• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2017年2月19日

ドライブレコーダー取付け 破

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハイ、「破」の始まりです。

いきなりですが、最近は紙の取説のないものが結構ありますよね。
3DSのソフトなんてそうですし、このトランセンドのドラレコもそう。

パッケージに入っていたのはスタートアップのみの説明書ですから、結局トランセンドのホームページからダウンロードしてプリントアウトしました。
70ページ以上ありますので通常のホッチキスでは無理。
仕方なく背表紙側を6ヶ所穿孔してホッチキスの針を差し込み、マイナスドライバーで針を押さえて製本(笑)。
2
閑話休題。
このドラレコの固定方式は、吸盤タイプと両面テープタイプがあるようです。

ただネット通販で見掛けたのは全部両面テープタイプ。
多分接着力は吸盤より強いとは思います。

でも可動部が両面テープ側(白矢印)のボールジョイント部のみという難点アリ。
ビートくんのフロントガラスに当ててみたところ、カメラレンズ(黒矢印)を鉛直方向に立てるには結構ボールジョイントがギリギリなんですよ…

ちなみにこの画像はLINEツールの「分度器」です。
3
このブラケットの角度は、バスとかリアウインドウとか、かなり立ち上がったガラス面にも使えるようにしてるんでしょうね。
写真みたいな角度で。

ですけど、そもそも可動部が矢印の1ヶ所のみっておかしくないですか!?
吸盤タイプの方は2ヶ所動くように見えますし。
4
会社の帰りがけにホームセンターで買って来ました。
思い付きを実現するのにちょうど良い金具を発見。
341円也。

結局真ん中の蝶ネジは使いませんでしたけどね。
5
ということでいよいよ「破」です。

新品未使用のブラケットくんよ、改造されてくれ。

いきなり2ヶ所、ドリル穿孔!
6
さらに胴体切断ア〜ンド切断面ヤスリがけ!
7
いきなり完成!

どうですか?
付け根のボールジョイント+関節×2!
これで自在に動かせます。

これは単に角度の自由度が増しただけでなく、折り畳んだり伸ばしたりすることで、ブラケットの長さも調節出来るというメリットあり。

ここまでは大体金曜の夜の作業でした。

久しぶりに仕事中に、アタマの中の設計図を裏紙に書いたりしてました(笑)
8
白矢印はフリーヒューズの金具部分、黒矢印はアースのクワガタ、◯囲みは抜いたヒューズを入れたフリーヒューズボックス。

さぁ、いよいよビートくんの車体への取付け!

「急」の段に続く。
(^^♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

社外ホーンへ交換😅壊れてました

難易度:

ドアロックリモコン電池交換

難易度:

車載温度計交換

難易度:

メインリレー確認

難易度:

my BEAT君 CAR MATE CZ482 増設シガーソケット取付。

難易度:

うまく鳴らないホーンの原因究明😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation