• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

締め!

締め!今年も良いこと悪いこといろいろありました。

何と言っても一番のトピックスは、フランスからドイツに引っ越したこと。しかも2台共に。
12ヶ月前には予想できなかったなあ…。

あっと言う間の1年でしたが、毎年同じような思いを、今頃持ってたりもするわけで、きっと来年もあっと言う間に過ぎていくんでしょうなあ。

変わらないのは、財布の中身が増えないことと、クルマと音楽が無いと毎日を過ごせないこと。
ハンドル握れてギターが弾けてればいい。そんな日常が来年も続く事を願ってます。

でも、来年の今頃、「予想できなかったなあ」と言える何かが起こる事にも、ちょっと期待してたりして…。

Posted at 2015/12/29 07:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年12月21日 イイね!

1年ぶりに聴いても良かった〜

1年ぶりに聴いても良かった〜昨年末に行ったLIVEで聴いて衝撃を受けたSTRAY noteというユニット。
KB Guitar Violinという、あまり見ない編成ユニットだけど、素敵なサウンドを奏でる素敵な方々。

そのLIVEが昨夜あったので、昨日1年ぶりに聴きにいってきました。



仕事で付き合いのある、とある会社の女子を誘っていったのですが、学生時代にブラバンやってて今はチェロをお勉強中の彼女も、その演奏聴いて感激しておりました。

LIVEで聴く音楽はイイねえ。クルマで行ったからお酒は飲めなかったけど、素敵な音楽に酔いしれてました。



ほんでもって、 ココでまたまた素敵な方に出会ってしまったのです。


藤井めぐみさんという女性ボーカルで、彼女の歌声と楽曲に同行者と共に大感激。


また機会があったら聴きに行きたいなあ
Posted at 2015/12/21 06:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 日記
2015年12月20日 イイね!

またまたコレクションが

またまたコレクションが昔から「いつか手に入れたい!」と思っていたモノが山ほどあって、殆どが未だ入手できてないわけです。
できない理由は、既にそれが存在してないとか、希少過ぎて数的金銭的に簡単に入手できないとか、嗜好が変わってしまって興味が薄れたとか、まあそれぞれです。

子供の頃に憧れだった同級生や上級生やアイドルなんかも、時を経てみると変化の度合いが大きすぎて、あの頃の憧れた理由がすっ飛んでる場合もあるわけですが。

でね、高校の頃は音楽活動に勤しんでいて、楽器屋さん巡りが定例行事だったのですよ。
いま、クルマ屋さん巡りをしてるのと感覚的には同じで、買えそうなモノやとても買えないモノを眺めていたわけです。
エレキよりもアコギが好きなので、マーチンやギブソンのとても買えそうも無いものすごい値段のギターを眺めては「イイなあ」「綺麗だなあ」「どんな音するのかなあ」とヨダレを垂らしてたわけです。
(今同じことをクルマ屋さんでやってるなあ。進歩してねェ)

話はすっ飛びますが、昨年憧れだったXmをたまたま手に入れる事ができて、「中古ならばあこがれの逸品を手に入れることができんじゃね?」ということに遅まきながら気づいたのですよ。
そしたら、新品眺めるより中古眺める方が楽しいのなんの。昔は絶対買えない値段だったモノが、何とか手に入れられる値段になってたり、今だにソコソコイイ値段を維持してたり、もっと遠い値段になっていたり。

話は戻って、
最近カーセンサーで昔欲しかったクルマを眺めるのと同じように、昔欲しかったギターの中古をネットで眺めてるのですが、これが実に楽しい。
ネット上を徘徊して妄想するのは、パケ代以外にはかからないし。
しかし、クルマの場合は簡単に買えない事情がありますが、ギターの場合は値段さえ許せば手に入れる事が出来てしまうわけで、ちょっと危険な楽しみでもあるのです。

そんな中、いつものように楽器屋さんサイトを眺めていたら、高校の頃から欲しかったけど高杉だったブランドの、中古でイイ感じのモデルを見つけてしまったのですね。しかも、年末セールでディスカウントされてやがる。数日間そんなことが続いたわけです。
その楽器屋が通勤経路上にあって、よせばイイのに会社帰りに見に行ったわけです。そしたら、まだ売れてなくて飾ってある。


イメージとしてはこんな感じで。(写真は拾いモノデス)



で、これまたよせばイイのに「触らせて」と店員さんに言って、弾いてみたらこれがまたイイんだ!。
音もイイし弾きやすい。
でもって、店員のお兄ちゃんが色々と説明してくれたんだけど、レア物になりつつあるモデルで全国から問い合わせ多数であり、個体としても状態は良くてこの先同じような物が入荷するかどうかわからん、なんてことを言ってくるわけです。

で、30分ほど触りまくった結果お買い上げしてしまいました。
2000年位に製造された、ovation custom legend 1779というモデルでUSA物。


クルマもギターも、実際に触れるのは危険ですねえ。特に憧れ品の場合、前後左右大小高低が麻痺する力が潜んでます。
憧れ品を見たり触ってたりしてても、新品だとよほど安くない限り心動く事は少ないのだけど、古いものだと見境なくトキメイテしまい値段次第では手を出してしまうのは、歳の影響なのかなぁ。




Posted at 2015/12/20 09:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギターネタ | 趣味
2015年12月07日 イイね!

良いクルマなんだけどなぁ

良いクルマなんだけどなぁ1.2lでも十分なボディに、1.8l 192psというハイパワーなエンジンを積んで、自分でクラッチを操作できるなんて、乗る前はワクワク度200%のクルマでした。

が、クラッチペダルが有れば良いってもんじゃないのが、よ〜くわかったのがPoloでした。

クルマとしては申し分なく、静かで速い楽しいクルマです。

ただ、今の私には合わない部分が目立ち過ぎるクルマでもありました。


まず、乗り心地が合わない。
215/40R17のポテンザS001を履いてる影響なのか、はたまたGTIバッジを意識してサスセッティングの影響なのか、細かいピッチングが絶え間なく有って、スポーティというよりレーシーな足廻りは、街中走行には向いてません。
DSGモデルは同じタイヤサイズだけど、もっと気持ち良かったという印象だったのですが…

足廻りはレーシーなのに、シートポジションが高すぎなのも合わない。
ノーマルPoloのシートの方が、運転し易いかも。
3ペダルだと、左足は遊んでることはなく、フットレストかクラッチペダルを行き来しますが、シート先端が高いので、膝裏に近いももに当たり、クラッチを踏み込むと違和感を感じます。私の体型のせいかもしれないけど、あと2,3cmシートが低くければ印象が変わるかも。
シート自体はホールド性も良く、座り心地は良いからチト残念。

おフランスのMT車は、クラッチ操作を少々ルーズにしてもギクシャクせず走れるのですが、ドイツ物は丁寧且つ正確に扱わないと下手っぴ運転になっちゃう。
ミートポイントの違いかもしれないけど、私の癖は受け入れてもらえませんでした。
まあ、慣れればなんとかなるかもしれないけど…。

エンジン音は静かで、プジョーのようにスピーカーからわざわざ音を聴かせるような演出もありません。
手頃なサイズなので、取り回しも良く、狭い道も楽々。
この辺はベーシックモデルと同じ。

私的には、GTIのMTよりも、1.2のコンフォートラインのMTが良いなあ。
シートも足廻りも、スポーティじゃなくて良いので、普通のグレードのMTに乗ってみたいと思いました。

そういや、208のスタイルに5ドアのMTが出たそうで。うーむ、乗ってみたい…。

乗る前と違い、ゲンナリ度200%となった、Polo GTI試乗でございました。

でも、今の私との相性が合わないだけで、とても良く出来たクルマですよ!
Posted at 2015/12/07 06:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

この手のクルマには心動かないけど

もし、買うことになったら、どれがいいかなぁ



Posted at 2015/12/06 09:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation