• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月07日

続!セリカXXのラリー車画像&動画発見!

先日、【セリカXXのTOYOTAGBカラーラリー車画像発見~!】のブログをアップしたところ、
みなさんけっこうな食い付きで(・ω・)v
かなり珍しいですものね、XXでのラリー車なんて。

最初に見つけたコチラの画像。
フェースブックで過去のトヨタヨーロッパ系の画像をたくさんアップしている人の投稿から見つけたんです。
投稿者もコメントしている人も全部外国語なんでなに書いてるのかの詳細はわからないのですが、だいたいそういう事だろうと。

TOYOTA-GBカラーのセリカXX(セリカスープラ)
セリカXX-TOYOTAGBカラー


そして、次の画像も同じようにTTEの過去画像から~

TTEカラーの元祖
TTEカラー元祖

上の画像は~なんとTTEの最初のカラーリングだそうです。
カラーリングというよりは、まるで紅白幕のようですね。
とてもおめでたい(笑)

SpecialSunx:石田氏


そして、以下のように日本でもちょっと見慣れたカラーリングに~

TTEカラー初期
TTEカラー初期

この辺からは何となく覚えていますね~
雑誌などにも掲載されたり、勝てるようになって新聞などに広告打つようになったりしてきましたね。

上記以降のTTEカラーに付いては先日のブログでご覧くださいね(・ω・)v

【過去のTTEのラリー画像から】
https://minkara.carview.co.jp/userid/899512/blog/28479415/


んで、ビックリしたのがこちらですね(*≧ω・)b
矢部氏が先日の投稿を見て、お宝画像探してきてくれました~

「TOYOTA SUPRA」1985年アイルランド・ラリーにトヨタ・セリカXX(スープラ)登場!
http://rally5.com/576.html


さらに!矢部氏が動画も探してきてくれました~

1985年アイルランド・ラリーにトヨタ・セリカXX(スープラ)の動画
http://www.youtube.com/watch?v=eBY7ABDCG2Y

最初で、あの、ミッシェル・ムートンもクワトロで出てるよ~(・ω・)v
240RSとセリカスープラだけが、バックギア(^◇^;)
ロスマンズカラーのポルシェが素敵~♪

我がXXであるセリカスープラですが~

最初に出てくる場面での挙動の可笑しさは……
どう見ても乗りにくそう(^o^;

途中の場面ではヘラの前照灯を2つ。
最後の方ではなんと前照灯を4つ追加して走ってます。

どの場面でも無理やり振り回して走ってますけどね~
パワーでもっていっちゃってる感じだけど、重いんだろうね(^^;

国内でXXでラリー参戦を実行しちゃうのは風見ジュンくんだけだと思ってましたが~(笑)海外ではいらっしゃるんですね、やはり。

5Mで弄ってパワーあげちゃってるから良いのでしょうが、そうでなければ不利なんてもんじゃないですよね。
世界じゃすでに四駆の時代だし(笑)

ってことで、当時で現地でさえもマイナーであったであろうセリスーの貴重な画像と動画発見のご報告でした~


※石田氏・矢部氏 ともに自動車部の同期で、イロイロ現役なお二人です。
 二人とも私のお師匠さんみたいなもんで、悪友?でもあります。
 情報提供ありがとうございました(・ω・)ノ
ブログ一覧 | セリカXX | クルマ
Posted at 2012/12/07 16:24:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年12月7日 19:16
貴重な画像に動画、楽しく見させて頂きました♪

サファリのGrBセリカから好きになったんで、それ以前の事は全然分からなかったんでいい勉強させて頂きましたw
コメントへの返答
2012年12月8日 13:56
私も教えてもらって、じっくり見ちゃいましたよ♪
まさかXXでやる人がいたなんてねぇ。
うわさでは聞いていましたけど(^o^;

GrBからってのもわかりますよ。
あのスタイルが力強さを演出してかっこよく見えるのは唯一GrBだったといっても良いでしょうし。

広告規制が有ったころのモータースポーツ関連の出稿は難しかったですからね。
それでもWRCやり続けたトヨタのヨーロッパへの力の入れ方が良くわかります。
今でこそ海外と日本の車へのモノの見方が似てきていますが、昔は全然違いましたし、モータースポーツへの理解度もまるで違いました。
いろいろ考えながら見るともっと面白いですよね。
2012年12月9日 6:51
27レビンですね。
もうこういうクルマは出てこないと思いますが、当時の若者は大歓迎でしたね。
86じゃあないんだよなぁ。
コメントへの返答
2012年12月9日 13:31
カローラというボディーに自慢の最高峰エンジンを入れちゃう~
当時の使い回しから始まったレビンのシリーズですからね~
こういった感じでは出てこないんでしょうね。

専用設計しなければ、ボディーもエンジンもバランスが悪く、いろんな意味で保証も出来ないというメーカーのジレンマもありそうですし。

AE86の良いのは、最初の27レビンと同じ考え方、造り方だったから。
86専用設計の高価なスポーツカーが欲しい訳じゃないんですけどね。
普段使い出来るクーペのスポーツタイプが欲しいんだと。

無い物ねだりなんでしょうけど…(^^ゞ

プロフィール

「2025関東セリカディ参加してきました http://cvw.jp/b/899512/48531501/
何シテル?   07/08 01:14
ひでろう3です。よろしくお願いします。 お気軽に「ひでろうさ~ん♪」と呼んでください。 けっこう寂しがり屋さんですので、絡んで頂けるとすごく喜びます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARITA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:57:32
東海セリカdayの「キャパの問題」について。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 01:13:57
リバイバルカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 01:23:18

愛車一覧

トヨタ セリカXX タミヤ号 (トヨタ セリカXX)
セリカXX 2800GT MA61 シルエットトーニング (カラーコード名:) タミヤ号 ...
トヨタ セリカXX エレキング号 (トヨタ セリカXX)
GA61 57年式2000GT スマッシュホワイト
ベスパ GTS250ie ベスパ GTS250ie
VESPA GTS250ie PIAGGIO 型式 ZAPM45100 エンジン型式 M ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
YAMAHA XJ6
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation