• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

よくよく見たら

よくよく見たら昨日見たF1マシンは、コジマだったのね。
通りがかりだったので、じっくり見れなかった。

長谷見さんが、富士のレースで乗ったやつ。

コレですね。

※拝借物です。

父親に毎日スポーツ新聞買ってきてもらい、TV放送も噛り付いて見てました。
当時は、ビデオなんてものは無かったけど、今こうして動画を見れるは有難いなあ。

映画も見に行こうかな。

Posted at 2014/01/30 07:58:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | Memo | クルマ
2014年01月27日 イイね!

DIESELは、はやい・うまい・おもしろい!

DIESELは、はやい・うまい・おもしろい!今日は、ディーゼルシトロエンのオフ会に行ってきました。

同じご近所さんで、ガソリンDS3に乗るラリパン校長に引率をお願いし、sahi_mori赤ピカ号に3人乗りで遠足。

集合は、AM6:00に東名港北PA。DS組は5:15にsahi_mori邸に行き、モリピカ号で出発。

港北PAに着くと、空色のC3のお姿。流石です。

tomosan0919さん、すぐるいさん、びくびくKさんと揃い、海老名SAへりょうぱさんと合流するために、カルガモ走行に移ります。しかし、何故かこのカルガモ団に幹事の姿はありません。理由は本人から説明(釈明?)があることでしょう。 ですよね?kobatakuさん!?

中井PAに移動して、ようやく幹事のkobatakuさんが重役登場。



この後、足柄SAに寄ったので、東名乗ってから各駅停車の旅になっています。


今日の最初の目的地は、浜松のこちら

CITROEN で志都呂店 オサレだ!
*クルマの写真がピンぼけだったので割愛

次なる目的地は中田島砂丘です。
ながーい砂浜(砂丘か)を歩いて行くと、海が!
波打ち際まで行き、波に飲み込まれそうな

おじさんふたり。

と若い尾根遺産方。

ココの駐車場には、ステキなクルマが停まってました。

プジョー2008! 2月発売のクルマなのに何故ココに?と、皆で写真撮りまくり。

せっかく浜松に来たのだから、ウナギだぜ!ということで、ウナギ屋さんが次の目的地。
でも、まだどの店に行くのかは決まってません。が、とりあえずの集合場所をナビに入れ出発。
道中色々ありましたが、何とか幹事が移動中に探し出したお店に到着。

美味でございました。

明るいうちに東京に戻り解散だったはずが、ウナギ屋さんでまったり過ごしてうちに陽も傾き始め、東名の渋滞が気になる時間。
新東名の駿河湾沼津SAまで移動します。

夕陽に染まる富士山見ながら、クルマは快調に進みます。

駿河湾沼津SAで、最後の駄弁りを終えて解散。辺りはまっ暗。星がキレイだなあ。
懸念していた東名の渋滞も解消されていて、sahi_mori邸までとてもスムーズに到着。

自宅の車庫が、こんなんだったら最高ですなあ。

今回のオフ会は、D車の燃費比較が目的でした。集まったディーゼル車は、みな微妙に仕様が異なります。
ピカソは、100km/h前後で巡航すると、20〜21km/l ぐらいのようです。大人3人乗車で、横風びゅーびゅーという条件でもやっぱ燃費いいですね。
そして、加速もスムーズだし音も静か。エンジン音より風切り音の方が大きいくらい。
JUMPYを高速、一般道と運転しましたが、6MTはDS4より扱いやすく、大トルクのおかげで発進がとても楽。
デカい左ハンドルなので、動かす前は少々不安感がありましたが、走り出して直ぐその不安は消え去れました。
とにかく運転しやすく、高速巡航が楽だったなあ。見晴らしもいいし。

ショートピカソは助手席で堪能。エンジン音が主張する感じは悪くありません。このクルマも速い。

e-HDiグラピカの右ハンドルと左ハンドルは、EGSの動きもスムーズでエンジンも滑らかに回ります。
強い横風に時折煽られる感じはあるけど、とてもスポーティーは動きは、ついつい右足を踏み込みたくなります。
発進時にアクセルの踏み込みを少なめ一定にすると、お手本通りのシフトチェンジをするのが面白いですな。

今回、初めてディーゼルシトロンに同乗、運転させてもらいましたが、どれもみな楽しく面白いクルマでした。
どのクルマも速いし、乗り心地がいい!
普段乗るDS4の方が、絶対的な加速や速度は速いんだろうけど、今日のクルマ達は「DS4より速くねえ?」という印象でした。

参加の皆さん、ありがとうございました。 とても楽しい1日でした。

長文失礼しました。
おしまい

Posted at 2014/01/27 00:01:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | Memo | クルマ
2014年01月25日 イイね!

こうして眺めると

近頃、3BOXより2BOXのクルマが多いですね。

BもCも、国産も輸入車も魅力的なクルマが結構あります。


街中で見かけて、ハッと思うのは新しいAクラス。結構エグいスタイルは、他の独車とは違う路線を走っているみたい。
アクセラも、いい身体してんじゃんかよー と言いたくなるデザイン。
秋になるとやって来る308は、こ奴らの中でどんな風に見えるんでしょ。楽しみです。
しかし、どれもシルエットだけ見ると同じようなカタチですなあ。面や線には個性があるけど。
DS4は、その中でも独特なシルエットだなあ、と手前味噌ですが思ったりしちゃいます。


B軍になるとカタチも個性的。どれも似てない。小さい車の方が見ていて面白いです。

こうやって写真を眺めて、妄想の中で次々クルマを替えて行く遊びは、いくつになっても楽しいなあ。
Posted at 2014/01/25 08:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2014年01月23日 イイね!

少しわかってきた

少しわかってきたウクレレは、前から1本持ってて、時々遊んではいたけど、イマイチ弾き方がわかりませんでした。

先日こやつを衝動買いしたとき、楽器屋のお兄ちゃんに弾き方のコツを教わり、家でやってみたけど、まあ難しい。
左手はギターと同じだから何とかなるけど、右手がサッパリでマトモな音が出ない。

その後、ようつべで初心者向けレッスン動画をガン見して、何とか右手の感じがわかってきました。

ギターと似てるけど違う弾き方なので、ギターグセを消すのが結構大変です。

しかし、ギターの練習せずにウクレレに熱中してて良いんだろうか?
相棒から怒られそうだなあ。
Posted at 2014/01/23 06:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 感想 | 音楽/映画/テレビ
2014年01月22日 イイね!

可夢偉が

可夢偉がようやくF1に戻ってきますね。

何年も前、まだ改修前の富士のトヨタフェスティバルで行われたフォーミュラートヨタ最終戦の予選で、Aコーナーの金網越しに彼の走る姿を見て「すげ〜」と思ったことを思い出します。
この時、確か国内デビュー戦小林可夢偉君は高校生、もう一人の高校生ドライバー平手晃平君がいて、この2人は他とは違うブレーキングとアクセルワークで、Aコーナーを駆け抜けてたなあ。
高校生の2人が、ポールと3番手を取るという予選結果。(FTのリザルト参照。流石に細かいとこまでは覚えてません。)
この2人の走りを見てて、日本のモータースポーツの将来に期待したもんです。

関係ないけど、ウチの娘は平手君のファンでした。筑波で優勝した時も間近で見てたしね。
彼もF1に行っても活躍したんだろうな。

今シーズンのケータハムのマシンの出来がどうかわかりませんが、琢磨君が亜久里さんのマシンで活躍したように、メジャーチームのマシンに引けを取らない走りに期待しちゃいますね。
どんなクルマでも、速く走らせる事が出来るドライバーだと思うので、頑張って欲しいなあと思っています。

ミハエルの容態も気になりますが、今シーズンのF1は久々に注目しようかな。
Posted at 2014/01/22 07:05:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思い出噺 | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5 6789 1011
12 131415 16 17 18
192021 22 2324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation