ですから

先日の鈴鹿、岡国を走行してて思ったんですが・・・


めっちゃ運転が下手になってる(爆)


ステアリング操作どころか、ブレーキングからのヒール&トゥすらなんか感覚がおかしい(汗)


なのでブレーキはロックしまくってるし、アンダー出てるのにステアリングを切り込んだり、アクセル全開で行けるのにパーシャルにしてたりとめちゃくちゃでした。

アトウッドなんてクリップ過ぎたらアクセル全開で、姿勢はステアリングだけで修正して絶対にアクセル戻すこと無かったのにその時は意識しないと全開で立ち上がらずにアクセルコントロールしてました(汗)


基本的にラジアルでもSタイヤでも足のセットが決まっていて、600馬力以下であればモスSはアクセル戻さないし、アトウッドもアクセル戻すことなく全開で行けます。

ここを全開で行けないとGT-Rは厳しいですね。






色んなことが出来なくなってるわけですが、サーキットを長く走ってないからというよりは、普段の運転でGT-Rにあまり乗らなくなった・・・というのが大きいと思います(^_^;)

以前は定期的に感覚を養うためにサーキット走行を意識してステアリングとか、シフトワークとか色々と想定しながらのんびりと早朝ドライブとかしてました。

夜もたま~に峠に行って、マイペースでドライビングの感覚を養う訓練してましたが、今は全くやってません(汗)

車に乗ってのイメトレやGT-Rにだけ乗って、色んなことをキッチリと体に慣らさないとシンクロ出来ないんだな~ とよ~く思い知らされました。


最近は寒いことから暖機運転のあまり必要ないBMWに乗ることが多く、どうしても暖気や音量が気になるのでGT-Rは控えてました。

そのせいで感覚がBMWに大きく傾いてるのかもしれません・・・



しばらくアルコールも控えて夜のドライブなんかもしたり、出来るだけBMWには乗らずにGT-Rに乗ってまたイメトレしたいなと思います。


しばらく乗らなくても大丈夫な人は大丈夫なんでしょうが、僕は無理みたいですね(汗)










という感じでGT-Rに乗りたいんですが、件のヒーターホースの修理が出来て無いので愛車はこのまま(爆)






ホースを外して確認すると原因ぽいのはあったんですが、一応ついでということで上段のホースも外して点検してみると・・・













ブルータス、お前もか(爆)






やはり水漏れとかは原因をそこだけに断定せず、念のため周りのチェックもしてみるもんですね・・・


直ったと思って冷却水を補充してもまた漏れてたらシャレになりませんからね(^_^;)


早く直して走りたいもんだ・・・
Posted at 2012/12/21 10:03:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10111213 1415
16 1718 19 20 2122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation