• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

作文は嫌いじゃないけど…

作文は嫌いじゃないけど…先週からトラブル対応に振り回されていて、オフィシャルに出す作文ばかりしている毎日。
今日もこれから作文しに会社に行くことになりました。
どんなトラブルはコンプライアンス上書けませんが、近頃のネット社会はちょっとしたことで別のトラブルを誘発するから、世間様が目にする作文をするのも非常に気を使います。
言葉選び、言い回し、正確性、わかりやすさ。誤解を産んじゃいけないし。
まあ、こういったブログを書くときも、そういう事に気を使うのですが、個人と企業じゃ責任の大きさが違います。

この手の作文は、毎回頭をフル回転しないとならず、精神的に疲れます。

今日は、朝から箱根で楽しい事をする方々がいるようですが、あたしは会社でパソコン画面とにらめっこしてきます。
会社は休みだからクルマで行って、慎重にでもさっさと仕事を片付けて、明日の富津に備えよう。
今日中に終わるよなあ?~_~;
Posted at 2013/11/30 06:40:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年11月24日 イイね!

FFMも最後はやっぱり試乗会

FFMも最後はやっぱり試乗会いい天気に恵まれた、フレフレ幕張に行ってきました。

近所に住んでるスーパー高校生ZAWA君を、近所のコンビニでピックアップ。
道中は、クルマ談議&進路相談。来週の期末テストがんばれよ!

さて、渋滞に巻き込まれ、予定よりちょい遅れで到着。

ミッドナイクルのDS4_828さんが先に着いてた。ほとんど寝ずに新潟から青梅のお土産を受け取りに来るなんて。違いました?
ころころさん(嫁様)のブログの答えは、ナンバーを見ればわかりますね。
DS4は、ころころさんのと合わせて3台。まあ、そんなもんさ。

ホンダトウィンゴじゃなくて、ルノートゥデイでもなくて、秘密兵器で現れたシトロエンな方も。

良い仕上がりです。ノーズに◇マークとボンネットのエアダムつけてほしいなあ。

A110のオーナーの方としばし談笑。エンジンルームというか整備性の良さにびっくり。

運転席にも座らせていただきました。クラッチが重い!でも、シートはルノーらしい柔らかさ。外から見ると低く狭く思える室内は、居心地がいいです。乗り降りが難しく、かっこ良くできない。修行が必要かも。

sahi_moriさん親子、hideponさん、DS4_828さん、はなはなさん、先週奥多摩でナンパしたY山さんと2Fで昼食し、試乗会を開催することに。
hedeponさんと、明るいうちに新潟に帰らなければならないDS4_828さんとはここでお別れ。
828さんは、無事帰れたでしょうか?

sahi_mori Xan最後ということもあり、まだ会場におられたXsan乗りのguyanさんにも声をかけ、イオンを出てメッセ周辺で試乗会。

まずは、はなはなさんのメガーヌRS。
昔乗ったことのあるノーマルメガーヌとは違って、音も勇ましく、ステアリングも重め。
固めの脚だけど、身体への伝わり度は低く、さすがルノーという感じ。2Lターボは良い加速しますな。

そして、待望の2CV試乗。
はなはなさんとguyanさんは、助手席試乗でしたが、sahi_moriさんと私は運転にチャレンジ。でも、オーナーのY山さんのナビ付きです。

クラッチもアクセルも、DS4とはまるで違ったフィーリンですが、とりあえずエンストせずに発進できました。
窓も屋根も開けているから、絶対スピードは低くても、そんなの関係ねー!という快適さと、リアルなスピード感。シートも身体が沈み込み、包んでくれる感じ。
2CVは、先々週乗ったNewゴルフGTiや、昨日のった86よりもスポーツカーです。何と言っても、クルマを動かす操作を正しく最適に行わないと走り出せないし、「クルマを運転をしてる!」という実感がたまりません。
先週、今週といろんなクルマを運転しましたが、この2CVが一番面白かったなあ。全ての操作が「運転している」と感じさせてくれて、昨日乗ったプリウスとは違ったお作法が、楽しい方向での難しさがあって。
良い経験でした。

さて、最後はXanラストラン。首都高途中まで、先週に引き続きXanとDS4を交換。高速路でのXanを楽しみました。やっぱ、高速のがいい!。路面の継ぎ目のいなし方とか、安定感とかは低速走行より高速走行のほうが似合ってましたね。

東関道を快適に走っていると、空色のC3。え!今日も!しかも本物!
あの方は、やはり神出鬼没。もしくはsahi_mori Xanに相当な魅力を感じているのでしょう。
人気者ですXan。guyanさんも心の中で狙っているし、スーパー高校生もいるし。
2台の素人には同じブレークにしかみえなXanですが、最後の最後にまたまた違いが見つかりました。
リアウインドウワイパーの向きと、リアゲートの鍵穴の有無。深すぎる!

最後は、千駄ヶ谷の某店までのカルガモ。
Xan、はなはなメーガヌRS,途中参加の空色C3、あたしの4台で連なります。

書類の手続きなどをして、代車へ荷物の移動。
最後のお別れ。(何のことかピンと来てませんでしたね)


送り人(クルマ?)達

と、感動のXanお別れの場ですが、送り人を見つけた白チャリに乗ったカトちゃんペっ!じゃなくて警視庁の職員の方が、4台の見慣れぬクルマのナンバーをチェックしだしたので、代表取り締まれ役のはなはなさんが免許証を黄門様のように掲げ、一件落着。

国家に対する嘘つきになる前に、一同解散。
野田組と多摩組に別れ、帰路へ。

sahi_moriさんの代車は、世間様へのハッタリの効く、ご近所の目が怖いクルマでした。
正体は、ご本人のブログをお楽しみに。

11月の土日は、お茶会に始まりXanのお見送りで終わるという、実に楽しい週末でした。
お付き合いいただいた、みなさま感謝です!

長文失礼しました。
おしまい!




Posted at 2013/11/24 20:59:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年11月23日 イイね!

今週の試乗会

今週の試乗会先週のご近所シトロエン試乗会につづき、今週も紅葉の山の中で試乗会をやってきました。

今回は仕事つながりメンバーでみんカラはやってない方々4名4台。
私が一番年下で、オーバー60が2名というなんとも言えないジジ達が、お互いの愛車で遊ぶという企画。

集合場所へ向かう途中、相変わらずへへに目が向きます。

新青梅でぶち抜かれたのは、ピカソさん。左ハンドルで速いこと速いこと。狭山湖の方へ向かって行きました。

待ち合わせ場所は、埼玉県飯能市のコンビニ。

30分程早めに着いて、珈琲でも飲みながらのんびりしようと思ったら、予想以上に道が空いていて約束の1時間前に着いてしましました。

遠くに富士山なんか見えて、天気もよく気分よく待っていると、空色のC3が目の前に。
まさか?ハイドラ起動してないし。何故わかったんだろ? と思ったら、全く関係ない右ハンドルのC3でした。
そのC3の数台後ろに、今度はC6。 盛り上がってきたぞ。
そして、さっきのピカソがまたしても。

と思ったら、こちらも別のクルマでした。今日もシトロエンデイだなあ。

なんて思ってるとケータイに着信。関越で大渋滞にハマってしまったとA3な方から、さらに86の方はまだ都内で渋滞中。プリウスの方も所沢で渋滞中とのこと。
結局全員揃ったのは、私が到着してから3時間後でした。

お昼も回りお腹が空いたけど、どこもきっと混んでるということで、試乗会会場へ移動。今回は、先週と違い各自自分のクルマです。
最後尾の私は、先行車と大きく離されたけど、ラッキーなことにこんなクルマの後ろを走れました。



試乗会は、お山の上の駐車場を本拠地にして山を降りたり登ったりというコース。
が、お腹が減って試乗どころでないので、峠の食堂へプリウスに乗り合って食事しに行きました。
この食堂がまた素敵過ぎて、ブログが1本書けそうなので、いつかまた別の機会に紹介します。

今回のクルマは1回目の車検を終えて数ヶ月のプリウス、3年程経過したアウディA3 1.8T、納車間もない86(AT)、そして今回唯一のMT車My DS4の4台です。

2時間程、クルマをとっかえひっかえしてドライブを楽しみました。
しかし、4台とも白なんて皆揃うまで知りませんでしたので、びっくり。
この組み合わせなら、営業車に見えないでしょ?

帰路は名栗経由青梅。また青梅。今週はファミレスではなくマックでしばしクルマ談議。
オ・ト・ナなので、(実際には私以外遠くまで帰るので)1時間程で切り上げ解散しました。明日もあるし。

えー繰り返しますが、60代2名、50代2名という構成でした。やってることが若いでしょ。

で、肝心の試乗した感想をダイジェストで。

まずは86から
納車間もなく、千キロに満たないバリバリの新車なので、大人しく走りました。
私の中でDS4は丸い乗り心地という印象なんですが、86は四角い乗り心地でした。
アクセルへの反応、ブレーキの効き方、ステアリングの応答、サスの動きが全て角がある感じ。
荒れた路面の状態を、クルマ全体でドライバーに全て伝えてきます。
だから、身体は常に上下左右の振動で揺れまくってました。
でも、サーキットなら面白し走りやすいだろうなあ。ロールも少ないし、回頭性も良いし。

次にA3
内装はドイツ車!という感じだし、シートもドイツ車。(当たり前か)
シートの座面がDS4よりちょい長いな。乗り心地というかタイヤからの振動の伝わり方はDS4に似ています。
静かさも同じくらいかな。
DSGとMTを比較しても仕方ないですが、このクルマのDSGは、今回の道には動きが合ってませんでした。
Dレンジだとシフトのタイミングが走りのリズムと合ってないから、ユックリ走っても速く走ってもなんかチグハグな感じがします。あと、フロントの応答性もワンテンポずれて、アンダーが強いという印象。ステアリングの動きとタイヤの動きにダイレクト感が無い感じです。
乗り心地はマイルドでいい感じ。86とこのA3は、215/45R17の同じサイズで同じミシュランでしたが、タイヤが拾う振動に対するボディの動きが、まるで違うのが面白いですね。

最後はプリウス
このプリウスを運転するのは2回目ですが、やっぱり運転が難しい。何がどうなったら動き出せるのが全く解らず、パーキングブレーキが足踏み式ということを忘れていて、動き出したらアラーム音が鳴りまくるし。
サスは4台中一番柔らかく、ロールも大きめ。でも、路面の凹凸は忠実に拾ってます。
シート座面が高く、86から乗り換えるともの凄い高低差に戸惑います。
乗り慣れていないのは他の2台と同じですが、プリウスが一番運転し難かったのは、走った道のせいではなく、私のプリウスの相性が合わないからでしょう。

先週はシトロエン3種、今週はアウディ1種とトヨタ2種に乗りましたが、やっぱりシトロエンというかフランス車が一番運転しやすいと改めて実感した次第。
明日のFFMが楽しみです。

長文失礼しました。
Posted at 2013/11/23 21:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2013年11月23日 イイね!

ウンは掴めそうで掴めない。

ウンは掴めそうで掴めない。宝クジというものを、今まで買ったことがありません。
「もしxx億が当たったら、どうするか?」という妄想は幾度となくするのですが、まあ当たるわけがない。
買わなきゃ当たらないと言いますが、買わなきゃハズレもしないので。

でも、クジ運が無いわけではない。と思ってます。

7-11で、700円以上買うと引けるクジでは、小物がちょこちょこ当たってます。
先週はノンアルコール飲料、昨日はミルキーが当たりました。
この夏には、1日で2回缶コーヒーが当たりました。
去年の会社の納涼祭では、1等のディナー券が当ったりなんかして。
そういえば、夏のころころ邸では例のシュークリームを、あの方のパワーのおかげで危機一髪回避したなあ。

会社近くの飲み屋で、店員にジャンケンで勝つと中生1杯タダという店があって3回連続で勝ってしまったり、黒ヒゲゲームで黒ヒゲが飛び出したら最初の1杯タダという店でも見事にヒットさせたのは先々週のこと。

あと貧乏クジは、よく当たるなあ。
厄介な仕事で、最初は別の人が担当しててサブのつもりでいたら、時間が経つと誰もいなくなってメインになっていたり。
中学の頃、文化祭でオリジナルの劇を作った時も、自分で書いた脚本の一番長いセリフの役を演る羽目になったり。
何かの講習会で、英文で書かれた模擬テストの答え合わせをしてる時、全く解らなかった問題が回ってきたり。

昔聴いた、枝雀さんの落語の中に、「己のウンは、己で掴め。と言いますなぁ。でも、掴めそうで掴めないのが己のウンというものをでございまして…」という一節があって、至極納得したものです。

今日は、秩父方面で86試乗会をやりますが、人様の新車を試乗中「当てない」ようにしなきゃいかんし、現地で渋滞に「当たらない」事を祈ったりしてます。
ハイドラONしてたら、また何処かの誰かさんが場所を「当てて」乱入してくるかなあ?
Posted at 2013/11/23 05:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memo | 日記
2013年11月19日 イイね!

日曜の夜だというのに

日曜の夜だというのに日曜日は、小中時代の友人達との飲み会でした。

年に1、2回おっさんとおばはんが日暮里の小さな中華屋さんを占拠して、昔話と病気自慢で盛り上ります。

幼稚園から一緒組とか、小学校や中学だけ一緒組とか、同じクラスになったことが有るとか無いとか、何年経っても話は尽きません。

一応FBでつながってる幼稚園と中学が一緒だった奴と、35年振りに再会。昔から変な奴でしたが未だに変な奴で、みんなから弄られておった。外国人のものすごく綺麗なヨメさんと可愛い子供がいて、みんなで弄り倒しました。単に羨ましいだけか?


住んでるところも仕事もバラバラだけどこうやっていくつになってもあの頃の仲間の集まり、当時のあだ名や呼び名で呼び合い、散々飲んで食べて喋ってると、時間は過ぎるものという事を忘れてしまうね。
結果、土曜日に続き日曜日も0時過ぎの帰宅。
昨日は寝不足と二日酔いで、午前中も午後も会議だったので眠い眠い。

最近知り合った人達と遊び、古い友人達とも遊んだ土日。楽しかったあ。


20人ぐらいの集まりでしたが、写真に写ってる人達の年齢を足すと、1000歳を超えとるのです。
同級生だから当たり前だけど、歳とったなあ。
Posted at 2013/11/19 06:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Memo | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
1011121314 15 16
1718 19202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation