• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2017年02月15日 イイね!

うーむ

うーむ最近、安い赤ワインにブラックチョコの組み合わせにハマってます。



で、全く関係ない話。




今日帰宅し着替えたりしてたら、ピンポンとチャイムが。宅配便かと思ったら東電の人


なんでも我が家の車庫の向かいにある電柱が劣化してるのと、電柱の場所が向かいの新築された家の車庫の出入り口の微妙な位置にあるため、今の場所より若干ズラすとのこと。
ただ一気にやれないので、一旦仮設の電柱を立てて、旧電柱を撤去し、新電柱を立てるという結構な作業。
それはいいんだけど、仮設電柱の位置がウチのクルマの出し入れに影響大で、私はともかく娘がクルマを出し入れするときに何かが起こりそうな予感。
いつから始めるかは未定だけど、工期は最大3ヶ月間。現状でも、フロント左には微妙な凹凸が出来ているので、仮設電柱期間にはハッキリ凸凹ができる可能性大。
バンパーにバンパー付けようかしら(笑)


Posted at 2017/02/15 21:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年02月12日 イイね!

続くときは続くんだよなぁ…

続くときは続くんだよなぁ…その1
近所のスーパーで買い物し、タバコを買おうとサービスカウンターへ行ったら、慣れてない店員さんだったらしく、私の欲しい銘柄が見つからず断念。
ほぼ隣のコンビニに行ったら、今度は品切れ。
別のコンビニに行きようやく買えた。700円以上の買い物だったので、クジを引いたら見事当たり!商品を交換しますか?と聞かれ、Yesと答えるも、品切れで交換できず。

その2
白多摩で、第三京浜走行中にブレーキフルード不足の警告が点灯したので、ディーラーで診てもらい、マスターシリンダー故障がわかる。
部品在庫が国内品切れで、本国からお取り寄せで、そのまま入院。
代車で借りたPOLOに乗ってると、なんかわからない警告灯点灯。黄色だったから、エラーじゃないと思いそのまま放置。

その3
プーさん号ゴニョゴニョした時、リアのブレーキパッド交換時期近しとアドバイスを受ける
翌日、走行中に車両チェックのアラート表示。色々調べたら、やっぱりパッド磨耗。
近日中に交換しなきゃ。

その4
白多摩で第三京浜走行中に、タイヤのエア不足警告点灯。
超自動後退で待ち合わせしてたので、到着するなり無料のエア充填機を借りて充填
右側は何事も無く充填できたけど、左側になると一向にエア圧が上がらない。開店間もない時間だったので、充填機側に充填されてなかったのかも…。
帰宅後近所のタイヤ館でチェックすると、やっぱり左側は前後共エア不足のまま。
朝の出来事話すと、朝一は充填量が不十分な事はよくある事とのこと。

その5
会社から帰り、トイレにいったら、電球玉切れ。
普段使わない廊下の電球型蛍光灯と交換。
暫くすると、交換した電球型蛍光灯が寿命で点かず、またまた普段使わない場所の電球型蛍光灯に交換。
今のところ頑張って点いてる。

その6
夜走っているとき、前走車が新型プリウス。理由なくプチイライラしながらしばらく走る。
すると、隣の車線後方から新型プリウスが来て、Wプリウスリアを眺めさせられたまま赤信号で停止。
いたたまれず、別ルートを選択するが、どこへ行っても新型プリウス…。

その7
何が起こるんだろう…


何かに取り憑かれてるのかしら…。
Posted at 2017/02/12 07:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年02月05日 イイね!

昨日のアレコレ

昨日のアレコレ昨夜書いた物が、えら〜で消滅した…。サーバ混雑だとか。エラー500ってあまり見ないな。404は良くあるけど。

で、
MINIのゴニョゴニョのために、午前中からピットイン。本来の作業を終えたメカさんに、クーラント不足を伝えると、漏れてないかアレコレ目視点検してくれて、漏れ箇所が無いことを確認して不足分を追加。更にバッテリーもチェックして貰い、まあ車検(今年の4月)迄は行けそうな事を確認。
入庫時に、ログを確認したら、リアのパッド減り警告の記録があるという事で、リアのパッドを確認。内側のパッドが残り1.数ミリで、センサーのアタマが出掛かってるみたい。
フロントが減るのはわかるけどリア?という事でフロントも確認すると、こちらはOK。夏前にオイル交換した時は前後共まだまだOKと言われたけど、その後リアだけ減ったのかしら。

ゴニョゴニョ中、ディーゼルクーパーSに試乗。3ドアのやつ。
外で聞くとエンジン音は大きめでかな。昔のいすゞエルフみたいだ。室内では、停止時に特有の振動があるけど、動き出せばわからない。
MINIの車体サイズをでかいトルクエンジンで動かすと、JCWより速くない?と思うような加速味わえる。
ATは3,000rpm付近でシフトアップしてるのに、ガソリン車で5,000rpmくらい回してるような加速感。
アイドルストップの再始動も、パサートより振動しない。よくできたエンジンだな。
クーパーSなので、足回りは固め。更にシートもスポーツシートで固めだから、縦揺れが身体にダイレクトに伝わり、まあスポーティといえばスポーティだけど、不調の腰にはチト辛いな。
クーパーの方がコンフォートな足回りで好きかな。
クラブマンだと、ホイールベースが長いから、また違った印象かも。今度乗ってみよ。

ゴニョゴニョ結果を確認するために、奥多摩のお山の方に向かうが、信号に引っかかる回数がやたら多く、クルマも多かったので、ダムまでは行かず、青梅辺りのクネクネ道楽しむ。で、青梅から日の出まで圏央道で高速もチェック。
確実に運転しやすくなり、期待した効果が出てる事を確認。ホントMINIは運転が面白いクルマだな。

昨年行ってセールス氏を気に入ったVOLVOの店に休憩しに行く。
前回はV40とV60の乗り比べとか、ガソリンとディーゼルの乗り比べをさせてもらったけど、今回は最近気になるXC60に乗せてもらうことに。しかもディーゼル。

パサバリとあまり変わらない長さと幅だけど、高さはサッカーボール一個ぶんくらい高い。シート位置も高いから、乗り込みは超楽
で、腰に優しい。
Fウィンドウ面積が、ピカソまでは行かないけど結構広く、頭の近くまで来るので見晴らしはよろし。西陽がキツけど。
停止時の振動はあるけど、SUVだと「それもアリかな」と思っちゃうから不思議。MINIとかプジョー308や508だと気になるのに。
2L190psのディーゼルエンジンは、とてもスムーズで静かに回るので、XC60に何か似合ってる感じ。V40やV60よりもコッチの方が良いな。
室内は居心地が良く、シートもトリムもベージュなので明るい。大きなサンルーフも付いてるから、天気の良い日のドライブは気持ちいいだろうなぁ。
パサートも明るくて落ち着く空間だけど、目線が高いぶんXC60の方が見通しが良いから、ゆったり運転できていい感じ。
先日のティグアンも、車体サイズを感じない運転のしやすさがあったけど、XC60の方がトルクの出方が自然で気持ちいい。
やっぱりこのサイズのクルマは、2L以上ある方が気持ちいいなぁ。
以前の仕様には、横置き6気筒の3Lモデルもあったとか。ユルユル乗るにはいいかも。

加齢と共に腰を労わるようになり、気持ち的には地面に張り付くような低いスポーツカーに乗りたいのだけど、身体的にはシート位置の高いSUVが良いかもと思い始めてきて、チェロキーに恋しラングラーを横目で追い、Q5やQ7やXC90に憧れてる昨今。
そこに新たにXC60も加わってしまった。
CX-5とかハリアーだといまいちピンと来なかったけど、輸入SUVにはビンビンと反応しちゃう。ただねぇお値段がねぇ…。

億とは言わないので、1000位の投資で五六百万位が絶対当たる宝くじってないかしら(笑)
Posted at 2017/02/05 07:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memo | 日記
2017年01月29日 イイね!

はてさて効果は如何に

はてさて効果は如何に近くのMINIの店のブログに気になる話が載っていたので、店に聴きに行ってきました


ATオイルの粘度が高くなり、シフトフィーリングが変わるとか。
もう少しミッションフィーリングにダイレクト感が欲しいなぁと思っていたので、そんな事を期待して来週の土曜に作業予約しちゃった。

さて、結果は如何に?
Posted at 2017/01/29 19:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Memo | 日記
2017年01月29日 イイね!

POLOとの2週間

POLOとの2週間昨日ようやく白多摩さんが退院しました。
マスタシリンダとパイプのジョイントが不良で、僅かですがブレーキフルードがにじみ出てしまっていて、それをセンサーが拾ってアラート出してたようです。
マスタシリンダとパイプとフルード交換で完治(多分)
症状は納車当初から出てたけど、不良度合いが進んだ事で故障箇所が判明したようです。


で、この2週間は同じ白だけど2回りくらい小さいPOLOを借りてました。
1.2のTSIエンジンに7速のDSGを積むこのPOLO、まあ優秀なクルマですね。静かだし取り回しは楽だし。燃費良いし。
エンジンも元気に回り、軽々した身のこなしは、街中をスイスイ走るのには適してると思います。
国産スモールやKよりは幸せなドライブが出来そうなクルマです。

ただ、シートが私には合わず、ドラポジも好みの位置にならないので、私には合わないクルマでした。
座面がもう少し柔らかくて、シートの高さがあと5cmくらい下がればいいかな。

路面が荒れてる箇所を、ユックリ走ると縦揺れが大きいけれど、ある程度の速度以上だとフラットでコトンと音だけして縦揺れしないで通過できます。だから、スピードレンジが高いドライブは快適ですが、道路工事中渋滞路だとチョット不快な気分に。シートが柔らかければもう少しショックを吸収してくれそうなんだけどなぁ。


前車追従式のクルコンがついていたので、一般道でしたが試してみました。
設定した速度で進み、前車との車間が詰まると減速します。最終的には停止までしますが、まあ怖い! ブレーキをかけるタイミングが違い過ぎて、本当に止まるのか?と思いながら、いつでも自分で止められるように右足をスタンバイしてたら、オイオイという減速の仕方。チキンな私は、自動ブレーキの前に自分ブレーキかける方が多かったです。


意外だったのは、オーディオの音が悪くなく、前後バランスをセンターに合わせても音が前から聞こえてきます。
シャキッとしたクリアな音ではありませんが、聴き疲れしない聴きやすい音で音楽を楽しめました。
ロードノイズも小さくエンジン音もほぼ聞こえないので、ロングドライブしても音による疲れは無いだろうなぁという印象です。


2週間で500kmくらい走りましたが、ごくごく普通に足グルマとして買い物行ったりする分には必要にして十分なクルマでした。
自分じゃ買わないけど…


Posted at 2017/01/29 08:09:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation