• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2016年04月16日 イイね!

上海よりシルバーストーン

上海よりシルバーストーンシルバーストーンでは、WECの開幕戦が始まってますが、フリー走行結果眺めてると、馴染みのある名前がズラリ。

可夢偉君や一基君といった日本勢もいますが、プロストとピケの方に目が向いちゃう。

例えば、マンセルとかベルガーとかラウダとかスチュアートとかファンジオとかピーターソンとかナニーニとかセナとかマルヌーとかアンドレッティとか星野とか長谷見とか高橋とか松本とか………………

スターティンググリッドに、そんな名前ばかりが並んだら、グランドスタンドはジジイで埋め尽くされたりしてね。

Posted at 2016/04/16 07:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年03月05日 イイね!

不定期近況報告(笑)

不定期近況報告(笑)えー相変わらずインドア生活が続いてて、各種イベントには顔出ししてませんが生きてます(苦笑)

前回紹介した、音楽系SNSに埼玉のピアニストと富山のボーカリストもハマりだしたようで、素敵な演奏や歌声を聴かせてくれてます。3人でコラボったりしてね。 ホント、クルマに乗ってる暇がありません(^^;;

ひな祭りの日、最近お付き合いのある会社の方々と、会社帰りに上野鈴本へ落語を聴きにいきました。
最近、この会社と一緒に仕事してるので、あたしゃどこの社員なんじゃい、と思うほど仲良く仕事も遊びもも楽しんでます。
夜の部の途中からでしたが、初めて行った鈴本演芸場はTVで観るお笑いとは違い、LIVEの面白さがありました。
林家 正楽さんという「紙切り芸」の時、同行メンバーの一人が、「雛人形」というお題をリクエストして、切ってくれたのがこちら

下絵を書かず、2,3分で出されたお題を切る。それが紙切りという芸ですが、見事な出来に一同感激でした。

鈴本を出て、上野駅に向かう途中、気の早い桜が咲いていたので、皆で記念写真。スマホ片手にあちこちで撮影会が行われてました。(タイトル画像がその時のサクラ)


クルマネタはあまり無く、スマート見に行ったり新しいミニのオープン見に行ったりしてますが、動的試乗まではしてません。
そうそう、WKの駄弁り相手してくれてた2名のセールスがいなくなってしまったな。異動で別の店舗に行ってしまった…。
ザンネン。

ミニオープンのシートは良かったです。オプションの茶色いヤツ。座り心地が良く、このシートだけ欲しい!

スマートフォーフォーも座ったけど、あまりときめかなかったです。使い勝手も、普通のクルマと大きく違うから戸惑いそうだし、慣れるまで時間がかかりそう。
これから見に行く方、エンジンルームへのアクセス方法とフロントフードの開け方とパンク修理キットの取り出し方をチェックしてみてください。驚きます。

青い方は、納車から無事1年を迎えました。トラブルの兆候は無く、至って順調に動いてます。
先日、シート下にでかいスプリングが落ちてたけど、どこについてるスプリングかわからずそのまま室内に放置中。多分シート系だと思うけど、支障無いから気にしない。

白い方は、雪や雨や霜や風の影響で白じゃなくなってしまい、うす茶ドット模様柄になっとる。洗車しよ。
DSGの仕様かもしれないけど、0発進時の半クラが下手になってきた気がします。左足が疲れたときみたい。
アクセルの踏み量が足りないのかなあ。私のクセで、あまりアクセルを踏まずに発進させるから、立ち上がりのトルクが出ないのかもしれない。

という感じで、特段のネタも無く至って普通に毎日を過ごしております。

Posted at 2016/03/05 08:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年02月06日 イイね!

生きてます

生きてます今年になってからBlogの回数が極端に減ってますが、私生きてます。

仕事が立て込んでいて、忙しくはないんだけど色々やる事が多くて、妄想してる余裕がないのです。

クルマも、乗ってはいるけど、駅まで送迎やコンビニ等々買い物に行くぐらい。なのでクルマ関連のネタも無い…。

寒さに負けてインドア派になり、ギター弾いたりhuluを見たりが中心の休日。これはこれで楽しいのよね。
ギターも初心者練習用アプリで指のトレーニングしてると時間を忘れてしまいます。
更に、音楽関連のSNSに拙い演奏をアップして、他のユーザーがコラボしてくれるのを聞いてみたり、次にアップする曲を探して練習してみたりと、インドア生活にドップリ浸ってます。

明日は、恒例の宮ヶ瀬集会がありますが、今日も仕事でヘトヘトになることが確実なので、身体が動けば顔だそうかなと。

ベッキーもSMAPも清原も、あたしにゃ関係ないのでスルー。
FORDはチョット気になるな。小さい頃から馴染みのある名前だし。




スクリーンやブラウン管の中で走るこういうクルマを見て来たし、昔は街中で実車を見ることも多かったので、FORDという名前は子どもの頃から知ってのです。
中でも

これや

これは、憧れの1台だしね。
初代青多摩も、広島版ではなくFORD版を選んだのは、FORDという名前に惹かれたから。
ベッキーや清原の顔がTVで見れなくなるより、FORDの新車が見れなくなる方が残念なのです。

また、朝っぱらからどうでもイイことをだらだら書いてしまった。
ここんとこ、仕事で腹立たしい事が続いたので、どうでもイイことは頭のリフレッシュになるなあ。

ではまた



Posted at 2016/02/06 06:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月23日 イイね!

デロリアンだけがタイムマシンじゃあ無いかも…

デロリアンだけがタイムマシンじゃあ無いかも…「おぎやはぎの愛車遍歴」を見ていると、「クルマってタイムマシンだなぁ」って思うんです。

子供の頃に憧れたアイドルや好きだったクラスメート、最初に付き合った異性とかに、今再会したら感激度より幻滅度の方が大きいのは、当時の姿形ではないから。
コッチが歳とった分向こうも歳とってるしね。

クルマの場合、経年劣化してる部分はあるだろうけど、人間と違って形が変わるわけじゃないから、当時のママの姿が見られる。
でもって、実際に乗ってたことを身体全体で覚えているから、そのクルマに乗り込んだ瞬間、当時の自分に戻れちゃう気がします。
番組内でも、ゲストの方が初めて運転したクルマに乗ると、ものすごく嬉しそうな表情を見せてくれます。

自分の身体の変化に対して、クルマの方は変わってないから、今の自分がタイムマシンで過去に戻ったような状態なんでしょう。

「まだ乗ったことは無いけど、いつか手に入れたいクルマ」に乗れれば、今の自分のママいずれ訪れるかもしれない状態を経験できるわけで、それは未来へのタイムスリップみたいなもんです。

クルマ以外にもタイムスリップできる物はありそうですが、思い入れ度数が異常に高いクルマが一番タイムスリップしやすい気がします。
実車がそこに無くても、家で写真みたりファミレスでクルマトークしてるだけで軽く過去や未来に飛んでるしね。


免許とって最初に運転した30カローラや、最初に買ったTE71レビンを、今もう一度運転してみたいなぁと思ってる昨今です。

Posted at 2016/01/23 08:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月11日 イイね!

うーん…

うーん…昨日は久しぶりに青い方を洗車。
また新しい傷を見つけたけど、まあ走ることに支障はないから気にしない。

車内にぬいぐるみが増えとる!娘が、 部屋の片付け中で、一旦退避してるとか。ラゲッジ内もぬいぐるみだらけ…。

そんな状態で、近所のタイヤ館へオイル交換。待ち時間0。工賃¥0。でも、フィルター持込みだったから、フィルター交換工賃は取られた。


前回交換時、 ミッション側ドラシャブーツの破れでグリスが飛び散ってるのを見つけ、WKに行ってタイラップで応急手当してもらったので、今回も下回りチェック。グリスは飛んでない。
でも、オイル抜く前なのに、ドレンの周囲にオイル汚れ発見。ドレン周りだけじゃないじゃん!オイルパンのシールがダメだな。
AT側もなんか滲んでるし…。

更に、リアショックバンプラバーが、左は崩壊右は崩壊寸前。乗り心地的には普通だけど、元を知らんからなあ…。

ボディ側は凹もうが傷つこうが気にならんけど、足回りやエンジン系は気になっちゃうな。
オイルも派手漏らしてるわけじゃ無いから、今すぐ動かなくなる事は無いだろうけど、この先何時どうなるかはわからん。

今年中に気になる所に手を入れてリフレッシュすれば、あと5年くらいは乗れそうだけれど、その間に別の箇所がダメになるかも知れんし。
自分だけのクルマならば、泥沼にハマっても良いんだけど、基本ぬいぐるみカーだからなぁ…。


そんなこと考えながら、青多摩購入店へ遊びに行った。

先客がいたので店のクルマを眺めてたら、「今外に出すから乗ってみて!」と言われたのが、前から気になってるコレ。

2世代目のドイツ物ミニクーパー。1.6NAの6AT。半年前位から良いなあと思ってるヤツ。色がね。
LUPOよりチョット大きいけれど、3.8mを切る全長と1.7m以下の車幅は魅力的。
エンジン音はうるさい。LUPOより。
ATはスムーズで、LUPOだとアクセルを踏み込んでようやく登る坂も余裕で登れるトルクの大きさ。
ミニ=ゴーカート的な乗り味と、勝手に思ってたけれど、コレはドッシリとしたドイツ車的な乗り味。良いじゃん!
足もソフトで、跳ねたりすることなく、最近のゴルフやポロの普通グレードみたい。
室内は、LUPOの方が広々感がある。黒基調のカラーだから余計そう感じるんだろうけど。

気に入るとアバタもエクボになっちゃうことは否定できないが、サイズ的にも乗り味的にもコレ良いかも…。
ただ、先立つ物が乏しいし、LUPOの魅力の方がまだ優ってるし。
だから、若葉が取れるまでは何事もなく動くだろうから、もう少しコレで練習してもらうかな。
それとも…
Posted at 2016/01/11 07:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation