• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

昨夜は、巣鴨 獅子王 でのLIVEを楽しむ

昨夜は、巣鴨 獅子王 でのLIVEを楽しむコマちゃんの師匠がボーカルを務める Brand new Nest のLIVEに行って来た。

タイトでメロディアスな楽曲は、聴いてると自然に身体が揺れてくる。

コマちゃんお気に入りのベースのしのぶ君は、前日まで40度の熱があったそうだけど、そんな事を感じない演奏。若い!



次のバンドは、エレキバイオリン、キーボード、ギターという珍しい編成のStray note

バイオリン弾きながら歌う人を初めて見た!
基本はインスト物らしいけど、リズム隊のないゆったりしたサウンドは「いいもの見っけ!」
空間が広がる感じの楽曲はとても素敵。
コマちゃんは鳥肌立ったそうな。

演奏後、Twitterでフォローしあってしまった。

コマちゃんも書いてるけど、ヤッパ生で観て聞く音楽はイイね。
ずっと立ってるのは辛いけど…。

来週火曜もブラニューのLIVEがあるので、聴いてみたい方は巣鴨の獅子王へどうぞ。
Posted at 2014/12/10 06:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年12月08日 イイね!

伊太利亜から独逸へ

伊太利亜から独逸へ水トチャン 人気ですね。好きな女性アナウンサー2連覇です。

で、昨日は水トではなく伊太利亜の水戸じゃなくMITOに試乗しました。娘のカレシが勤める店で…。

試乗の前にクルマ観察。
MITOはもうすぐ販売止めるそうな。
来年、ジュリエッタのMTが限定で出るそうな。でも時期は未定とのこと。
500Lも間も無く入って来るみたい。

ホントはジュリエッタに乗りたかったんだけど、生憎試乗車が出払ってるということで、乗ったことないMITOを選択。
1.4Lターボのデュアルクラッチ車。
エンジン音はさすがイタ車で勇ましい。
足廻りは硬く、室内にはエンジン音とロードノイズが響く。
スポーツモードにしてアクセルを踏み込めば、結構鋭い加速をしますが、全体的にクルマが重く感じる。
クラッチミートは上手でクリープも自然。PやCのシングクラッチ車より断然イイ。
パドルシフトが小さく内側に入り込んでるので、慣れないと使いづらいかな。
走る気にさせるエンジンの回り方は、ユックリ走ってるのがまどろっこしい感じ。
イタ車は乗り手をその気にさせるのが上手いね。

新年会にフィアットとアルファのカタログ持っておいで!と、カレシくんを誘う。狛江だし近いし。

来年のカレンダー貰って次は独逸へ入国。

こちらの店は、先日の青梅街道沿いの店と違い、お出迎えしてくれてSR前でクルマを預けるスタイル。
S1を見せて! というと、早速SRへ案内。
ベテランぽいセールスがついてくれたんだけど、この方かなりクルマ好き。フランス車の事を色々聞いてくる。

S1って、6MTなのね。短めのシフトレバーで操作感もいい感じ。
ドラポジもシックリきて運転しやすそう。
2ドアと4ドアがあり、マフラーは4本出し。スゲ〜。

来週にはナンバーつくので、是非乗って下さい とのことで、ソファ席に移りアンケート書いて、新旧クルマ話に移行。
なかなか素敵なセールスだ。色々詳しいし、知人のフェラーリやランボルギーニに乗った話も面白い。


この店は直営店。青梅街道の店の評判は色々聞いているらしく、ウチの周辺在住ユーザーもコッチへ流れてくるみたい。
先日の対応は、たまたまじゃないのね。

試乗可能日を連絡もらう事にし退店。アウディ店もフレンドリーじゃないか。イメージ変わった。

と、またまたクルマ屋巡りをしてしまった日曜日だった。

Posted at 2014/12/08 07:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2014年12月07日 イイね!

なぜ片側だけバランスが狂い、なぜ4輪とも指定圧より低いんだろう???

なぜ片側だけバランスが狂い、なぜ4輪とも指定圧より低いんだろう???白多摩号は、2ヶ月ほど前にタイヤを替えたのだけど、高速走ってる時、制限速度+αな速度になると、ステアリングに細かい震動が伝わってくるのが気になってました。

今日、いつものGSで満タンにしたあと、久々に空気圧でもチェックするかと、セルフ充填器(空気入れね)で後輪を測ると、指定空気圧以下を針が指しとる。やり方間違ってる?と思い、何度かやり直すも同じ位置。
反対側を測っても、やはり指定圧以下。

そんなこんなで、青多摩号のタイヤを替えた『ダンロップタイヤセレクト世田谷用賀店」の対応が良かったので、タイヤチェックしてもらいに行ってきました。

ステアリングに震動を感じるということは、フロントのバランスがおかしいのかと思い、まずはフロントをチェック。すると、右側はOKだけど左側はすこし狂ってるとのこと。店からの提案は左右の入れ替え。
ついでに、リアも見てもらうと、フロント同様に右側はOKで左側はちょいズレ。
左右入れ替えはフロントのみとし、リアは左だけバランス取り直してもらいました。

そして、前後共空気圧が圧倒的に不足していることが判明。
XL規格のタイヤなので、指定より高めに入れなければならないのですが、全然足りてない。

交換からわずか2ヶ月でそんなに減るはずもなく、左右バランスの違いのこともあるから、おそらくタイヤ交換した店の作業者が未熟だったと思われます。(確証は無いですが、他に考え付かないのです)

まあ、そんな変な空気圧で普通に乗ってた私も何だかなあですが、タイヤ替えた時にまさかそんな空気圧になってるとは思わないし、前のタイヤとメーカーも違うから、フィーリングが違っても当たり前と思っちゃうわなあ。
そして変な空気圧でも、ちょっとドタバタ感はあるけどいい感じの乗り味なんだもの。と言い訳。
青多摩号もVEUROだけど、サイズが全然違うしサスも違うから、わからんかった。

バランス、空気圧が最適になった白多摩くん、路面の凸凹の伝わり方がまるで変わり「これがVEURO本来の味かあ」と、楽しんで次の目的地に向かいました。

店のスタッフは皆対応が丁寧で、説明もわかりやすい、そしてお値段(工賃ね)もリーズナブル。
都内在住でダンロップタイヤを検討中の方には、この店おすすめします。

Posted at 2014/12/07 22:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Memo | クルマ
2014年12月07日 イイね!

青多摩号検査入院

青多摩号検査入院およそ3週間振りに火を入れた青多摩号。
秘密基地で、車高を落とし眠とった。
エンジンかけると、ムクムクと起き出す。GSほど早くないがXanほど遅くはない。
オイルパン下のオイル染みが気になるなあ。 大量ドバッとではなく、ジワっとポタポタしてるみたい。

1年点検のために、BJGへ向かう。
白多摩号だと、ビシバシ突き上げが来る道も、青多摩号は軽くいなして行く。エンジン、ミッション共に快調。

大泉学園からの道で信号待ちしてたら、背後に青ピカソ。
誰だろう?とルームミラー越しにドライバーを確認するも、夕陽が邪魔でよく見えん!
夕陽が無くても、二重ガラスのバックウィンドウは細かい所はよく見えないけど。
なんか手を振ってるようにも見えるが知り合いか?

暫くカルガモが続き、右折レーンに入るとピカソは左手車線に並ぶ。知らない人だ。
相変わらず手を振ってる。どうやらバックシートの人と何処かを指差しながら会話をしているみたい。なーんだ。

ピカソは左、私は右へ。

笹目通りを走っていると、右手前方右折レーンに見覚えのあるDS5。
クラクションを軽く鳴らし横を通過。気付いてくれた様子を見づらい右側ドアミラーで確認。よしよし。

店に着くと、駐車スペースにクルマが一杯。セールスもサービスも忙しいそう。
誘導なしで空きスペースにクルマを停める。勝手知ったる第3のガレージだな。隣は納車待ちらしき白のRCZ。
点検終わりのお客を見送った工場長に挨拶。

「どこまでやりますか?」
加速時のブルブル原因の見極め。
ドアロックの不調
助手席側シートベルト捻れ戻し
オイルポタポタ原因の見極め
をマストに、後は点検結果で考えよう。

「今週忙しいから時間ください」
いいよ。別に急がないし困らないから。

2,30分程点検内容打ち合わせたり、悲惨なXan話をする。
ある方が大事にしていたXan。
ドラシャがダメになり、結構な金額かけて交換しボディコーティングもしたら、エンジンイシュウでエンジンかからなくなり、また大金かけて治したら、トラックが突っ込みグシャ!
幸い乗り手に怪我もなく人は無事だったけど、クルマの方は、その方は治してでも乗りたかったらしいけど、手の施しようもなく、泣く泣く廃車したという。
悲しく哀しい話だ。

皆忙しそうで、ほぼ放置プレイだったけど、少し余裕が出来た頃、店のブログに登場するO氏と海外TVドラマの話で盛り上がる。

飽きてきたので、駅迄送ってもらうことに。
「どれがいい?」
ピカソでいい 。
いや、ピカソがいい。

O氏の運転で、ショートピカソ助手席体験。
静かで居心地が良く快適。
景色の見え方もイイね。
最近試乗したクルマの話や、NEW308の話をしながら駅へ。降りたくない!

武蔵野線と西武線を使って帰宅。

さて、青多摩号の点検代と不具合があった時の修理代はいくらかかるのだろう。

Posted at 2014/12/07 07:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memo | 日記
2014年12月06日 イイね!

ヘビロテ

ヘビロテ石川さゆりさんと椎名林檎さんがコラボしたアルバムが、なかなかイイ感じ。

中でも、最後に収録されてるこの曲がお気に入りです。

Posted at 2014/12/06 08:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 345 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 17181920
21 22 2324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation