• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

邂逅☆一番星のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

今年も残すところ1ヶ月ほどとなりましたが‥

今年も残すところ1ヶ月ほどとなりましたが‥皆様如何お過ごしでしょうか?

夕方のニュースで…
警察の年末特別警戒専従班の発足式の映像が流れているのを見ていて‥
捜査員が拳銃を構えるシーンがあり、そういえば日本の警察の制式拳銃って今でもリボルバーが主流なんだよなぁ‥と思ってちょっと調べてみたところ…
最近の一部の警察官はオートマチックも携帯している可能性があることがわかってちょっとビックリしました!

とは言え、主流はやっぱりリボルバー!

かつての主流だったニューナンブM60も1999年には生産が終了し、現在ではS&W-M37やM10が使われているそうで…
ゴルゴ13も言っているように、操作性や信頼性ではやっぱりリボルバーに分がある他、日本では薬莢を放置出来ない等の理由から、撃つ度に空薬莢が飛び散るオートマチックは日本の事情には不向きなんでしょうねぇ(^-^;

リボルバーも‥
スピードローダーを使えば弾の装填もワンタッチだし、携帯時に若干嵩張る点さえ気にしなければまだまだ主役は張れそうだね(^^)

※画像は私が20年以上に渡って愛用しているS&W-M586-4インチ・タカカスタムです。
Posted at 2012/11/30 20:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月28日 イイね!

まだまだ現役で頑張ってるんだねっ(^-^;

本日午後に所用で国道を流していたところ…
150系クラウンパトカー(3000ccのレーダー付き交通取り締まり用)と
すれ違いました(^.^)

今となっては貴重なMT仕様(かつてはこれが普通だった)のパトカーで…
現行の200系から遡ること三世代前のモデルとあって他の地域ではとっくに退役してる筈のモノですが‥
財政が逼迫しているからなのか、はたまた昔の警察(230セドリックの頃)のように物持ちがよくなったのか(単にケチなだけ?)‥

マニアにとっては四世代のクラウンパトカーが同時に鑑賞出来るのは嬉しいんですけど…
現場の警察官はどう思ってるんでしょ?

警察官も人の子だから…
やっぱり新しい方がイイよねっ(^-^;
Posted at 2012/11/28 21:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月23日 イイね!

世の中便利になったけど‥(-_-;)

世の中便利になったけど‥(-_-;)今年は厄年に当たり、体調に異変が生じたりして、普段はあまり考えることのない何気ない日常の生活に関する事柄を再検証してみると‥
現代人が社会生活を送る上で、身体に悪影響を及ぼすであろう様々な因子に囲まれてしまっていることに気付かされます。

生活をする上で必要不可欠な衣・食・住に関しては‥
中国で大量生産される衣料品に身体に有害な染料が使われていたり、残留農薬に食品添加物、シックハウス症候群に代表される身体に有害な接着剤や塗料等と様々で、最近では(世の中が便利になった分)ハイテク家電が必需品になった為に起きる電磁波や静電気による悪影響等、ただでさえストレスに苛まれて生きている現代人にとっては過酷な生活環境になってしまっています。

車も例外ではなく、巷で人気の(よく売れている)ハイブリットカーは…
確かに燃費効率に関しては文句のつけようのない素晴らしい技術ながら、以前にブログに書いたように、知らない内に電磁波の悪影響を受けてしまっていて、対策を施していないハイブリットカーに長い期間乗り続けることは健康面からはお勧め出来ません!

静電気に対しても同じようなことが言えます。

身体に溜まった静電気は体調に悪影響を及ぼすので、家の中ではなるべく裸足で過ごして足裏から床に放電させるようにして工夫しないとマジヤバイです(>_<)

身体を壊すと薬による治療に頼りがちですが…
一時的に(緊急避難的措置として)薬を服用するのはやむを得ないですが…
薬は身体にとって基本的に毒であることには変わりなく、出来ることなら人間が本来持っている自然治癒力を高めて治すのがベストです。

医療の現場に身を置いた経験のある私が言うのもなんですが…
西洋医学による治療には限界があり、特に現代人が抱える病を癒すには、原因と真摯に向き合って根本から取り除き、自らの自然治癒力を最大限に活用することが何よりも大切です。
Posted at 2012/11/23 20:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月19日 イイね!

ゲットしてみたものの‥(--;)

ゲットしてみたものの‥(--;)以前から気になっていたディテールアップパーツを、やっと手に入れたんですが…
当初の目的が達成出来ず、非常に残念なんです(>_<)

そのディテールアップパーツとは…
1/24スケールのプラモデル用の車のナンバープレートをよりリアルに再現出来るキットでして‥
サイズが我が一番星号の1/32大型トラックにぴったりなんですよ~♪

プラモデルのナンバープレートって…
当然のことながら材質はプラスチックで出来ていて、デカールと呼ばれる水で剥離させて貼るシール状のモノで再現するのが一般的だったんですが…
最近は、よりリアルに再現する為、ベースプレートがアルミ製になっていて、それを白か緑のベース色に塗装した後、凹凸状になっている文字を擦って貼り着けるタイプが存在します(^^)

巷に普及しているカッティングシート状のステッカーの原理を応用したんですねぇ(*^^*)

私は当初、一番星号の更なるリアル化を狙ってこのディテールアップパーツを手に入れたんですが…
このパーツは当然の如く実在する車をリアルに再現する為のモノなので、劇中の一番星号のナンバープレートのように架空のナンバープレートを再現しようとするとできないんです(白ナンバーで緑色の文字のナンバーには"あ行"と"か行"の文字は使用しない為)!

なので、それならばということで…
東映名義の(移動用)正規ナンバーでも再現してみようかなっ(^.^)

劇中の一番星号のナンバープレートは…
アンドン形式で裏側から照明で照らすタイプになっていて、アルミ製のリアルなナンバーにするよりはキットに附属のデカールタイプの方がリアルだったりするんですねぇ(^-^;
Posted at 2012/11/19 19:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月16日 イイね!

100周年記念ヘッドマーク装着(^^)

100周年記念ヘッドマーク装着(^^)JR 西日本は昨日、地元を走るローカル列車(105系)に…
新宮鐵道開業100周年を記念するヘッドマーク(直径54センチのシール式)を装着し、運行を開始しました(^-^)

新宮鐵道は…
今から遡ること100年前に、地元経済界の出資で建設され、地元産出の木材を運搬することをメインにその後地域の観光にも寄与してきた当地方が誇る鉄道でして‥

当時の客車は現在でも愛知県犬山市の博物館明治村にて現役(現在は運休中)で活躍しています!

記念ヘッドマークを装着したローカル列車は…
来年10月まで運行されるとかで、開業100周年をアピールするのに一役買ってくれていて、イベントを盛り上げてくれそうです♪

出来れば明治村から当時の客車を借りてきて、走らせたら更に盛り上がること間違いないでしょうねぇ(*^^*)
Posted at 2012/11/16 20:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「大谷翔平選手 ご結婚おめでとうございます🎉㊗️
サイン入りドジャースキャップ🧢が届くと同時のサプライズニュースにびっくり🤩です‼️」
何シテル?   02/29 19:28
全國デコトラ會会長 元医療系(国家資格所有)で元中古車査定士 趣味はミニカーの改造とパトロール 特技は援護射撃 義理人情に厚い、日米を代表する伝説のトラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
45 6 789 10
1112 131415 1617
18 19202122 2324
252627 2829 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 その他 故郷特急便一番星号 (三菱 その他)
邂逅… 全ての原点がここに有る! はじめに… 私は超が付く(ある意味、精神鑑定が必要なく ...
トヨタ プレミオ スペリアくん (トヨタ プレミオ)
昭和の香り漂う”稀少な”純和風セダン! 平成25年7月31日納車の「スペリアくん」です♪ ...
ベントレー その他 LMGTP 2003V (ベントレー その他)
イギリス・アマルガム社製(1/8スケール)ベントレースピード8-2003ル・マン総合優勝 ...
日産 グロリアセダン 特機1 (日産 グロリアセダン)
子供の頃、某刑事ドラマに登場した劇用車のパトカーに魅せられ… 中でもセドリック・グロリア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation