• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tknk207のブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

リミット間近

リミット間近毎回夏が更新なので、写真がいつもTシャツで日焼け顔。
夏休み期間だから、平日でも混んでるし。で、先延ばししてたらリミットが来てしまった。
今日行ってきます。
何時に行けば駐車場空いてるかなぁ…
Posted at 2017/09/10 08:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2017年09月02日 イイね!

モビリオに乗ってて思ったこと

モビリオに乗ってて思ったこと白多摩の車検整備完了の報があり、明日引き取りに行く予定です。
かなりリーズナブルな請求書で、助かったぁ〜。

で、代車モビリオに乗ってて思ったというか考えたというか、要は与太話であります。


様々な事情で乗りたいクルマに乗れないケースが多いと思います。クルマ選びは欲望と妥協の境目を見つける行為かもしれません。
自宅周辺の道も車庫も狭いからコンパクトサイズはマスト。
家族が多いから乗車定員はできるだけ多い方がいい。
今の給料からすると、お手頃価格でなければ買えない。
やっぱ安心の国産車。

なんて条件で探すと、モビリオとみたいなクルマはピッタリ当てはまるわけです。
で、実際にクルマを見ると、全長4mの5ナンバーサイズなのに、後席スライドドアだし中は広いしサードシートあるし物入れは豊富だしボディがフラット面だから幅寄せ楽そうだし窓が大きいから見晴らし良いし、燃費も良さそうだし維持費もそうかからなそうだし。
週末は、父ちゃん母ちゃん息子に娘、じいさんとばーさん乗せてイオンにお買い物も楽々。
まあ、文句ないクルマですね。

世の中私らみたいなクルマ変態ばりでないから、多くは「仕方なく」運転している人達だと思われます。
なので、ハンドリングだとかブレーキのタッチとか脚の動きとかエンジンレスポンスなんてどーでもいいわけで、駅まで送迎買い物年に数回の家族旅行さえできれば文句はない。

その結果、使い勝手の部分は高性能だけど、走る止まる曲がるの部分はソコソコというか最低限性能というクルマになるのだろうと思うわけです。
室内は家の延長でもあるから、子供らはゲームしたりDVD見たりしてる。運転手の方は、元々それほど好きじゃない運転をするので、操作は粗く雑になるし、そもそも運転を楽しんでない。
クルマの方は、脚はヘニャヘニャでブレーキはカックン系で剛性とは無縁のシャーシやボディだとすると、そんなクルマの中でDVD見たりゲームやってたら酔ってしまう可能性大。次第に子供は「気持ち悪くなるからクルマ嫌い」ってことになり、クルマに乗らなくなる。

なーんて感じで、若者のクルマ離れにつながって行くんじゃないかなぁと思うのです。
モビリオに乗っていると、ホント運転がつまんない。っていうか運転したくない。
10年選手って事で、色々減ったてる部分がある事はわかるけど、同じ10年選手のプーさん号とは雲泥の差。

もっとさぁ、運転に興味のない人でも乗ってるうちに運転が面白くなるようなクルマだったら、子供らもDVDなんて見ないで、楽しそうに運転してるお父さんお母さんを見て「いつか自分も…」って思うんじゃないかなぁ。
コストとの戦いはあるけれど、室内快適性能の追求だけでなく、基本的な運動性能にも拘って追求して、乗員全員が楽しめるクルマになれば、未来の大人の多くがクルマを欲しくなるのでは。
それにイヤイヤ運転してるより、楽しく運転している方が安全運転になる気もします。(スピード出して楽しむという事ではなく、運転という行為を楽しみということです。念のため)

こんな事を考えさせてくれるモビリオなのでした。
Posted at 2017/09/02 07:13:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年08月27日 イイね!

いつになるやら

いつになるやらシトロエンな方々が、続々とリコール措置を受けておられますが、ウチの白多摩君も実はリコール対象車。

昨年秋に対象であると連絡がありましたが、改修部品が整い次第再度通知が来るとのことでした。
今年初めに、ブレーキ関係で入庫した時には、まだ部品が届いておらず、アレから半年以上経つけどまだ何も通知無し。

まあ、国内に13万台も対象車があるからねぇ。月に1万台改修出来たとしても13ヶ月はかかるわけです。
万が一の時に働く機能が改修対象箇所だから、万が一に遭遇しなければ良いわけで、自分の運転だけでなく周りのクルマの動きにも注意して運転してる次第。

今年中には連絡くるかな………。
Posted at 2017/08/27 07:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年08月26日 イイね!

Avalon Jazz Band 良いです

Avalon Jazz Band 良いですNYで活動しているフレンチテイスト満載のこの方々。
たまたま見つけて、即気に入ってしまった。



ドイツ車に移って2年以上経ったけど、クルマも音楽もフレンチ物には今だに目が向いちゃうな。
Posted at 2017/08/26 18:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好きな音楽 | 日記
2017年08月20日 イイね!

代車ホンダ モビリオの話

代車ホンダ モビリオの話現白多摩は2015年5月に手元に来ましたが、2014年8月が初年度登録の中古車でした。
今月が最初の車検なので、いつも遊ばせてもらっている町田のホワイトリリィさんにお願することに。

で、車検中の代車として借して貰ったのが、仕入れたばかりのホンダ モビリオ。
年式やグレードはわかりませんが、外観内装とも綺麗なクルマです。

リアは両側共電動スライドドアで、室内からでも開閉が可能。
室内高もやたら高くて、やたら天地幅のあるFウインドやバスのようにやや寝ているステアリングなので、カングーの運転席に座っているのと似ているかな。
前後左右上下の室内空間は広く、パサートよりも横幅が広く、車長が長く感じます。
手頃なお値段やサイズで、乗車人数が多い家族なんかには適しているクルマですね。
エンジン排気量やミッション形式もよくわかりませんが、燃費は良くて、満タン状態からカミナリピカピカの一般道を100km程走っても、燃料ゲージの針はFからチョット動いた程度。で、レギュラーでしょ。サイフに優しいクルマなんですね。

走らせてみると、オーナーの方には申し訳ないけど、アタシ的には代車やレンタカー以外では運転したくないクルマです。
まず、シートがダメ。ドラポジがどうやっても合わず、お尻も1時間くらいで痛くなってしまった。
インパネから生えているシフトレバーの位置は高めで、前進後進を繰り返すような場面では、空振りしてしまった。
運転中シフトレバーを不用意に触らないようになってるのかもしれないけど、なんだかなぁです。

店を出て直ぐ、アホのような雨が降り出したんですが、室内はドラムセットに囲まれているんじゃいかと思うくらいの音。
ルーフは兎も角、Fウインドに当たる雨音もかなりです。
普段、鬼のように静かなパサートだから余計に感じるのかもしれませんが、鉄板ペラペラって感じです。

ブレーキは踏み始めは効くけど、踏んでも効かない感じ。
デジタルな踏み方なら止まるんでしょうが、それじゃ常に急ブレーキになっちゃうよ。この個体の問題なのか、そういうクルマなのか分かりませんが、理解するのに時間がかかるブレーキです。

脚は縦揺れが大きく、突き上げ感は無いけど動かない脚ですね。なので乗り心地は……………です。
ウチの娘も「このクルマ乗り心地ワル!」と言ってたし。

総じて、使い勝手や広さは素晴らしく、サイフにも優しいクルマですが、運転するにはガマンと忍耐が必要なクルマだと感じました。

プーさん号の車検の時に借りたラパンの方が、運転が面白くて疲れないクルマだったなあ。
たかだか100km位しか運転してないのに、今日は身体中グッタリしてます………。
Posted at 2017/08/20 09:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Memo | 日記

プロフィール

「ジムニー試乗してみた http://cvw.jp/b/896699/41798574/
何シテル?   08/05 08:52
Tknk207です。よろしくお願いします。 免許を取って30余年。今でもMT派のおじさんです。 弄るより運転することが好きで、ついついロングドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフ良いじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 22:03:55
渡良瀬TTDに参加してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 05:28:00
磨いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/14 08:41:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 青多摩号 (BMW 5シリーズ セダン)
久しぶりの後輪駆動セダン。ロングドライブ用のはず…
ミニ MINI ミニ MINI
LUPOに代わり我が家の狭い車庫に納まるのは、5ナンバーサイズが嬉しいミニクーパー。 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント 白多摩号 (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
仏車から独車へお引越し。 ネットで偶々見つけたステキな仕様に一目惚れ。 MTじゃない ...
フォルクスワーゲン ルポ 青多摩号 (フォルクスワーゲン ルポ)
チョイ乗り用にコンパクトサイズが有るとイイなあと思い、14歳の個体を入手。 これからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation