• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月09日

半感応式信号機で反感を買う

私の実家がある街は田舎です。だから町内に信号機が2ヶ所しかありません。そして、その1ヶ所は半感応式信号機っちゅう代物で、常にメイン道路が優先で青になっていて、枝道側から車が来た時だけにセンサーが反応して赤から青に変わる仕組みなんだけど、先日、その枝道側で信号待ちしてる車が長打の列なんだよね。

運悪く私もその列に巻き込まれてしまいました。半感応式なのに待てど暮らせど信号が変わる様子が無い。窓から首を出して前を見ると、先頭車両が停止線から遥か手前で止まってて車にセンサーが当たってないみたいなんだよね。

みんな、それを律儀に待ってるのです。2台目や3台目のドライバーが先頭車両のドライバーに知らせてやれよ!と思うが何もしないで延々と待ってるのです。皆、半感応式信号機の意味を知らないのか?段々と先頭車両よりも2台目や3台目のドライバーにも腹が立って来た。

私は先頭車両から5〜6台目で先頭車両まで歩いて行くには距離がある。しかし、私の後ろにもだんだんと列が出来て、なんだか異様な空気になっているように感じられました。
仕方ないので、私は車を降りて先頭車両まで歩いて行き、もう少し車を前に出せ!と伝えました。ちなみに、先頭車両のドライバーは免許取って1〜2年くらいの若者でした。

その若者は私が助言した通り少し車を前に出しました。すると、間も無しに信号が青に変わり次々と交差点に進入していくではありませんか。そして、私はまだ車に戻れていません。(笑)
慌てて車に戻ってると、私の後ろにいたドライバーが、早く車を出せと言わんばかりの形相でクラクションを鳴らすではありませんか。信号が青に変わるかも知れないのに何をしに車を降りて前の方に行ってるんだ?ってな感じに、後ろのドライバーは思ったのかも知れないですね。
これには温厚な私もカチンと来ちゃいましたよ。誰のお陰で信号が青に変わったと思ってんだよ!言いたかないけど言いたくなりますよ。ホント…。

どいつもこいつも半感応式信号機という存在を知らないで免許持ってんのか?こんな素人に免許を与えてるんじゃ、そりゃ交通事故がなくなるわけないよなぁ〜。
ちなみに、クラクションを鳴らされてから、ワザとゆっくり車に乗り込み、もう一度赤信号にかかってやったさ。そして、私もセンサーの手前で止まってワザと信号を長引かせてさしあげました。

ちなみに、センサーにかかってるかどうかの判断は、信号機の電柱に歩行者用のボタンが設置されてますので、センサーが反応するとそのボタンが押された状態になり「しばらくお待ちください」の文字が電光表示板に浮かび上がります。その文字が表示されてるかどうかでセンサーにかかってるかどうかの判断が出来ます。
私にクラクションを鳴らしたって事は後ろのドライバーも半感応式信号機を理解出来ていないって事でしょうから。

後ろの後ろとかに悟られない程度に待ち時間を少しだけ長引かせてあげました。なんて優しいワタシ!
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2017/04/12 19:02:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

朝ご飯🥪
sa-msさん

この記事へのコメント

2017年4月12日 20:49
「半感応式信号機で反感を買う」
タイトル極めて気に入りましたよ
「私の後ろにいたドライバーが、早く車を出せと言わんばかりの形相でクラクションを鳴らすではありませんか」
状況判断の出来ない可哀そうなドライバーさんなのですね
「ワザとゆっくり車に乗り込み、もう一度赤信号にかかってやったさ」
胸がスカッ!とする手段ですね
コメントへの返答
2017年4月17日 17:31
ちょっとネガティブな内容の記事なので、少しでもユーモアを取り入れようと、タイトルを考えてみました。(苦笑)
それにしても、車の免許を持っていながらルールを把握出来ていない人が多いなと最近つくづく感じます。「自動車学校は何を教えているんだ?」と思う事もありますが、最近では自動車学校に対して国から「厳しく教えるな!」という通達があるとかないとか…。
免許を簡単に与え車をジャンジャン買わせるのが目的みたいですね。ぶつけたりすれば、板金業も儲かるし…。国の思惑は経済優先の安全二の次みたいですね。事故が増えれば安全装置の開発で、これまたウハウハだし。

走行中でも、早く行けと煽られたりしたら、私はゆっくり走ってやります。
慌ててこっちまで急ごうとすると安全確認を怠ったりしてロクな事がありませんし、相手も急ぎたいのでしょうから相手の思う壷です。(笑)

プロフィール

広島県福山市の片田舎で、S15シルビアAutechVersionを転がしております。現在、訳有って某配達業社に就職し、合間で副業として広告を創ったりイラスト描い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートリフレッシュイッセ リフレッシュリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 19:56:29
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/27 22:22:53

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
R34スカイラインデビューと同時に開発発表されたR33スカイライン(4ドア)中古車ベース ...
日産 マーチ 日産 マーチ
小ちゃくって、丸くって、コロコロした姿が愛らしい。デビュー当時は、“女性にやさしい新機能 ...
トヨタ スプリンターカリブ Sツーリングエアロスポーツリミテッド (トヨタ スプリンターカリブ)
当時、フリーマーケットに出店したく、荷物が積めるワゴン車が欲しく、カルディナを候補に挙げ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE92ならぬAE91レビンです。この形に惚れ込み、でも、税金の上がる1600ccはイヤ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation