• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

豪雨のBJGの後は北欧車

豪雨のBJGの後は北欧車最近ワンコ号をゲットしたお方よりお誘いがあり、イタリアからフランスへ引っ越した方も交えてBJGで談笑会を実施。

雨雲の流れをスマホで確認しつつ、試乗会タイミングを待ってましたが、一向に上がる気配はなく、どうも外環上空で真っ黒い雲もオフ会しているみたい。

噂では、ワンコ号幌の耐久テストを買って出てくれたとも…。

ようやく上がった頃は笑点が始まる頃。で、フランスの方は撤収し、ワンコ号とプーさん号はイオンへ。

雨がまた降り出す前に、ワンコ号の試乗から。

イイ! すこぶるイイ! 車齢相応のヤレはあるけど、重厚感タップリの乗り味とホンワカシートは、なんとも言えない乗り心地。
エンジンは軽快だし、シフトショックも皆無。オトナの乗るクルマだなぁ。
回転半径が大きいのと、ややスローで重いステアリングは、狭い交差点や駐車場では気を使うけど、走ってる分にはまるで気にならず、むしろ運転しやすいくらい。やっぱボルボいいわ。

一回りした後は、クルマを変えてプーさん号の試乗。私は後席をお試し。
若干前席よりロードノイズが大き目だけど、変な突き上げもなく快適じゃん。
こちらの一回りが終わった頃雨が降ってきたので散会。

お二方お疲れでした!
Posted at 2016/08/20 21:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月31日 イイね!

TMB乗り比べ

TMB乗り比べSNSでなく、仕事関係で知り合った方々にもクルマ好きはいるわけで、昨日はそんな方々とお互いのクルマを乗り比べしましょうと神奈川某所に集まりました。

東名渋滞は覚悟してたので、下道で渋滞回避しようとしたけど、下も渋滞だらけで、交差点渡るのに信号待ち数回という箇所が彼方此方。走ってりゃ疲れない欧州車も、渋滞は疲れます。

こうして集まるのも、今回が3回目。メンツはいつも同じですが、クルマが毎回異なります。理由は開催周期が長いのと、アタシが買い替えてるから?
今回は、どっかを弄った86と新車ホヤホヤのCX3とウチの98。CX3は、A3からの乗換えで、これのお披露目が集合理由。

先ずはそのCX3に4人(86の方が某社の元マドンナをお連れしたので)で乗り、試乗コースをアタシの運転で説明。
軽油モデルで、グレードはよくわかりません。
以前Dの試乗車で試乗した時と同じく、車内だと軽油車でるあることは言われなきゃわかりません。
アクセル操作に対し、クルマは軽く動きます。トルクが太いと大人4人でも重さは感じませんね。
ステアリングも軽く、小指でも回せそう。
オーナーは、後席インプレで「突き上げがキツイなぁ」と言ってましたが、脚は確かに硬い。
路面の段差を乗り越える時、結構お尻に衝撃が伝わります。
脚が突っ張る感じで、段差とかに「負けてなるものか!」と反発している感じです。
静かで力強くて動きが軽く運転しやすいのに、この脚がやはり残念だなぁ。

続いて、86をCX3オーナーと試します。
このクルマは何度か乗った事があるけど、毎回何処か弄った後で、毎回印象が違うクルマ。
先程と同じコースを、今度はややアクセルを開け気味に走ってみました。
すると、ザックスの車高調入れて4センチダウンし40の18インチ履いてる86の方が、突き上げ感はマイルド。
硬い脚ではありますが、サスが動いてる感じが伝わってきて、お尻にも優しい感じ。
ブレーキのタッチも良くて、コーナー進入が楽。
アクセル開け気味でコーナーリング中に段差を越えると、跳ねる事は有りますが、許せる範囲です。CX3のように突っ張る感じはありません。
後輪駆動は、コーナーが楽しいですね。コレでマニュアルだったら最高なんだけどATでもソコソコ楽しめました。

続いてCX3オーナーに我がミニクッパのステアリングを預け助手席へ。
やはりゴニョゴニョ効果は大きく、先の2台と段差越えの印象がまるで異なります。
ドライバーも「この脚イイなあ〜、ウチのもこんな感じにしたいなぁ」と嬉しい感想を頂けました。
で、自分で運転して同じコースを走ってみると、ヤッパリ脚の動きがイイなあ。国産2台とはまるで違う段差のいなし方。
CX3オーナーに、ゴニョゴニョ内容を伝えると、本気で悩み出してました。因みにこの方、定年を迎えてから3年ほど過ぎてますが、好きなのねぇ。

ナンダカンダで4時間ほど、お茶して駄弁って試乗してと、夏休み初日を楽しく過ごしましたとさ。

ヤッパリ乗り比べは面白いなぁ。
Posted at 2016/07/31 07:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月18日 イイね!

ミネラルとへへとジャズを堪能した日

ミネラルとへへとジャズを堪能した日2週連続で関越トンネルをくぐってきました。

白多摩に赤多摩さんと校長の3人で同乗ツアーです。イイですな同乗。後席でマッタリできます。

前席のお二人は、トンネル越える前からミネラルモード全開。数字ばかりの会話や標識の指差し確認などをしながら雨の中を進みます。ホント好きだねぇ〜


本日の目的はコレ

(じゃなかったっけ?)

こういう味わいのある線路はイイねぇ。そんでもって間近で見れるのもイイ。

鉄男3兄弟と鉄子さんが、錆びる位ミネラルを堪能してる間、本来の主役であるK-ceeさんのニューマシンの観察会が行われました。
オールドシトロエンのフッカフカのシートは身体がトロけます。クラッチも軽いしギアの動きもスムーズ。って、運転したわけじゃないですが、運転席へ座らせてもらいました。(写真撮ってねえし)

本来のオフ会内容は他の方に任せまして、解散後の話。

DS4とC2の3台6名で向かった先はこちら

前々から行きたいねと言っていた、ジャズ聴きながら蕎麦と珈琲を楽しめるお店です。
JBLのでかいスピーカーがデンと構えてて、真空管アンプとアナログプレイヤーで、舌も耳も楽しめます。更にアンテイークな店内は目も楽しめて、マッタリし過ぎて東京へ帰りたくなる…。

と言ってられないので、7時の時報が聞こえた頃、お店を後にして帰路へ。

行きと逆のコースで、家に着いたのは0時を30分ほど超えた頃。
まだ誰も帰って来てなかった我が家でした……。



参加の皆様、お疲れ様でした。
また遊びましょ!
Posted at 2016/07/18 08:23:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月15日 イイね!

試乗三昧の土曜の午後

試乗三昧の土曜の午後昼間の外気温表示26°C、 夜の外気温表示16°Cと温度差ありすぎの昨日は、砧の夜会じゃねーや環八お茶会でした。


2月以来絶賛謹慎中なお方が、最近行動を再開し始めたようなので「同情同乗で行く?」と聞いてみると「是非!」という事で、お迎えに行き、毎回同伴している赤多摩さんとの合流場所へ。

合流場所は、我々地元の来年から社名が変わってしまう富士重工業の事業所内ショールーム。
何時もは新車見学ですが、今回は中古車見学からスタート。色々静態試乗し、3人であーだこーだ。
チョットそそられたのが500諭吉インプ。

308馬力でトルクは43kgmだって。凄いね。

続いて、久々に仏車のドライバーズシートに座り近くのスズキの店に移動。

ココではセールスの方が付いてくれたけど、3人でアレコレバラバラ行動してたら私がロックオンされた。
スイスポのMTイイなあ乗りたいなぁ、バレーノのリアはBMの1シリーズみたいだなぁ、なんて思ってセールス氏とアレコレ喋ってると、赤多摩さんが面白そうなクルマを発見。

コレの、4WDノンターボのMT車。

フロアから生えてる長めのシフレバーにおじさん2人は萌え。
で、乗ってみたい!と言って、2人で交代試乗。
最初は赤多摩さんが運転手、私は後席。こないだ乗ったアルトワークスより当たり前だけど広く快適。足組めるし。
リアは乗り心地も悪く無く静か。凄いね最近のKは。
走りなれた道を1周して運転手交代。運転席へ移動。
クラッチは軽く、低速トルクも十分で、大人4人乗車でも重さを感じません。平坦路では。
シフトの操作感も懐かしい感じがしてグッド。タコメーター無いけど、2千回転位でシフトアップしてけば普通に走れるのに驚き。
アルトワークスと違って、元気に走り回るクルマじゃ無いけど、買い物行くのも楽しく操れそうな感じ。
赤多摩さん買わないかぁ(笑)

ほんで、いつものようにイタ飯と仏車が味わえるサイゼルノー世田谷へ移動。そして多摩パンダ号が合流。

1FのSRで、元担当セールスにトゥインゴ情報聞くと、多分夏頃MTとATが発表され、しばらくして発売かな?ということ。
MTがある! しかもリア駆動!
セールス研修はすでに終わっていて、非常に良かったとのこと。
夏が楽しみであります。

2Fの食堂でお腹を満たし、ミネラルも会話で補給したので砧へ。

いつもの方々と久々に会って喋って。
ゴルフから引っ越した208に乗せてもらい、久々にTHP200をちょこっと味わう。シフト周りを変えてるようで、プジョーっぽく無いLowの位置が新鮮。今度、Bの丘か宮ヶ瀬で乗せてね!


コレにも座らせて貰ったけど、やっぱシートがイイわぁ。どこまでも行けそうな感じの座り心地。

お茶会だけど、今回はお茶も飲まず送迎者なので早めにに引き上げ。と言っても22時を過ぎてたけど。
空いた環八を使い、謹慎中な方を自宅へしっかり送り届け、仕事終わりの娘を地元駅でピックアップして帰宅したらテッペン回ってた。

同行者の方々、絡んでいただいた皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/15 07:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月23日 イイね!

幕張へお買い物

幕張へお買い物曇天の下、今回もフランス集会へドイツ物で行ってまいりました。

へへ組は、獅子組や菱組に比べると自動車税割増車が多かったかな。

同じ車種が並んだ絵も壮観だけど、色々混ざった並びも味わいがあって私は好きです。
写真のような並びを、自分のガレージでできたらなぁ。

お昼を食べた後は、眠気と闘いながらじゃが男さんと超自動後退へ行き、ダラダラ遊んでました。
帰り道も眠かった。

おしまい
Posted at 2015/11/23 05:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation