• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SMOPリーダーの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2011年12月26日

任務遂行~リデューサーパイプ×フランジ溶接~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
imo君が触媒を付けたいというので、職場に溶接機のある僕が安請け合いをしてしまいした(爆)

年末の多忙とあいまって、残業してやることになってしまったので焦りました。うちの部署はみんなすぐ帰っちゃって一人寂しく…
2
まずはサンダーにてフランジの黒皮削り。
3
TIG(アルゴン)溶接です.

講習は受けたけど経験値は低いです。。
4
熱をかけすぎるのが怖くて電流低めでやったら、溶接棒がダマになるのみでうまくいきませんでしたが、諸先輩方に教わりながら、何とかくっつきました。
5
外側は最初から電流を高めにしリベンジ!!

きれいにいきましたよ(^o^)


今度マフラーのブラケットでも溶接してみようかな♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミニ 99X系 プラグ点検 10000kmまたは6ヶ月

難易度:

マフラー脱落修理

難易度:

オイル交換

難易度:

排気温度計用シース熱電対の交換

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

またマフラー脱落

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月13日 11:43
薄モノの溶接は難しいので、言ってくれたら付けてあげますよ^^
コメントへの返答
2012年1月14日 11:49
なるべく自分で頑張りたいですが、大きな物は持ち込めないので、お願いするかもですm(_ _)m


あぁ…溶接機欲しいがまん顔
2012年1月17日 20:27
内側までやってくれるとは思いませんでした.
マジ助かりました.

どうもですm(_ _)m
また,よろしく.
コメントへの返答
2012年1月17日 23:17
強度まで自信がなかったので。


何年持つかな~(笑)

プロフィール

「今からクルマを取りに行きます♪」
何シテル?   02/14 09:00
2010年春、日産ピノを祖父から譲り受け、 マイカーライフスタート! (2013秋売却) 2011年夏、ミニ1000(スプライト)を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト・ウォーターポンプ交換 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 13:43:52
ほうとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 02:03:01
ミニデイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 18:25:29

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
89年式90年登録(自分と同い年) MINI スプライト 1万8千キロワンオーナー(驚) ...
日産 マーチ 日産 マーチ
茨城へ異動になり、冬は寒いとのことで、 ミニでは乗り切れなさそうなので、大奮発して購入し ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
2012年1月末、オークションにて落札。 実働です。 外装ボロ×②ですがエンジンは綺麗 ...
日産 ピノ 日産 ピノ
2010年、就職するにあたって通勤用にと祖父より譲り受けた初のマイカーです。ボディの傷が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation