• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

エンジンが決め手?それとも…

エンジンが決め手?それとも…ハイブリッドやEVならモーターも重要なアイテムでしょうが、内燃機関以外の原動機には余り興味が無いので、以下の話では割愛しますが、エンジンというのはそのクルマのキャラクターを決める重要な要素だと思ってます。

音や振動や出力特性が、そのクルマを良く見せる事も出来、悪く見せる事もできるわけです。

流麗なボディにしっとり落ち着く車内デザインで、座り心地最高のシートで素敵な乗り心地が感じられるクルマであっても、エンジンがヘボだとそのクルマの印象は最低最悪。

逆に素敵なエンジンが載るクルマだと、厳ついボディで、ビニールシートに座って、鉄板むき出しの内装で、ガチガチの脚でも楽しめちゃう。

見惚れてしまう外観で、シンプルで良い感じの室内デザインに、快適な乗り心地の脚とシートで、特徴の無いエンジンだと「惜しい!」と思っちゃう。

とまあ、普段から乗り心地がどうだとかシートがああだとか言ってる割に、やっぱエンジンが気に入らないクルマは好きにはなれません。


近頃ダウンサイジングで、車体サイズの割に小さいエンジンを積むクルマが多くなってきました。
街中を普通に走って、イオンに行ったりコンビニに行く分には何の不満も感じることなく走れる性能で充分であります。
が、細かく見ていくとやはり小排気量ターボは、大きなサイズのクルマには合わないのでは?と思ってきました。

ウチのパサバリは、まさにダウンサイジングターボエンジンで、デカく重いボディを1.4リッターという昔のカローラみたいな排気量のエンジンで動かします。
ごく普通に走れて、ごく普通に制限速度を超えるスピードも出せますが、やはりどこか「無理してる」感じがあります。
「無理してる感」というのは、例えば停止状態から動き出すときの最初のタイヤのひと転がりに力強さを感じなかったり、高速巡航してて登り坂や追い越しでアクセルをチョット踏んだ時の力強さが弱いとかということ。

何ちゃらチップ入れて、コンピュータをごまかせば解消出来るのかもしれないけど、それは更に無理を強いることになるわけで、そのエンジンの本来の良さが上がるわけでは無いと思っちゃうからやりません。

一方ミニの方は、エンジンサイズとボディサイズのバランスが良いから、絶対パワーは低いかもしれないけど「無理してる感」はなく、ごくごく自然な動きを感じる事が出来ます。

Xmの3リッターV6とか、今は亡きじゃが男さんの4リッターV8とかは、右脚とエンジンが直結してるんじゃねと思っちゃうくらい、回転の上がり方とパワーの出方が自然で、普通の道を普通の速度でとても気持ち良く走る事が出来ました。

クルマは、エンジンの回転が直接タイヤを回してるわけじゃなく、トランスミッションやらデフやらがあるので、ホントはエンジンの性質だけじゃ無くて、中間存在するメカニズムの性質も加味して味あわなきゃいかんと思うけど、ミッションはまだしもデフなんて良さ悪さを普通のドライブで感じる感性は持ち合わせてないからね。だからエンジンに目が向いちゃう。

ターボとコンピュータで排気量に関係無く(無くはないだろうけど)パワーが出せる時代ではあるけど、やっぱクルマのサイズに合った排気量のエンジンを積むクルマの方が、私は好きだなあ。パワーとかじゃなくてね。
デカイクルマにはデカイエンジン、ちっちゃいクルマにはちっちゃいエンジンっていうのが、クルマとして自然な姿だと思うわけで、だから運転も気持ち良くなる気がします。

ウチの白い方のエンジン、餌を与えたら3リッターくらいに育たないかぁ…(苦笑)

Posted at 2016/09/11 07:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678 9 10
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation