• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初日オーバーヒートの"ビートくん" [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年8月19日

ザクとは違うのだよ、ザクとは! その2(2022)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回アップした「グフのパイプ」ですが、改めて整備手帳を見ると始まりはこのグッズ。
なんと10年前の6月のこと。

ただ、背面メッシュマットに付属してた送風ファンは厚みがあり過ぎたため、早々に撤去。
そのファンの使い回しが今まで続いていた次第です。
2
それは元々パソコン冷却ファンのようなものでしたので、風量は超微風。

そこで夏休みの工作がてら、またもいじることにしました。
今回は奮発(笑)して、1,000円ちょいのサーキュレーターをネットで購入!
3
近所のホームセンターとダイソーで、プッシュスイッチ、平行コード、USB延長ケーブルを購入。

このサーキュレーターは本体にプッシュスイッチが付いており、座席の裏に置くと操作出来ないんですよ。
4
新品を分解し、プッシュスイッチを後付け。

前回に引き続いての半田作業。
5
電源はUSB-Cです。
増設プッシュスイッチと合わせて線処理。
6
で、いきなり完成形。
どの位置にサーキュレーターを固定するか、導風板をどう付けるかなど結構試行錯誤しました。

これまではファンを動かすと、僅かながら逆流する風が感じられましたが、今回はほぼなし。
(^^♪
7
前回筐体を大型化したついでに、全体をファンネルのような形にしてみました(笑)
8
最後に運転席にセット。

これまでは超超微風だったのが、普通の微風くらいにレベルアップしました(笑)
エアコンレスのビートくん、常にオープンでガンバろうね〜
ヽ(^。^)ノ

※247,927km
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライバー冷却用用意

難易度:

ハーフカバーの撥水加工

難易度:

ミニのカバーはビートに使えるか?😅

難易度:

吹き出し口に取り付ける扇風機

難易度:

ビート ホロのやつ

難易度:

今年の酷暑対策④、車内を夏シフトにチェンジ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/896590/47184335/
何シテル?   08/30 12:05
初オーです。よろしくお願いします。 自己紹介代わりに以前書いたブログとフォトギャラから… ◎「全力少年」2011.7.22付 ビート乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正マフラー交換への道 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:58:03
切手のないおくりもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 18:09:20

愛車一覧

ホンダ ビート ビートくん (ホンダ ビート)
購入初日に高速道路のトンネル内でオーバーヒート。3時間立ち往生しましたが、一層この子が愛 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
家族と出掛ける時、または嫁さん、息子用のクルマです。愛称は「ステゴン」です(笑) ちなみ ...
スバル トラヴィック トラヴィくん (スバル トラヴィック)
AT車というのが個人的には好きになれませんが、私の車歴の中では一番上質なハンドリングでし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン グラくん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
これまた写真がほとんど残っていません。なかなかレアなグレードですね。でもやっぱり速かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation