• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dai象の愛車 [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

ドリンクホルダ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年の11月、DCMでCAR MATEの「ドリンク&ポテトが置ける(リア用ポケット)」というドリンクホルダを発見。フロントシートヘッドレストに取り付けるものですが、なんか加工してドアに付けられないか思案し、もともとのドアポケットを外せば何とか付けられそうだったので、加工してみます。
2
まずは元のドアポケットを外します。
黄丸は表もしくは裏からのビス止め、赤丸はカシメみたいな座金?で止まってるだけなのですが、これをマイナスドライバーで煽って取ります。
駄菓子菓子、ドアポケットも劣化していて裏側に出ている軸ごとポッキリ折れてしまいました…(;´Д`)
3
ドアポケット外した状態。
折れたところも裏からビス止めすれば復帰は出来ます。
4
で、ホルダを取り付けるのに、ポケット部分に板を付けて、それにホルダを付けることにします。
チラシでポケット部分の型取り(笑)
5
今回試しに買ってみた「低発泡塩ビ板」を使ってみた。加工しやすくて軽い。だからその分割れやすいかも…。
形になったら、裏からビス穴に合わせて印を付けて取付用の穴を開けます。
6
ドリンクホルダのほうは、要らない出っ張りを削り落とす。
7
ホルダ、塩ビ板、ドア内張り。
ホルダを塩ビ板にだけ取り付けようと思いましたが、ビス頭が内張りに当たる…とか考えた結果、内張りにも穴を開けて全部共締めすることに。
8
なんで共締めかって言うと、塩ビ板と内張りの固定が、ビス3本のみだからです。最初のポケットの軸折れした穴にビス止めしようとすると、塩ビ板の穴位置が端ギリギリすぎて、穴開けられないか、もしくはビスで締めたら割れちゃいそうだからです。
9
ドア内張り(ドアパネル)復帰♪
10
助手席側から。もう少し前側でもよかったかな?
まだ500mlペットボトル入れてね~(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

白煙→パワーシールド添加

難易度:

油温、油圧センサー国産流用

難易度: ★★

エンジン停止調査①

難易度:

ディクセルに交換

難易度:

レカロの話②

難易度:

エンジン停止調査②

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

dai象です。 ランチアデルタコレツィオーネに乗ってます。 2オーナー目で既に10年目、13万キロに突入。 この間、いろいろ事件がありまして・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボードの交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 22:16:40
ダッシュボード アルカンターラ貼り→交換まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:53:54
ダッシュボード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 21:46:54

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
日本車に戻るならスバル、それも水平対向6気筒で!かなりの時間探して見つけた1台。6MTだ ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタHFインテグラーレ・コレツィオーネ 最終型の日本限定Varです。 この固体は250 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
デルタを所有した時から、セカンドカーが欲しかったんですが、デルタ所有11年目にしてちょっ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新車で買ったレガシィB4。 後ろがかなり気に入っていて、試乗したのが運のツキ。 スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation