• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2015年06月20日 イイね!

アイマイミー

アイマイミー自分でもつい使っちゃうけど、曖昧な表現や言葉がたくさんあります。

とりあえず…
別に…
そのうち…
基本的には…
いいです…
…と思われる
etc

社外向け文書を書くときは、できる限り曖昧な表現は避けるようにしてるのですが、口癖のように使ってる言葉は知らぬうちに使ってますな。便利だし。

ハッキリ言うと喧嘩になりそうな時、曖昧用語が無かったらどうすんだろ?

昨日、とあるお役所からのとある調査票に回答してたけど、なんでこんな解りにくい表現を使うんだろ、と思いながら回答欄を埋めてました。
曖昧表現できない事情はあるのだろうけど、明確すぎる言い回しは、使う言葉が多くなってしまい、かえって解りにくい文章になってしまうのね。

元々「言葉」は、何かを特定するためのものだけど、「特定できない事を表す言葉」が存在するのが日本語。
そこが日本語の良いところで便利なところ。
日本語は難しいけど面白い。

早朝から頭の痛くなる仕事をして脳みそが発酵してきたけど、この後は某所へ出掛けて楽しい時間を過ごしてリフレッシュ!
天気も良さそうだなあ。
Posted at 2015/06/20 07:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年06月14日 イイね!

特に意味のない話

特に意味のない話若葉マークが付いて早1ヶ月。
距離にして300kmぐらいは走ってるのかな?
車庫入れはまだまだ未熟だけど運転のセンスはありそう。

平日は母親や友達と近所ドライブしているらしい。
次女曰くもっと運転が上手くなりたいらしい。
彼女の上手くなりたいとは駐車テクニックらしいが。
そうすりゃあちこち遊びに行ける!と騒いでる。

クルマを動かす方法は身に付いてきた。
でも道路の走り方はまだまだ。
駐車はともかく車線変更を克服しなきゃ。
空いた幹線道路で練習かな。
ミラーをちゃんと見てタイミングが解ればそんなに難しくはないのだけど。
つまりはミラーが見れてないのかも。

今度平日休みを取ってロングドライブでも連れて行くか。

その前にフロント右のスピーカーの音がおかしいから治さなきゃ。
どっか接触不良してるっぽい。
ツイータの音も変だからヘッドユニット側かも。
いっそ旧白多摩純正ヘッドユニットに交換しちゃおうかな。
citoroenロゴ入りだけど。

今日は仕事だけど電車で行く気がしないからクルマで行こう。
ぷーさん連れてく気はしないので白い方で。
高速で行くか下道で行くか。
仕事は午後からだから下道かな。
何時に終わるか解らないけど早く終わったらハルナやアカギに行けるか?

さてシャワーでも浴びるか、と思ったら娘に取られた。
Posted at 2015/06/14 07:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月21日 イイね!

着いちゃった!

着いちゃった!懸念事項であった学科試験も無事合格し、念願の普通免許を取得出来た次女。

昨夜、早速青多摩初体験。

車庫からは何とか出せた。
ホントは車庫出し入れ練習したかったけど、近所迷惑になりそうなので、空いてるであろう周辺ドライブへ変更。

トルコンATだから、発進はブレーキ緩めりゃ自然と動くけど、青多摩のクリープは少々強めなので、始動直後はいきなりブレーキから足を離しちゃダメ。ゆっくりブレーキを踏む力を緩めて発進。

右左折でワイパーが…。教習車とは逆だよー。
加速、減速共にまあまあスムーズに出来とる。クルマのおかげかな。
ステリングの切り方がまだまだ。初心者典型的な、細かいピッチの送りハンドル。
途中運転を代わり、ステアリングの切り方伝授。理解してねえだろうなあ。

再度娘が運転席に戻り、チョコっと走って家の前に到着。やっぱり理解してねえ。

さて車庫入れだ。
がしかし、初日いきなりクルマを凹まされるのも何なので、運転席後ろに座らせ、入れ方を実地説明。
左右のミラーで、門柱や塀がこの位置に見えたらこうしてああして………。
ま、一回じゃ無理だわな。今度明るい時に練習する事にして、本日の教習は終了。
そして父はPCに向かい、オトナ限定の保険の年齢制限解除を実施。順番逆だけどまあいいやか。



私が免許取った頃は、即日交付ではなく2週間くらいかかったかなあ。その間待ち遠しかった。
妄想運転を繰り返し行い、交付日の夜は妹と二人でわーきゃー言いながら当時住んでた荒川区内を初ドライブ。
本物の坂道発進で、エンストしたような気もする。
クルマはカローラだったけど、念願の「自分で運転が出来る」事が嬉しく、正直クルマなんてなんでも良かった。
それが今じゃ、フランスだドイツだイタリアだとのたまう身に。

はてさて娘はこの先どんなドライバーになるんだろう。楽しみでもあり不安でもある。
取り敢えず、ガソリンと高速代は自分のお金で払ってね!
Posted at 2015/05/21 06:26:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月20日 イイね!

ついに!

ついに!珍しく娘が早起きして出掛けようとしている。
卒検が受かり、学科試験を受けに行くんだと。

ここんとこ、早くクルマを運転して〜!と騒いでいたが、無事受かれば念願の若葉マークさんになれるわけだ。

って事は、青多摩の保険の年齢制限を解除しなきゃ。白多摩はまだまだ運転禁止。青多摩で経験積みな。

先ずは自宅車庫の出し入れから特訓しなきゃ。
土日が仕事なので、特訓するのは朝か夜だな。
青多摩は、想像以上に回転半径が大きいので、我が家の車庫入れは結構難関。
コレがクリアできれば、大抵の場所では困らない。
父親に似てれば、センスは有るはず。でも母親に似てたら………。
青多摩の傷が何個増えるでしょう?
クルマより家の壁や塀の方が気になる〜。
外側エアバックが必要?車庫の周囲をクッションで覆うという案を出してきたのは娘の方。
路上デビューは、車庫入れを何回切り返そうがちゃんと出来てから。


ところで、仮免とって路上に出てから、チャリの乗り方反省したらしい。
マナーのないチャリは怖い存在という事に気付いたわけだ。よしよし。


さて、文章読解力が悲惨な我が娘。一発合格できるかな?
Posted at 2015/05/20 06:19:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年05月07日 イイね!

次なる妄想は…

次なる妄想は…GW中仕事だった方には大変申し訳ありませんが、私は先週の水曜日から昨日まで休みでした。

今日、久々に会社に行きましたが、いつものように仕事ができるわけがない。
でも、やらなアカンわけでして、これまた久々にExcelと格闘してたのです。
完全に鈍りきった頭でいきなり数字との闘いは厳しかったなあ。

改造妄想に終止符を打ち、GW中に白多摩改造してしまったわけですが、間髪入れず次の妄想がフツフツと。
と言っても、箱の方では無くて中身の方。
やっぱ、純正のアレだと、いまひとつなんですわ。まるでダメじゃないのだけど、スッキリしない。
でも、形状が特殊なのでP社の適合表を何度見てもXになってる。
なのでグーグル先生に聞いてみると答えが出てくるのですよね。
つい、密林でポチってしてしまいました。

明後日の土曜日には届くようだけど、この土日も既に予定がある。
もう一度GWが来ないかしら。

そういや、MDRの領主様も妄想を現実化したようですな。
他にも様々な妄想を現実化しているお方もおられるようで何よりです。
先ずは色々妄想して、我慢の限界まで下調べをしてから現実化すれば、反省はしても後悔する事は無いでしょう。
例え周りからは衝動的に見えたとしてもね。

さて、私の妄想現実化はいつやろうかな。

Posted at 2015/05/07 21:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation