• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

またまたイイもんめっけ

またまたイイもんめっけクルマが輸入車ばかり気になるのと同様に、音楽もJ-POPはほとんど聴かず、海外アーティストか海外で活躍している日本人アーティストばかり聴いてます。
なーんかJ-POPって、画一的というか同じパターンが多いというか、コード進行とか似てる曲が多いと感じてます。違ってたらごめんなさい。

海外物だと、楽器の編成が面白かったり、コードはシンプルなんだけどリズムとかメロディが凝ってるとか、バラエティ豊富なとこがイイですね。



で、ヨウツベを漁ってたら、素敵なベーシストを見つけました。
タル・ウィルケンフェルドという86年生まれの超若手ですが、ジェフ ベックやハービー ハンコックのツアーメンバーにも選ばれてます。

彼女の左手の指が、フレットの上をピアノを弾いてるように動くのが、なんか不思議に感じます。


こちらでは、ボーカルも披露。この曲のムードがまたイイですね。



タワレコかH&Mに行こ。
Posted at 2017/03/18 08:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年03月12日 イイね!

今日のディーラ巡りはMINI、VW、BMW

今日のディーラ巡りはMINI、VW、BMW午前中は、MINIのガソリンを入れに行き、午後はパサートを洗車でもしようかと思ったら、どこのGSも洗車待ち行列だったので、MINIのお店に新しくなったクロスオーバーを見に行くことに。

セールス氏の同乗無く単独で試乗できたぜ。FFのクーパー軽油か4WDのクーパーS軽油のどっちが良い?と聞かれ、四駆を選択。
走り出して直ぐの感想は「フロント重!」ディーラから出るまでの数mの感想です。
その後も、交差点を曲がったり車線変更する度に「フロント重!」 正確には重いというより、ステアリングと前輪が遠く、ものすごくノーズの長いクルマに乗ってるみたいな感じです。
シートの座り心地が良く、ホイールベースが長い事もあって、クラブマンや5ドアのクーパーSよりは好みの乗り味。
MINIという名前が付いて無く、ホニャララというドイツ車だと思えば非常に良いクルマです。
でもMINIファミリーという事をしちゃってるから、「コレはMINIじゃ無いな」と思っちゃいました。


続いて、先週引っ越しをした近所のVWの店に。オープニングフェアをやってて、店側の人もスゲエ人数。
お好きなクルマ試乗して下さい、と言われるので、ビートルを選択。
現行ビートルは初体験。先代も未体験だけどね。
良いですわ、ビートル。乗り心地もエンジンとの相性も。POLOやゴルフと同じ1.2Lエンジンですが、今日乗ったビートルが一番印象が良いです。
DSGもパサートより滑らかだし、ブレーキも自然なフィーリングだし、静かだし。ボディが大きいというか重めなのか、良い感じの重厚感が有ります。
MINIとビートルという組合せも良いかも。


チョット用事を済ませて、次は新しい5シリーズを見学。
その前に、

ローバー75のエステートに遭遇。久々だなぁ走ってるローバーのエンブレムを生で見るのは。
このクルマも、サイドウィンドウが広くて良いですねぇ。

で、5シリーズです。
展示車は523d。2Lの軽油車。という事は、さっき乗ったMINIと同じエンジンか。
4.9m x 1.9mというサイズはデカイんだけれど、3シリーズよりもバランスが良いように感じます。横から見るとかっこいい。
シートだけで無くステアリングも電動。トランクはもちろん電動。メーターは流行りのディスプレイタイプ。Mスポーツでスポーツシートだったけど、座り心地が良くて居心地が良い空間です。後席も広く、トランク奥行きタップリ。
試乗は次回ということにして、今日は静態観察のみ。ま、どーせ買えないクルマですから静態で充分です。
でも、来週、530の試乗車が来るというから、乗りに行ってみようかな。

今日の収穫は、ビートルが意外と良かったという事がわかったことかな。買わないけど…。



あ、洗車しなかった。
Posted at 2017/03/12 20:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2017年03月12日 イイね!

高解像度の是非

高解像度の是非ゴリゴリのオーディオマニアでは有りませんが、どーせ聴くなら良い音でお気に入りの音楽を聴きたいと思い、iPodをハイレゾウォークマンに変えてしまいました。
iPodでもバッテリーレスのポタアン繋げてハイレゾ曲を聴いてたのですが、iPodのバッテリの劣化と共に朝会社に着いた頃には要充電状態となる始末。で、新しウォークマンにしたら1週間は充電不要となりました^_^

音源の方は、DLしたハイレゾ曲か取り込んだCD。今迄は、iTunesでCDを取り込んでたのですが、とあるフリーソフトを使って取り込んでみたら、音質の差が歴然とあり気に入ってしまい、昨日も1日お気に入りCDのリッピングに勤しんでました。

ハイレゾ導入後は、音の解像度が上がり、楽器一つ一つ音がクリアに聴こえるようになり、今迄では聞こえていなかったオカズとか楽器の音が解るようになったのです
しかし、耳がそっちばかり向いてしまうようになり、曲全体聴いてるというよりはベースラインだけ追ってるとかボーカルのブレスポイントやブレスの仕方が気になっちゃうとか、「音楽を聴く」というより「収録されている音を聞く」という感じになってきてます。

映像の世界も高解像度化が進んでますが、ハイビジョン放送が始まった頃、女優さんが顔をアップにされると肌の状態がまる解りになってイヤだ、なんて話を聞いたことがあります。
音も映像も、現実を忠実に再現すると、良いとこも悪いとこもストレートに解ってしまうわけです。
綺麗な風景とか、素敵な俳優さんやモデルさんの映像とか、素晴らしいオーケストラの演奏を、ハイビジョンやハイレゾで観たり聴いたりするのはとても気持ちいい時間ですが、私が弾くようなようなド下手なギターの演奏とか、ウチのクルマみたいに土埃だらけで汚れている状態も忠実に再現されてしまうとチョット耐えられないかなぁ。

世の中、ハッキリクッキリ見えた方が良いこともあるけど、逆にハッキリクッキリ見えない方が良いこともあるわけです。
普段メガネを掛けずに電車に乗ってると、素敵な女性が沢山いらっしゃいます。ですが、偶にメガネ掛けて乗ると……………。
人の記憶も、昔の思い出とかはソフトフォーカスが掛かってセピア調でというイメージですが、コレがハイビジョンで思い出したらなんか味わいが薄れるというか、変なことをリアルに思いだしてイヤな思い出になっちゃうとか有りそうです。

記録技術や再現技術がリアル近づく事は悪い事ではないけれど、使い方とか楽しみ方気を付けないとならんなぁと思うわけです。
本当は、その場に行ってリアルに体験して頭に中に刻んだことを、あとからボンヤリ思い出すのが幸せなのかも。

Posted at 2017/03/12 08:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Memo | 趣味
2017年03月10日 イイね!

It's a SONY

It's a SONY東京銀座のソニービルが閉館となるので、色々とイベントをやってます。
今週からは、昔のソニー製品を楽器にしてしまう「Electical Ensemble」というイベント。

昨夜、会社帰りに寄ってみました。

お目当は、勿論昔のソニー製品。

初代ウォークマン!
通勤・通学時に音楽を聴きながら移動できるというのは、画期的なことでした。今じゃ、極々当たり前のことだけどね。
初代は持ってなかったけど、何世代か後の物は当時付き合ってた結婚前の現嫁と色違いおそろで持ってたなぁ。



コレを眺めていると、説明員の子が「これは、テープレコーダーで、オープンリールと言いまして、云々・・・・・・」と説明してくれます。
高校時代、放送部にいて、コンクール用の番組作りをオープンリール使ってテープを切って貼ってと編集してたという話をしてあげると、「えー!そんなことできるんですか?」だって。
AKAIだったかTEACだったかの2トラ38を部費で買って、私用でよく使ってました^_^


これも、説明員の子が色々と説明してくれるんだけど、あたしゃ持ってたからね。スカイセンサー5800!
久々に実機を眺めて、海外の短波放送をエアチェックしてた事を回想してました。

他にも、ハンディカムやトリニトロンのTVとかもあったけど、そっちは余り思い出も無くほぼスルー。

イベント内容は超近代的な展示ですが、40年くらい昔にタイムスリップできる展示品をみれるので、興味のある方は如何?
あ、入場無料です。
Posted at 2017/03/10 06:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memo | 日記
2017年03月08日 イイね!

うーむ…

うーむ…上は3月初旬、下は2月初旬の白多摩のオドメーター。

1ヶ月で千キロ。プーさん号は娘と共用だけど白多摩はお父さん専用。どこ走ってんだろ…( ̄∇ ̄)
Posted at 2017/03/08 23:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memo | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
56 7 89 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation