• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MLpoloのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

今思うと恥ずかしい!!

今思うと恥ずかしい!!

今回も珍しく車ネタです。
倉庫の整理をしていたら埃だらけのピンクの物体が!!
今から40年程前、18歳で免許を取って最初に乗ったVWビートルのフェンダーの上のウィンカー
4枚目の写真の様に最初はグレーで乗っていましたが、何を思ったかパールピンクに



上から



前から ヘラ―製



最初はこの色で乗っていましたが、いつの間にか下の色に



このピンクのビートルのフェンダーの赤丸が今回出てきた物
この写真では薄いピンクに見えますが実際は上の写真のウィンカーに近い色

写っている人物は当時出入りしていた喫茶店のマスターの奥さんとお子さん達


今思うとちょっと恥ずかしい!!

でも約40年前の出来事
Posted at 2015/02/28 14:42:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | VW | 日記
2015年02月10日 イイね!

底がない!!

今回は、先日みん友さんから「底のないミニカーがあるんですね?」を受けて、底のないミニカー
何時頃手に入れたかは定かではありませんが、息子たち(長男30歳)が生まれてからは忙しさにかまけてコレクションの数は激減しているので30年以上前のものだと思われます。



この枯れた感じが気にいっているVWの1台
このプロポーションがまた魅力的



マットな感じもまたイイ!!



VWは後姿もまたイイ!!



底がありません

MIDGETOY
ROCKFORD I LL
U.S.A.
との記載が



我家には6色



斜めから撮影

私はコレクション(ガラクタ)の知識がないためいい加減なことしか書けません。
みん友さん達は博学で凄い知識と膨大なコレクションを披露されていますが、私はこれからもその隙間を狙ってガラクタでいい加減に頑張ります。(笑)
Posted at 2015/02/10 07:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記
2015年01月26日 イイね!

イチコ―製のプラスティック製VW



おもちゃの棚の奥に隠れていたプラスティック製のVWパトロールカー
斜め前

かなり昔のイチコ―製
イチコ―はブリキのおもちゃを作っていた会社ですが、プラスティック製も作っていました。
2014年2月6日にアップしたピンクのVWのバージョンではなさそうです。
こちらはシャーシがプラスティック、ピンクは金属製。ボディーがプラスティックと言うところが共通のようですが、フォルムも違いますね。




右サイド



フロント



リア



シャーシ

日本製です。
Posted at 2015/01/26 22:07:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW | 日記
2015年01月19日 イイね!

バハ



トミカの棚に1台だけ混じっていました。
ホット ホイール  VWバハ

グーグルで『ホット ホイールVWバハ』の画像を検索しましたが、同じものがありませんでした。
シャーシは金属、ボディはプラスティック




ホット ホイール
マレーシア製

マテル 1983




フロント



リヤ
スプリットウィンドー




斜め前
Posted at 2015/01/19 22:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW | 日記
2015年01月15日 イイね!

同じように見えますが実は!!

暇だったのでおもちゃの棚の引き出しを物色して、発見したトミカダッシュ・スーパートミカダッシュは同じように見えます。



トミカダッシュ・スーパートミカダッシュとは右が1977年に発売された走るトミカ「トミカダッシュ」です。
ダイキャスト製ボディにエキストラモーターと呼ばれるプルバックタイプのゼンマイで高速走行ができました。
チョロQよりも先に、同じ様な機構を取り入れていました。

左が翌1978年に、シャーシに新たに設けられたスタントレバーにより片側2輪走行や後輪2輪走行のスタントアクションを追加した「スーパートミカダッシュ」となります。

トミカダッシュ、スーパートミカダッシュ共に、2年間という非常に短命で、先日紹介した「パワートミカ」と入れ替わって廃版になっています。




右がトミカダッシュ、左はスーパートミカダッシュ



斜め前
パッと見るとゼッケンの色が違うだけの様に見えますが、ホイルも違いシャーシに設けられたスタントレバーにより片側2輪走行や後輪2輪走行のスタントアクションが可能になりました。




右がトミカダッシュ、左のスーパートミカダッシュにはスタントレバーが見えます。



斜め後



1978年製のスーパートミカダッシュ
スタントレバーでウィーリー状態になります。




1977年製のトミカダッシュ

2年問という短命の為出回ったものは少ないようです。
Posted at 2015/01/15 16:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記

プロフィール

「@らくだ. さん

こんばんは😄
ワンコインは、安いですね‼️
美味しそう😁」
何シテル?   08/08 19:23
MLpoloです。よろしくお願いします。 2025年2月現在68歳。精神年齢は6歳未満!!! 車・おもちゃ(トミカ・ホットウィール・SW・チョロQ・プラモデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025-7-4 ペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:01:22
2025-5-24 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 19:44:09
気になる車・・・(^^)1310 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 05:48:16

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
9年乗ったフォルクスワーゲンpoloからの乗り替え、妻専用車で、MLpoloは洗車係(笑 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2018年7月1日に10年乗ったML350エディション10からAMG GLC43に乗り ...
その他 自転車 その他 自転車
高校時代に親の援助とアルバイトをして当時荒川区にあった東叡社に、当時通っていたセオサイク ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
通勤快速 KN企画のマフラー・ビッグプーリー・ローラー・強化ベルト デイトナのCDI リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation