• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snufkin20の愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年3月1日

バッテリーテスターでチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーはいつも5年ごとに替えていましたが、最近はバッテリーの性能も良くなってきたし、アイドリングストップも使っていないので、7年くらいは行けるのではないかと思い、今は使用開始から4年半ですがどのくらいへたっているのか確認するため、バッテリーテスターを購入。(3,426円@ヤフーショッピング)
2
バッテリに接続。バッテリ上面に記載のある、AGM、CCA値(800A)を確認。
テスターに入力していきます。
3
診断開始。
4
SOH(State of Health): 100%
内部抵抗: 3.0メガオーム
だそうな。Perfectとあるのでまだまだ元気なようです。
5
電圧は12.5V
SOC(State of Charge): 71%
??? よくわかりませんが、71%の充電率みたいです。これもPerfectとあるので問題ないのでしょう。
6
最後がCCA値。
スペック800Aに対し、811A(?)なのでこれも問題ないようです。(Perfect)
まだ、4年半、25,000kmなので全然問題ないようです。
これから、半年おきくらいに測定していき、
できるだけ長くバッテリを使っていきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換を実施

難易度:

その後の修復充電の効果は

難易度:

後ろにも

難易度:

ナビ 更新

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月1日 19:35
こんばんは。

定格の800Aを超える811Aになるって、なんだか???ですね。 (^^;;

ちなみに、ぼくのM40iのバッテリーは、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2167728/blog/47551636/
こんな感じです。

測定値は、ディーラーでの点検時のもので、自分ではバッテリーチェッカー持っていないので測ったことはありません。

ディーラーでの1年点検や車検時のチェックシートに記録が記載されてるんじゃないかと思うので、一度確認されてはいかがでしょうか?

コメントへの返答
2024年3月1日 19:52
コメントありがとうございます。

ディーラーでの前回車検時の記録はあるのですが、バッテリのCCA値の記録はありませんでした。(+_+)

頼めば測ってくれるのかなぁ???

2024年3月2日 21:36
こんばんは。

バッテリーの値、記載されていなかったんですね。
ぼくは、特に頼んでないですけど、記載されていました。

ディーラーなら多分信頼性のあるバッテリーチェッカー備えてるでしょうし、
普段、メンテをディーラーでやってるのなら、バッテリーの測定くらい頼めば、無償でやってくれるんじゃないでしょうか。
車検の時も、単に測定値を記載してないだけで、測定はしてるでしょうし。

そのときに、今回買われたチェッカー持って行って、測って同じ値になれば、安心ですね。
コメントへの返答
2024年3月3日 16:56
ご返信ありがとうございます。

今回のZ4は4年落ちのものを購入しているので、前の所有者さんの3年目の車検記録が残っていましたが、

私は普段、近所の輸入車も扱っている町工場に車検を依頼しているので、そこにチェッカーがあるかどうか今度聞いています。

できることはできるだけDIYで行うことを信条にしていますので、ディーラーに行くのはどうしてもディーラーでないとできないときしかありません。(iDriveのアップデートなど)

バッテリーの交換、車両への登録もいつも自分で行っています。(DIYはたまに失敗もありますが...それもまた楽しみでもあります)

ご助言ありがとうございました。
2024年3月4日 0:54
そうなんですね。 (^^)

『使用開始から4年半です』
って、記載があったので、てっきり新車から乗られてるのかと思ってました。

DIYされてるということだと、bimmerlinkなどで、バッテリー交換の履歴が無いことは確認済みですか?

先に書いたぼくのブログみていただけると分かりますが、ディーラーでは、4年目の点検でバッテリー交換を推奨しています。

もしかすると、既にバッテリー交換済みで、新しいバッテリーなので 811Aの値になったのかも知れませんね。

だったら、ラッキーですね。(^^)
コメントへの返答
2024年3月4日 18:28
貴重なコメントありがとうございます。

さっきBIMMERLINKで確認したところ交換の履歴はありませんでした。(残念!)

念のため車を12時間以上放置した状態で再テストしましたが、CCA値は810Aでした。測定誤差がかなりあるようですね。

現状、ほとんど高速道路の長距離走行なので(単身赴任の移動用に使用)、バッテリーに負荷がかからないのだと思います。

長く使えたらラッキーです。
2024年3月5日 7:32
こんにちは
自分も満充電でも70%以上になりません。
偶にしか乗らないので、普段ACからチャージしたままにしているのですが、満充電になった後にBimmerLinkを使ってバッテリー状態をチェックしても70%以上になったことありません。
新車購入で3年目のバッテリーです。
コメントへの返答
2024年3月5日 11:19
コメントありがとうございます。

そうですか。充電率が100%となるのはどういう場合なのでしょうね。新品のバッテリーなら100%なのでしょうか???

いつになるかわかりませんが、新品に交換するときに測定してみようと思います。


プロフィール

「ゴルフ競技会で初優勝 http://cvw.jp/b/897753/46540180/
何シテル?   11/15 20:16
Snufkin20です。よろしくお願いします。 遂に60歳代に突入、妻と二人の子持ちです。(子供は独立しています) 週末にオープンカーの屋根を開けて走るのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW ATF デフオイル 交換 忘備録  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 10:59:44
BMW ID7 で ANDROIDを使う。 BMW用 AI BOX取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 05:32:35
[アウディ TT ロードスター] VCDS でのコーディング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 08:34:43

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
AUDI TT ロードスターからの乗換えです。TTには愛着があったのですが、アダプティブ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
F31からG21に乗り換えです。 F31のディーゼルが気に入っていたので、再びディーゼル ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91からF31に乗り換えました。今度はディーゼルのMスポです。低速トルクが力強いですね ...
アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
TTロードスター(8S)に乗り換えました。あいにくの曇り空ですが、納車記念に海岸で撮影で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation