• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

台湾の爪楊枝で繁盛繁盛♪

台湾の爪楊枝で繁盛繁盛♪ 先日、沖縄に飛ばされている!?飲兵衛仲間から、珍しいものお土産に頂いちゃいました~
それがこの「台湾製爪楊枝」(・ω・)♪


IMG_20121129_102838


下側のは比較用にいきつけのロイヤルホストで頂いてきたものですが(笑)
いかにもふつーの爪楊枝です。

袋には台湾語で、そのレストランの名前が入っているそうです。
なんでも結構有名なレストランなんだそうです。
台湾語だから読めないけどね(^^ゞ


んで、何がすごいかっていうと~~~
これが ~~~


IMG_20121129_102901


すごいでしょ、形が(^◇^ ;)

まぁ~細かく作ってありますわ。

なんでも、この爪楊枝は一人一つしかもらえないそうです(笑)

私は実際に使っていないのですが、一緒にもらったお方が
「こりゃ~使いやすい!結構よくとれるぜぇ~♪」
っといたくご感服のご様子。(・ω・)v

実際、この爪楊枝のおかげでこのレストランは有名で繁盛しているとのこと。
爪楊枝だけで繁盛している訳ではないのでしょうが、
こうやって話題になるのですから、それはそれで【勝ち】な訳ですよね。

サービス品なんでコスト優先になりがちな爪楊枝ですが、
こんなのでもこだわって作ってオリジナルで提供すれば、
けっこう武器になるもんなんですね~

ホント、どこに儲けの種が転がっているかわかりませんね(*≧ω・)b
ブログ一覧 | クルマ以外 | ビジネス/学習
Posted at 2012/12/26 17:35:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年12月26日 17:43
一瞬耳カキ付きの爪楊枝なのかと(爆)

でもホジホジ以外にも使えて便利そうな爪楊枝ですね♪
その内に日本でも見掛けるようになるんでしょうかね~w
コメントへの返答
2012年12月26日 18:14
耳かきしても良いような形状ですね(笑)
でもちょっと細すぎるかな??

日本では~コストの面でどうでしょうかね?
要はこの爪楊枝でどれだけインパクトを与えて宣伝効果につなげるか?
って所でしょうね。

レストランなどの外食分野での日本の知恵比べはすさまじいものがありますからね~
爪楊枝程度の差別化じゃ~勝てないかも?

でも、やらないよりはましだとは思いますが(^o^)
2012年12月26日 18:40
歳を取ると歯槽が痩せてきて隙っ歯になるから爪楊枝は必須になるよね~
こんな工夫も日本で導入して貰いたいな。
コメントへの返答
2012年12月26日 20:45
爪楊枝って色々な場面で使えるので、本来の用途以外でも活躍しますよね。
もちろん本来の目的で使うのが多いのですが、そういう時はこういうひと工夫が有るととても便利ですよね。
日本でもありそうなもんなんですけどねぇ。
2012年12月26日 18:43
これは凄い(笑)。

耳かきに見えるところは歯ぐきがす~すの
方向けのようです。

尖ったほうは和菓子を切るのにいいかも(爆)。
コメントへの返答
2012年12月26日 20:48
私も始め見た時は軽くカルチャーショックでした。
実はこの爪楊枝、立体ではなく平面なんです。
なのでよけいに扱いやすい訳です。

和菓子切るほどの強度が無いのが残念ですが、他にも使い道がありそうと思わせるところが心憎いです。
2012年12月26日 18:57
無駄と取るか策と取るかは考え方や捉え方次第、
商売ってそういうところが面白いですよね♪
省こうと思えば省けるところへの心配りは、
料理やおもてなしへも注がれているようにさえ思わせてくれます。


(私はコレを見てキャブのニードルが頭から離れないのですが・・・)
コメントへの返答
2012年12月26日 20:54
まさに商売への向かい方考え方ですよね。
爪楊枝という見逃しがちなところで差別化を図るというのも、ホントに一長一短です。

私もこれを見た後に、これをくれた友人に聞いたんです。
「こういう事するほどのお店だから、料理や他の部分も変わってたり特徴が有ったりするんでしょ?」
しばし考えた友人…

「他には何にもない、ただの料理屋」
「料理は普通だし、特段美味しいわけでもなければ、値段もいたって普通」
「建物も中も普通。でも混んでることは確か。人気はけっこうあるみたい」

という何とも身もふたもないお答えでした(笑)

ニードルですか~
フードルならいつも頭の中でヾ(- -;)コラコラ
2012年12月26日 23:17
本来なら、日本人が気が付くべきところ!

負けてますなー・・・・・諸外国に!

で・他にも使い道がありそうだ!

あんな事や・こんな事に・・・・・爆

(ΦωΦ)ふふふ・・・・
コメントへの返答
2012年12月27日 17:50
そうなんですよね~
内容や品質よりも、コスト計算に走ってしまいがちな国内生産ですね。

そんなことまで!
できそうですよ~(〃∇〃) テレッ
2012年12月27日 0:48
こんばんは〜。

国が違うと、こういった所が違うんですねぇ〜。

何だか歯間ブラシ見たいですね。ちょっと使ってみたいです!!
コメントへの返答
2012年12月27日 17:51
着眼点とか進む方向がってことですよね。
でも、諸外国の成功事例は少ないですよ。

私が使ったやつでよろしければいかがですか?
ヾ(- -;)コラコラ
2012年12月27日 1:21
蛾の触角みたいですが
使い道はいったい???
(苦笑)


こういう細かいトコロ
日本人は忘れて
しまったのでしょうかね・・・。
コメントへの返答
2012年12月27日 17:53
使い方はあなた次第~(*/∇\*) キャ

バブルの頃はこだわりの品ってのが流行ったもんですがねぇ。
今はいかに燃費や維持費で訴えるかっていう寂しい内容ですよね。
2012年12月27日 14:46
年取ると歯に挟まりやすくなりますね(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2012年12月27日 17:55
歳とると母がなくなりやすく((○=(`3´)o パンチ!!

ホントに、歳とるといろいろ不都合なことが多くなりますよね。
車も車齢があがる度にイロイロと(´Д` )
2013年1月1日 20:18
ブログ楊枝咥えて
 見てます
年充分取ってますので
離せません
楊枝はプラの方が味がしなくて
 好いかも知れませんね
コメントへの返答
2013年1月3日 10:36
糸ようじって便利なものもあるようですが、
やはり普通の爪楊枝が使いやすいです。
慣れですかねぇ。

プラの味がしそうなもんですが、
これは意外と無味無臭。
台湾などの大陸系にしては良い出来でした。

プロフィール

「2025関東セリカディ参加してきました http://cvw.jp/b/899512/48531501/
何シテル?   07/08 01:14
ひでろう3です。よろしくお願いします。 お気軽に「ひでろうさ~ん♪」と呼んでください。 けっこう寂しがり屋さんですので、絡んで頂けるとすごく喜びます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARITA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:57:32
東海セリカdayの「キャパの問題」について。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 01:13:57
リバイバルカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 01:23:18

愛車一覧

トヨタ セリカXX タミヤ号 (トヨタ セリカXX)
セリカXX 2800GT MA61 シルエットトーニング (カラーコード名:) タミヤ号 ...
トヨタ セリカXX エレキング号 (トヨタ セリカXX)
GA61 57年式2000GT スマッシュホワイト
ベスパ GTS250ie ベスパ GTS250ie
VESPA GTS250ie PIAGGIO 型式 ZAPM45100 エンジン型式 M ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
YAMAHA XJ6
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation