• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

ヤフオク

ここ最近ヤフオクで知人のタイヤ・ホイールとか頼まれて色々と売ったりしてたんですよね。


でも、買っていくのはみんな業者の人間なんですよね~

(株)*** とか、カーショップ*** とかの送り先が多い。

店に直接送ってもらってる人もいるんでしょうが、他の落札を見てもどうやら業者っぽいのが多い。

僕は出来るだけ安く買ってもらいたいと思ってるので価格設定は低めにしてるんですが、業者が買っていくならそこから更に上乗せして一般の人が買うわけですよね~

ヤフオクって一般の人が売買できる為のものなのに、業者が安く仕入れる場所になってるような気がするんですよね。

もちろん景気のためには業者が買うのが良いんでしょうし、競り合うことで相場よりも安く買いたたかれることも無い可能性もありますね。


でも、なんか気分的にいまいちしっくりこない(^_^;)


まぁ 業者が買ったならもっと高く売れたのかな~・・・  なんて気分になるからでしょうかね(自爆)
Posted at 2012/12/20 13:33:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月19日 イイね!

予定とメンテ

前後のブレーキパッドがもう無くなってましたのでメンテです(^_^;)

フロントのパッドは倉庫に在庫あるけど、リヤは在庫がない・・・

メーカーにも在庫がないらしい(-_-)

非常用の中古を使うか・・・







それと冷却水漏れの箇所

下側の銀色の方ですね。




圧が思いっきりかからないと漏れないようで、見つけるのに苦労しました(^_^;)

なので、全開走行中はどうも漏れまくってるようだ・・・

交換したいけど、ここだけの部品てあるのかな(汗)



今年の予定は、一応28、29、30日のどれかで最終確認と岡国の走り納めをしたいと思ってます♪

















2013年は鈴鹿から始めたい!






1/6の鈴鹿が初走行







そしてその時は

















Coming Soon































嘘なんですけどね(爆)


正確に言うと嘘じゃないんですが、これヤフオクに出てた2009年製のハンコックのMHコンパウンドです(^_^;)


一応新品で4本で48000円wwwww

285/30/18 という特殊なサイズですが、練習するならこれぐらいで十分でしょう♪


ハンコックのMHは実際どれだけ駄目なのか使ってみたかったというのがありますが、駄目と言われてるのに大金を払うのもあれだったので今回の激安に飛びつきましたwww


ラジアルよりはSタイヤらしい動きをしてくれれば十分です。


MHコンパウンドを履いたテツさんは冬場では溶けないから駄目だったようですが、人の評価は参考であって自分の答えではありませんからね。


ドライビングやセットアップでもそうなんですが、他人の判断で自分の答えを決めちゃ駄目です。


そもそも聞いたその他人がどれだけのことを試したか全くわかりませんからね。


1回やって駄目だった・・・ なんて話を良く聞きますが、1回で良いか悪いかを本当に判断できる人なんてプロでもいないんじゃないでしょうかね。


最初は駄目でもそれに合わせたセットアップというのもありますので、それをすることで激的に変わってくることもあります。


ドライビングも **さんはこう言うから・・・ と言って新しいことを試そうとしないのも駄目です。


駄目だとわかっててもやってみて、本当に駄目なのかどうかを知るというのも重要です。


駄目と思ってることが意外と良い結果を生むこともありますからね。


まぁ でもこのタイヤは本当に売れてないようですから駄目なんでしょうけどね(笑)


でも駄目なりに使い用はあると思いますから色々と試してみたいと思います♪
Posted at 2012/12/19 08:10:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月17日 イイね!

今回得られたこと

前シーズンは岡国100秒切りに専念しました。

今シーズンは練習ということで、岡国に拘らずに鈴鹿やタカタなど色んなことにチャレンジしております。


今回は一年ぶりにラジアルに戻して岡国を走ったわけですが、265/35/18でセッティングしてたので275/35/18にしたら思いっきりフェンダーに干渉しましたww

マイクナイトを全開で突っ込んだらステアリングが動かないぐらい干渉しました(爆)

危険なのでフェンダーへの干渉は十分に気を付けましょう(爆)


同じ練習するならタイヤ幅を変更せずに265/35/18にしとけば良かった・・・

干渉するから色々と変化をさせないといけないので、ずいぶん足のセットが車高を含めて変わってしまいますので一旦はラジアルからSタイヤに戻します(^_^;)


Z1☆スペックと言えば275と思い込んでしまってて、何も考えずに275を買ってしまった(爆)


今回はフロントに11年製、リヤに09年製と製造年月の全く違う☆スペックを使っておりますが、意外と問題ありませんでした♪

厳密に言えば差はあるんでしょうが、僕ではその違いが全くわかりませんwwww

☆スペックは2分山ぐらいの中古しか使ったこと無かったんですが、スライドコントロールもしやすいし良いですね♪

空気圧は温感で2.5~2.8とか高めで使うのがベスとかなと思います。

ラジアルは剛性が低いので出来るだけショルダーに負担がかかりすぎないようにセンターを使いたいところですから空気圧はあまり下げず、高めにして空気圧によるタイヤ剛性の確保など考慮した方が良いかなと思います。


ラジアルに合わせたセッティングをすれば43秒とかも無理じゃ無さそうですが、岡国はスピードレンジが高いのにエスケープゾーンが狭いからラジアルじゃ無理しませんww


グリップとしては問題なかったのでタカタ専用ラジアルにしたいと思います。


目指すはSタイヤ・ラジアルでのタカタGT-R最速ww


それにしてもラジアルは本当に減りませんので、移動も練習もかなり気が楽です♪




それと、GTウイングからBNR34純正ウイングにしましたが、純正ウイングの性能が良いのかほとんど変化無し

車の安定感はほとんど変わりませんでした。

むしろ以前と比較してかなりアンダーが強くなってしまい、モスSのラインがめちゃくちゃ苦しくなりました・・・

フロントディフューザーの追加パネルを撤去したことが理由なのか、単にタイヤの干渉が理由なのかいまいちわかりません。

チャレグラの前に岡国にてSタイヤでセット出しをして判断してみたいと思います。

Posted at 2012/12/17 10:02:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月16日 イイね!

Next Stage Suzuka

岡国は一旦はお休みして、僕の鈴鹿への挑戦が始まりました。


なんで行くことになったのか忘れちゃったんですが、15日に鈴鹿を走ろうとぷーまさんと約束してたので行ってきました♪

本当は前日にぷーま亭に行って静岡おでんでぷーまさん、ハイスタさんと忘年会するつもりだったんですが、子供の音楽会とかぶっちゃってて・・・

出番が終わったら帰って速効で行けば良いや~と思ってたら子供が「終わりの言葉を言うから見てな~」なんて言うもんですから最後までいましたよ(爆)

それが終わってからも色々とあって、結局静岡には行けず・・・

そんな感じで15日の朝から行ってきました鈴鹿サーキット♪

ピットが超綺麗なのがいつも新鮮です


僕のホームコースも一応名前だけは国際サーキットなんですけどね~・・・






路面は超ウェッティー


S字がやたらめったら超滑るので怖い怖いww


でも、水温・油温も気にせずとにかく周回出来たので良かったです♪

タイムはそんなに気にせずライン取りを考えながら走ってたんですが、1枠目はともかく2枠目になると徐々にボトムスピードも上がり・・・

2コーナー抜けて、S時への進入で軽くブレーキ踏んだつもりが踏みすぎて一瞬ブレーキロックして、あっ と思った瞬間に真横向いて  もう無理wwww て感じで盛大にスピンしてやりました(爆)


鈴鹿初スピン(爆)



ぷーまちゃんがネタにしてますが、スピンの数なら彼の方が上(爆)


タイムは終わってから見ようと走行中には見てなかったんですが、ぷーまさんのドライのタイムを切ってやろうと企んでて・・・


本当に抜けるとは思わんかったww


ベストタイムは2分43秒72


タイヤはフロントが2011年の製のZ1☆スペック、リヤが2009年製のZ1☆スペックww

鈴鹿が終わった後はしぞーかおでんを食べにぷーま亭へ

ハイスタさんは用事があるらしくて帰られました(残念)

早い時間から行って、ひたすら食いまくってたら段々と常連さんばっかりになってきたので早々と退散

僕は早朝から愛知で現地調査が入ってたので、かなり朝早くからぷーま亭を出たんですが「担当者が牡蠣食ってアタって入院したから延期ww」という連絡を受けて・・・



今度は小鬼を連れて岡国~





でも路面はまたもやウェッティー・・・


小鬼と戯れてるとhiro.さん、レヴィさん、TOMMYさんと岡山の方々も来られました♪


そして更にkaiさんが愛車で撮影に来られ、ベスさんもプリウスで来られてました♪


路面状況から僕は走るのを諦めてたんですが、走行会とか色々とあって12時からの枠ならなんとか走れそうになってきたので走りました。


久しぶりのラジアルでの岡国は超怖かったww

ところどころまだ濡れてるように見える部分もあり、52秒台がやっとで、こんなに難しかったけ・・・  なんて焦ってました。

鈴鹿は雨だったので荷重をかけきれてなくてわからなかったんですが、車高が低いのと275/35/18というサイズなので外径が大きく、タイヤにフェンダーが着陸して高速コーナーでステアリング切れなくなってました(滝汗)

マイクナイトに進入した瞬間にステアリングが固まって超焦りました

減衰力を上げて、あんまりステアリングを切らないように走ることで調整(爆)


丁寧なステアリング操作と対照的にアグレッシブなアクセル操作でようやく46秒台はでました。

でも、なんとか感覚は戻ったかなという感じですが、今年中にもう一回はSタイヤを履いて岡国に行きたいところです(^_^;)

今日は12月なのに気温が少し高くて、直線の伸びも悪くて最高速は218キロでした。

まぁ ブーストを鈴鹿のまんまで1.0キロだったからなんですけどね(自爆)


小鬼はTOMMYさんの相方さんに見て頂いてたんですが、いつの間にかベスさんの車に乗って撮影スポットに行ってたようですww

そんな小鬼の撮った写真♪








なんでこんな2日続けて走ってるかと言うと、毎年11月ぐらいから少しずつ体を慣らしていくんですが、今年は11月はほとんど茨城に行ってて走れてません。


1/6のチャレグラが初走行では不味いと思ったので、走れるうちに走ったわけです。

ドライバーの感覚を戻すというのもありますが、車の粗探しでもありますね。

おかげで色々と出てきましたし、ドライバーもなんとか感覚を少し戻せた感じです。

やはりホームコースが良いですね~♪

トラブルというのは、ヒーターホースから水漏れしてます(爆)

走行中にクーラント臭くて大変でした(^_^;)


水温がだいたい90度を超えないと漏れないみたいで、場所を特定するのに苦労しました。


因みに、GTウイングから純正ウイングにしましたが、今のところは車の安定性には全く影響無しwww
Posted at 2012/12/16 19:01:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月14日 イイね!

凄いっすね♪♪

先日のREV鈴鹿走行にて、同じショップの仲間である masa55さんが鈴鹿でとんでもないタイムを出しました。


2分11秒台


素人ドライバーとしては本当に異次元と言えるタイムです。


タイム換算で自分のホームコースで比較するとよ~くわかります(汗)


仕様的に凄い車なんですが、BNR32ですよ・・・

素人ドライブですよ・・・

プロみたいに普段からずっとサーキットに行って練習してる訳じゃないんすよ・・・

しかもまだフルパワーじゃないらしいんですよ(爆)


同じショップの仲間として誇りに思うとともに、自分もその看板に恥じない走りをしないといけいない と気が引き締まる思いです。


デカデカと Wacky mate の看板付けて恥ずかしいタイムは出せませんからね。


岡国でそれなりのタイム出して満足してましたが、ショップの看板を大きく付けてる以上は誰にも負けられない気持ちで頑張ります♪


趣味はこれしかない


色々と悩んだりしましたが、長年やってきた唯一無二の趣味に必死に打ち込まずして納得のいく人生なのかと♪


鈴鹿はもちろんのこと、どこのサーキットでも出たタイムに満足して足を止めず、常に上を目指して頑張りたいと思います。


岡国、鈴鹿、タカタサーキットの三つを必死で頑張りたいと思います♪


まずは鈴鹿ですが、ラジアルを買ったのは雨でも練習できるからです。

そのサーキットをよ~く知るというのが攻略の第一歩ですから雨だろうがなんだろうが走ってコースを完全に覚えることが重要だと思います。


15日とチャレグラは雨でも僕は走りますよ~♪

雨降ってもコースは覚えられるし、油温・水温にタイムも気にせず30分間フルに走れるから雨の方が今の僕にとってはちょうど良いです。


多く練習したからってそれが必ず報われる訳じゃないでしょうが、気持ちの上で自信に繋がると思ってます。


速くなりたいならチューニングも大事だけど、それ以上に走り込みが一番大事だと思います。




因みに、先日買った物というのはフロントディフューザーとホイールです。

ディフューザーはボロボロになってるし、ホイールはやはりラジアルとSタイヤを分けると天候による選択肢が増やせますからね。

それにSタイヤで街乗りするとタイヤの減り方で色々と弊害がありますし・・・


更に因みに・・・

ディフューザー・・・ 入金して4日経っても連絡無いので、4日目に確認したら「今日発注した」という回答。
確認してなかったらスルーの可能性あったし、納期も注文前と変化有りでキャンセルしてやろうかと思った(怒)

ホイール・・・  入金したのに入金したとも受注したとも一切連絡無し 

聞かれなければ自分からは言わないという最近こんな業者が多い気がしますわ
Posted at 2012/12/14 11:28:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10111213 1415
16 1718 19 20 2122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation