• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

今日は…

今日は…青多摩号の12ヶ月点検のため、本日BJGにクルマを預けに行く予定。
1〜2週間程預け、色々とチェックして貰うつもり。
加速時の振動については、原因究明のために工場長に走行チェックで現象確認してもらうことに。
(という名目でXmを楽しむというウワサも…)

昼間はバタバタしてるかもしれないから、夕方持ってきて。と言われているので、5時ぐらいに行って又閉店近くまでダベリングかなあ。

代車は不要なので帰りは電車。

と書いておけば、誰か遊びに来るかな?
ついでに家まで送ってくれたりして^^;
Posted at 2014/12/06 07:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memo | 日記
2014年12月03日 イイね!

今まで試乗したクルマシリーズ 三菱ギャラン

今まで試乗したクルマシリーズ 三菱ギャラン朝の頭の体操にお付き合い頂き恐縮です。
今日も、会社に行くと毎月恒例の「アタマノイタクナルサギョウ」 が待ってるので、ウォームアップ。

三菱車が続きます。今回はギャランです。

モーターショーがまだ晴海だった頃、会社近くの三菱店に昼休みか何かに遊びに行ったら、晴海でデビューしたてのギャランの試乗会があると試乗券を貰ったんだけな。
先輩と二人で、先輩のクルマでモーターショーに行って、その前に今の観覧車があるとこら辺の会場へ。

2.0 DOHCターボ 4WD4ドアセダン。 全部載せみたいなクルマだな。
まだ、空き地だらけのお台場が試乗コース。
先輩とセールスを乗せて試乗。
初めて運転する4WDターボ車は刺激的で、速かったなあ。
クルマも人もいない道でアクセル踏むと、セールスが「あまり飛ばさないで下さい。ケーサツが…」とか言ってた気がする。

内装とかシートの出来とか、当時はあまり興味も無く、記憶も無い。ただただ、速い! とい事しか覚えとらん。
運転はし易かったかな。MTだったと思うけど、あまり違和感なく運転出来た気がします。
交差点曲がる時は、アクセルをラフに踏んだら、ホイルスピンもせず加速し驚いた!

パジェロ、ランタボと並んで、このギャランも三菱の看板グルマでしたかね。
Σというサブネームが付いてた時は、間延びしたデザインで好きになれなかったけど、モデルチェンジした6代目は逆スラントノーズで往年のギャランの顔に戻った感じが良かったです。
直線基調だけど角が丸く、セダンらしいフォルムも良かったなあ。

試乗の後は、水上バスでモーターショー会場に行ったと思うけど、例によってなーんも覚えてない。
F40の前が黒山の人だかりで、何も見えなかった事は覚えてます。

ギャランGTOのダックテールに憧れてた身ですが、三菱車にはお金を払わなかったのは何故なんだろう?
子供が小さい頃、シャリオとかイイなあと思ったんだけどなあ。

三菱ネタは、先輩のΛがあるけど、別の機会にします。

次はホンダかトヨタかな?
Posted at 2014/12/03 06:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出噺 | クルマ
2014年12月02日 イイね!

いいね!

TOYOTAのCM?

つい最後まで見てしまった!

Posted at 2014/12/02 20:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 感想 | パソコン/インターネット
2014年12月02日 イイね!

今まで試乗したクルマシリーズ 三菱コルディア

今まで試乗したクルマシリーズ  三菱コルディア初めて買ったクルマはTE71レビンでしたが、最後まで迷ったのが三菱コルディアでした。

1.6LSOHCターボ 副変速機付き4MTのハッチバッククーペ。
メータは当時流行りのデジタルで、タコメーターもバー表示だった気が…

三郷市役所近くの今はもう無い三菱ディーラーで試乗。
が、乗った時の事が全く記憶が無い!

乗った事は覚えてるけど、インパネが派手だなあという微かな記憶のみ。
ギャラン店仕様とカープラザ店仕様があって、フロントの意匠が違ってたのかな。
どっちも乗ったような気がするけど…。

レビンのカタログとコルディアのカタログを並べ、コッチはコレがあるけどコッチは無いとか、この部分はコッチよりコッチのが良いとか、毎夜毎夜楽しんでました。

コルディアを今改めて見ると(写真ですが)、どことなくフランス車の匂いのを感じるデザインですね。
当時のルノーやシトロエンと並べてみたい気がします。

長続きしなかったモデルで、1982年から87年の5年間しか存在しなかったのね。(wiki調べ)
ミラージュ、ランサー、ギャランという名前は定着したけど、コルディアとかトルディア(セダンタイプ)というネーミングが悪かったのかな。コルトクーペなら生き残ったかも。

試乗したけどクルマの中身の印象は何も覚えてなく、殆どwiki頼りの試乗記でした。

次はどれにしよう…


Posted at 2014/12/02 06:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出噺 | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 345 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 17181920
21 22 2324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation