• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

出会いは突然に

出会いは突然にたまたま見たオーディオ製品の説明動画で、この方の曲を使っていて、その歌声にひと聴き惚れ。
コメント欄にあったリンクから、ユニット名を知りiTunesでアルバムを速攻DL。

男子ギター、女子ヴォーカルのユニットは色々有りますが、この「FAKIE」の音楽は凄さを感じます。
ギターと声が闘っているような力強さに圧倒されるなあ。
朝からiPadの内蔵スピーカーで聴きながらこれを書いてますが、オーディオ的にはけして「良い音」では無い内蔵スピーカーでも思わず聴き入っちゃう。
そういう音楽を、極上のオーディオで聴くとたまらんのでしょうね。




PVぽいのは、この曲しか見つかりませんでしたが、眼を閉じて聴いてると、バックにバンドがいるように聴こえてくるのは私だけ?

iTunesにはアルバム1枚しかアップされてないので、CDショップやBOOKOFF巡りでもしてこようかなと思ってます。
密林でポチりゃあ速いんだけど、探し回るのも楽しいのだよね。
Posted at 2014/06/15 06:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年02月16日 イイね!

アニソンとは呼ばれてなかったなあ

昨日の、まねきのらねこさんのブログで、好きなアニソンについて書かれてました。
それに便乗ではなく、触発されて昔の曲が聴きたくなってしまったので、REVボタンを長押しして時代を巻き戻してみます。

私が子供だった頃は、「アニメ」という言葉はなく、「テレビ漫画」と呼ばれてたと思います。
TVを見る=マンガかウルトラシリーズを見る、ということだったかなあ。

アトム、エイトマン、鉄人28号、スーパージェッター、マグマ大使、タイガーマスク、巨人の星、あしたのジョー、サンダーバード、ひょっこりひょうたん島・・・・・・・いやあ出てくるなあ。

話の内容は覚えてないけど、毎週聴く音楽は今でもハッキリ覚えてます。
時々思い出して、頭の中で再生してたりしてね。
でも、1番というかオープニングで流れるとこしか知らない。

ようつべを徘徊すると、私の頭の中再生回数が多い曲が幾つか見つかりました。

順不同でダラダラ並べてみましたので、興味のある方は聞いてみてください。

妖怪人間ベム
この曲、カッコイイですよね。映画の曲みたいだし。好きな曲です。


ワンダースリー
これは、オサレなアレンジ。曲の終わりが好きです。


キングコング/親指トム
ウッハウハウハウッハッハーは、歩いている時つい出てしまう。トムーとジャック のところも、ふと出てくるメロディです。


マッハGoGoGo
曲とは関係ないですが、ステアリングのボタンに憧れてました。DS4にもあるけど場所と機能が違うからなあ。


狼少年ケン
キングコングと似てる始まり方だなあ。サビの「ケーン!」のとこが好きです。


宇宙少年ソラン
この曲もステキ。メロディラインがいいんだよなあ。特にサビのところのメロディが好きです。


スーパースリー
出だしの「ラリホーラリホーラリルレロン」が頭から離れません。


トムとジェリー
仲良くケンカしな は、いいフレーズだ。妹とケンカしてると良く親に言われたなあ。


キリが無いのでこの辺でやめとこ

若い世代の方々は、初めて聞く曲かもしれないですが、同年代諸兄は多分どれも唄えますよね?
Posted at 2014/02/16 07:40:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年02月09日 イイね!

GarageBandは楽しいぞ。

GarageBandは楽しいぞ。今日は、暇だったので、iPadでカラオケ作って遊んでました。

GarageBandというアプリ。

今迄使い方がイマイチ解らなかったけど、色々いじってたらわかってきて、ハマってしまった。

ギターパートの練習用に、ドラムとベースとキーボードを打ち込み。
何とか、聞ける形に仕上がりました。

でも、この写真じゃ何の曲か分からないですな。あはは。

ボーカルは、ボイトレ行くほど気合が入ってるようなので、ギターも頑張らねば…。

Posted at 2014/02/09 21:05:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 日記
2013年08月18日 イイね!

音を楽しむ

音楽やるのに、楽器は要らないというか、何でも楽器になり得るという動画。

Cup songというらしいのですが、映画の中の1シーンが最初?みたいです。


コッチはPVデスね


で、Cup songで検索すると、イロイロとアップされていて面白い。
コレは、混声Verです。


コレはソロ。この娘歌上手いです。


他にも、それぞれにこの歌を楽しんでる様子が見られます。

チュートリアルもアップされてますので、誰かチャレンジしませんかね。
日本語でこういうことのできる曲って有るのかなあ?
Posted at 2013/08/18 08:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 音楽/映画/テレビ
2013年06月27日 イイね!

ヤバイなあ

ヤバイなあ高校の頃、周りはバイクに夢中な奴らが多い中、ギターばかり弾いて私。

ねここまさんウルトラスペシャルシークレットライブの模様を、皆さんのブログで見ていたら、昔のことが蘇ってしまった。

家には今、アコギが2本、エレキが1本、ウクレレが1本あります。

エレキは2,3年前にMacで遊ぶためにと中古のアイバニーズをGETしたけど、殆ど弾いてない。
ウクレレは安物過ぎて、チューニングがすぐ狂うので、これまた弾いてない。

アコギの1本はヤイリの6弦で、もう1本はヤマキの12弦。
2本とも高校の頃バイト代を注ぎ込んで買った宝物。

12弦の方は、部品が無くなって弦が張れず、随分長い間ケースの中でドラキュラのように眠ってます。

6弦の方は、時々弾くのですが、指が思うように動かず「昔は出来たのに…」と思うことが多く、更に指先がふやけてるから弦を押さえても音が鳴らないし、すぐ痛くなってしまう始末。

コードは忘れてるは、リズムは狂うは、アルペジオは引っ掛かるはで、高校の頃には戻れません。


30数年前には、友人達とコンビを組んだりバンド組んだりして、時々発表会をしてたのですが、それ以降家族以外の前で弾くこともなくなりました。
この度、ねここまさんのサポーターに自ら名乗り出た手前、少し本気で練習しなくては人前で弾くことはできませぬ。

「22才の別れ」なら何とかいけそうなので、ねここまさん期待しないで待っててね。

そんなこんなで、今度の日曜は名古屋に行かなくっちゃシャレにならない状況になってしまいました。
熊さんの前昼夜祭は、土曜に予定があるので行けないなあ。
得意の日帰り出張かなあ。
6時に浜名湖SAに行けば、結さんと合流できるなあ。

などと、明日までに片付けなきゃならん仕事をそっちのけで、日曜の出発時間を考えてる始末。

ヤバイなあ。
Posted at 2013/06/27 06:40:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 趣味

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation