• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

MINIの運転

MINIの運転何処をどう走ったのかは知らんが、納車から1ヶ月経たないのに1,000kmも走ってるMINIクッパ。
運転するのはアタシだけじゃ無いし、このクルマを学習中だし………。

最初は、エンジンがうるさいクルマだなぁと思ったけど、ガソリン&オイル添加剤入れたりシェル入れたり意識的に高回転まで回したりしたおかげか、だいぶ大人しくなってきた。
レグノ効果もあって、割といい感じ乗り味になってきたから、余計距離が伸びちゃう。

他のMINIをよく知らないから、ウチのだけかMINIはこういうもんなのかはわからんが、低速タラタラ走行が苦手みたい。
駅までの送迎は、歩行者自転車対向車に気を使いながら走る狭っくるしい道なので、どうしてもスロースピードになるのだが、こういうときクルマの動きがギクシャクしてすごく走りづらい。
ブレーキも、いきなりドン!と効くし、変なタイミングでシフトチェンジするし…。
都内渋滞で、ストップ&ゴーの繰り返すシーンも苦手。ATなのに。

しかーし、ワインディングに持っていき、いい感じのペースで走ると気持ちいい動きになって、何処までも走って行きたくなる。
ターボ無くても十分速いし。
マニュアルモードで、パドルシフトしながらクネクネ登り道を駆け上がると、ホントゴーカートで走ってるみたい。
ロールしないままクルマの向きが変わるし、ステアリングの回す量が少ないからだろうなあ。
窓開けて2速で上まで引っ張ると、NAらしい気持ちいい加速と音。

そう、このクルマはユックリノンビリ走るより、アクセル開け気味で元気に走る方が快適度が高まるのです。
30〜50km位の速度域を、ダラ〜っとDレンジで走ってると、ギア選択を迷う時があって、いきなりシフトダウンしたりシフトアップしたり。マニュアルモードで3,4速を自分で選択しながら走ってる方がスムーズに走れる。
環七や環八なんかも、マニュアルモードでギアを選びながら走ってるほうが楽。
3ペダルで乗りたいクルマだなぁ。

クラッシックミニもニューミニも、映画に登場すると街中を縦横無尽に駆け回ってるシーンが多いが、自分で乗ってみるとそういうイメージで走る方が運転しやすい事がわかる。
何処までも真っ直ぐな道を、一定速度で走り続けるようなアメ車的な乗り方は似合わない。

半年近くSRで寝てたからか、最初のうちは効き味が良くなかったブレーキも、外を駆け回っているうちにいい感じに変わってきて、コッチが慣れたせいもあるけど、カックン度は弱まったみたい。
パッドを変えようかと思ってたけど、もう少し様子を見ることに。

サイズやスタイルから、女性オーナーがオサレアイテム的に選ぶようなイメージがあるノンターボのONEやCOOPERですが、運転大好きオヤジがニコニコしちゃうポテンシャルを持ったクルマでもある事がよ〜くわかりました。
COOPER SやJCWのような有り余るパワーは無いけど、その分持ってるパワーを使いきって走らせる楽さがあるクルマです。
テンロクNAで120psなんて、昔のレビンやCR-Xとほぼ同じ。車重も軽いから遅いわけがない。
クラッチペダルは無いけれどマニュアルモードがあるから、パドルをカチャカチャしながら山路を走っていると、30年位前の自分に戻った気がします。

パサバリでも同じことしてると、このクルマに似合わんなぁと思ってたけど、MINIクッパならばしっくりきます。
気分を落ち着かせたい時はパサバリ。気分を高揚させたい時はMINIクッパという使い分けになりそうな今日この頃なのです。
Posted at 2016/04/10 05:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation