• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@BNR34のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

マフラー交換

前々から今のマフラー(東名TI)は爆音過ぎるし、インナーサイレンサーを外すこともかなり少なくなったので意味ないなと思ってました。

なので、思い切ってHKSのスーパーターボマフラーを買ってみた♪

チタンにしようか迷ったんですが・・・

R34.Bossさんが付けてたので性能は折り紙付きなんですが、音量について本当に抑えられるかが心配だったんですよね(^^;)

テールの形状からインナーサイレンサーは付けられないので、アペックスのECVで音量コントロール出来ると言ってもなんか不安でした。

なので、とりあえずステンレス製にしてみました。

ネットでサクッと新品購入し、東名は先に外しました。



しかし、雪のために到着予定日が遅れたのと僕は出張へ行くことになってたので、このまま3日間も放置することになるとは思ってませんでした(爆)

並べて比較しましたが、HKSの方がメインタイコの部分で1カ所だけ曲がりがキツいですが、全体的に見ると綺麗な曲線に思います。




重量については東名7.05kg、HKS16kgとHKSの方が圧倒的に重いですね 

HKSのチタン製だと約8kgと半分の重量ですが、腹下の重量についてはあまりわかりにくいし、サーキットを走る為ってわけでもないので今のところはステンレスで十分です・・・  

多分十分です(爆)

因みに、メイン89.1Φとか書いてますが、触媒のフランジ部分はそんなにないですし、ここに絞りがあることをしっかり明記しているメーカーさんは少ないです。
仕方ないとは思いますけど、1番太いサイズしか書かないのはどうなんだろうと感じます。
特に東名は競技用と銘打ってるわけですので、チタンフロントパイプもマフラーもフランジ部分を取り外せるように差し込み式にして、中間パイプを購入すれば全く絞らないストレート形状になるような製品にしてほしかったなと個人的には思います。




ディフューザーがないので取付は30分ほどで終了です♪

早速エンジンをかけてみますが、かなり重低音な野太い感じでなかなか静かになってます♪

ECVを全閉すると純正マフラー並みに静か♪♪

比較動画を作ってみましたが、動画にすると何か違う感じになってしまいますね(^^;)




東名はアイドリングから爆音で、頭が少し痛くなるような感じではありますが、高回転まで回すと弾けるような音で快感です。
ブーストは1.2キロに設定してますが、1.26ぐらいまでオーバーシュートします。
また、弾ける音のせいか車がとっても軽く感じます♪

HKSはアイドリングはかなり大人しく、3000回転ぐらいまではとっても静かでジェントルな感じです。
東名にアクティブサイレンサー付けてるより静かですね。
競技用と車検対応を比較するのもおかしな話ではありますが、少し抜けが悪くなってるようでブーストは1.2キロに設定してても1.18キロとそこまで達しませんし、5000回転からがやや重くなってる感じ。

しかし、インナーサイレンサーがないので気軽に全開出来るのが良いので最高です♪
見た目もジェントルな感じで良いですね。



というわけで、今年最後のブログでしたm(_ _)m
Posted at 2022/12/29 15:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR34 | 日記
2022年12月22日 イイね!

ドライブと昼ご飯

今年ももうすぐ終わりですが、めっちゃ寒いですね~

昔から赤穂の方へよくドライブに行きますが、最近はほぼ毎週のように行ってるので地域猫たちに懐かれるようになりましたw




車の上に乗るのはやめてww



そんな感じの赤穂ですが、山陽道の赤穂インター近くにある台湾料理店でよくご飯を食べます。

色々なところで増えつつある台湾料理店ですね。

色々と美味しいんですが、値段設定が不思議な店です♪
例えば、豚骨ラーメン(680円)と牛肉飯(880円)を単品で注文すると合計1560円になり、ボリュームはあるんですが価格が少々高め。







しかし、ここには飯セットというのがあり、白ご飯が付いてくるセットかと思ってたらチャーハンとか牛肉飯とか色々と選べるのです。


価格に注目w




飯セットにすると何故か豚骨ラーメンが実質タダになるw
セットを注文しないと損になるお店ですw
因みに、画像のラーメンはちょっと食べてるので量が少なく見えますが、単品と同量のが出てきます。





因みに、ラーメンから揚げセットにするとラーメンの値段+100円で白ご飯とから揚げ2個付いてきて、ラーメン単品+白ご飯単品を注文するより安くなりますw




因みに、注文はタブレットになってますが、注文するときに店員さん呼んで色々と組み合わせについて相談することも出来ます。

Posted at 2022/12/22 10:49:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年12月13日 イイね!

仕事で三重まで

月曜に三重県で1時間程度の仕事があったので、どうせならと日曜から34で行ってました。

地元はうろうろとしてましたが、34で県外に出たのは久しぶりなところなので、オイル交換したり足回りの整備したりしてから出ましたw

三重県松阪市に宿泊して、晩ご飯は回転焼き肉で有名な「一升びん」というお店があるんですが、そこの回転してないw平生店の方へとお邪魔してきました。

三重県に数店ある一升びん発祥のお店らしく、かなりの有名店です。



ここはカウンターで食べると炭火で、テーブルだとガスというお店なのとあまり大きくない店なので、2人ほどで行って美味しい肉と雰囲気を楽しむスタイルの方が良いと個人的には思いました。

4人以上なら本店の方が良いかなと思います。

日曜の17時頃に2人で予約なしで行きましたが、カウンターにちょうど空きがあったので着席♪

数分したらどんどんお客さんが入ってきてほぼ満席になったので危なかったので、予約は必須ですね。

メニューには松阪牛とそうじゃない牛の肉がページで別れてて見やすいですし、松阪牛のカルビが1500円、赤身が1300円と思った以上にリーズナブルでした♪



甘辛い味噌だれで食べるんですが、せっかくの良い肉の味が台無しになるのでは・・・と思ってましたが、こういう食べ方もアリですし、ちゃんと肉のうまみとか甘みも損なってないです。
それでも味が濃いいので、かなり好みは分かれるような気もしますがね(^^;)

普段は食べないんですが、白飯食べちゃいましたw

松阪牛の赤身、松阪牛のセンマイ、松阪牛の切り落とし、普通牛のサガリとかキムチとか頼みましたが、おっさんなので良い肉が少々あれば良いのですw

価格的にもっと少ない量を思ってたんですが、思ったより多いし、本当に美味かったです♪
白飯食べたせいであまりお酒を飲まなかったのもありますが、2人で7000円ほどでした♪
その昔、松阪牛のすき焼きを食べに行って、1人4キレぐらいの極薄肉に2人で3万円近く払った記憶からすると本当にリーズナブルww


月曜の朝に少しだけ仕事して、後は適当に伊勢方面をドライブしてました♪
伊勢神宮へ行こうかなと思ってたんですが、思った以上に人が多くてやめました。
旅行支援の関係もあると思いますが、月曜は大安ということで神社に人が多かったみたいですね。






その後はのんびりと久しぶりに名阪国道から帰宅してたんですが、天理PAのトイレ入ったら落とし物がww




大阪湾岸でこれまた久しぶりの中島PAで休憩してたんですが、となりに車が止まったと思ったら覆面パトカーのお巡りさんで、しばらくガン見されてましたが何事も無くそのまま出て行きましたw





色々と遠回りしたせいで約600キロ走りましたが、久しぶりに34を満喫した2日間でした♪
Posted at 2022/12/13 11:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「34を手放しました http://cvw.jp/b/890020/47464897/
何シテル?   01/10 16:27
BNR34で色々と遊んでます。 サーキット色が強いですが、街乗りから遠出なども大好きです♪ 子供(8歳)と遊ぶのが好きで、写真を撮りながら色んなところへ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

東京いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 07:30:46
2013 愛知撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 21:33:24
ワーキーメイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/15 22:21:38
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんの車として購入しました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
街乗りとサーキットに使用してます 全開すると水温が上がるというトラブルが出たのでエンジ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
画像置き場です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation