• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでろう3のブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

6月のSP東京ツーリングはカート&おもちゃでした♪

6月のSP東京ツーリングはカート&おもちゃでした♪2016年6月のスターティングポイント東京のツーリングは、
東北道方面ということで、羽生のカート場でカート対決&バンダイミュージアム見学という、
プチツーリングコースでした♪

カート場へ行くコースは2年ぶりで、
前回はよりお子ちゃま向きな飯能でしたので、
ちょっと本格的なのは3年ぶりですね。



朝は蓮田SAで集合




クイック羽生というカート場に到着




カートには8人でチャレンジ!





まずは練習走行&タイムアタック!




あれ?

10分の走行時間なんだけど・・・
最初の3分しか体力が持たないぞ???



1周50秒前後のコースなんですけど、

3週もしたあたりで腕が上がらなくなり・・・

5週目には握力も無くなり・・・

10周して帰ってきたころにはもうヘトヘト(´Д` )


カートって、こんなに体力使ったっけ?

っと思って降りてきたら~



他のメンバーもみんなヘロヘロでした(爆)




かなりな時間休憩して~~~(〃∇〃) テレッ




そしていよいよ決勝☆

タイム順にグリッドについてスタート!









もちろん、3週目にはもうダラダラです(^o^;

みんな頑張るなぁ~

ちょっと気を抜くと置いてかれちゃうし…





もうダメ~!

手が上がんない~!

ハンドル握る力がぁ~!




やっとこさ10周の決勝が終了・・・

こりゃあ、体力の衰えが( ̄ω ̄;) ヤバイ

8名中5位という無難な順位(笑)

ペケじゃなくて良かったとホッとしたのもつかの間。。。


そしてそのまま表彰式(*^ω^*)


表彰台に乗ってご満悦の上位3名♪

少しずつちょっとづつ掛け合う大人のシャンパンファイト(*>ω<*)




1位になった証明を密かに撮るちーすけさん(*´ω`*)

同い年なのに素晴らしい体力とセンス☆




その後、羽生のお蕎麦屋さんへ入ったのですが、

どうやら羽生が地元のミハエル君の後輩君の経営するお店だったらしく。

そんなことなどつゆ知らず~

悪口いわないで良かったと思いながら

無難な店だとか言いたい放題無線で話しながら次の目的地へ~



それほどの距離もなく着いたのが壬生というところにあるおもちゃ博物館。

バンダイミュージアムに到着(・ω・)v





前にも来てますからね、

内容は割愛(*´ω`*)


それなりに見て充分堪能した後、

佐野サービスエリアまで帰ってきて解散(*^ω^*)ノ




ご参加の皆さん、お疲れ様でした(・ω・)v



それにしても~

恥ずかしいくらいの筋肉痛(*´ω`*)

胸の上部、二の腕のあたり・・・

こりゃあ明日も腕がダルイまんまだな。。。(´Д` )


・・・・・・・・・・・・・・・・

SP東京(スターティングポイント東京)の、
次は7月3日日曜日の桃狩りツーリングです。
SP名古屋のみなさんとの合同ツーリングになります。

SP東京では、なるべくみなさんが楽しめるツーリングを企画して、
みんなで楽しくやっていきたいと思います。
ご興味のある方や一緒に行ってみたいという方も大歓迎ですのでお気軽にお声掛けくださいね♪
ゲスト制度もありますので、毎回は行けないという方もスポット参戦できます。
もちろん、入会前のお試し参加も可能です!

スターティングポイント東京(SP東京)HPはコチラからどうぞ!


Posted at 2016/06/13 15:18:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | SPツーリング | 日記
2016年04月30日 イイね!

結婚拾うパーチー

結婚拾うパーチー今夜はザギンで大事なクルマ仲間の結婚記念のパーチー♪

いつ結婚できるんだろう?

なんて思ってたくらいなので、
結婚をお祝いしてあげられるなんて感無量(*´ω`*)


大人数での呑み自体も、
ここのところメチャメチャお仕事が忙しかったので~
久しぶりな感じ☆

この時期になってお仕事もだいぶひと段落してきたので、
今日は早めに上がって時間までには参加したいな♪


っということで、久しぶりに酔っ払って~~~

イロエロ絡んでやろうっとヾ(- -;)コラコラ
Posted at 2016/04/30 15:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | SPツーリング | 日記
2014年08月13日 イイね!

SPツーリング2014-8月 銚子海鮮丼とサーキットの狼ミュージアム

SPツーリング2014-8月 銚子海鮮丼とサーキットの狼ミュージアムセリカXXと70&80スープラオーナーのツーリングクラブ[スターティングポイント](SP東京)
の8月のツーリングに参加してきました。

今回は8月と言うことも有り、渋滞を考慮して、近場で千葉方面のツーリングになりました。





セリカXX28シルバー号での出撃~♪

実は今月末で車検が切れてしまうので、28シルバー号は今回が最後の出撃です。
有終の美を台風接近で大雨が予想される日のツーリングで迎えるとは、まさに私の愛車としてふさわしいヤツですね☆





まずは銚子の港にほど近い「みうら」さんで海鮮三昧です♪

コチラは目玉料理で一押しの「金目鯛の煮つけ」~!

値段も目玉が出るほどでしたけどね(*>ω<*)





こちらは「漬け丼」☆
大きめなネタにワサビ醤油が美味しいのです~(*^ω^*)

けっこうボリュームも有って、これだけでおなかいっぱいです♪





良い値段だなぁ~っと思いつつも、出てきてビックリの「お子様定食」
海鮮とは言えないけど、この量と内容でお子さま・・・

生もの苦手ならこれを選ぶのも手ですね(・ω・)b






美味しい昼食が終わって~
利根川沿いに北上、東関道潮来インター近くの「サーキットの狼ミュージアム」へ♪

いかにもつぶれたパチンコ屋を改造して作られたって風情をそのままに(ぇ?
個人的博物館としてはけっこうちゃんとしているなぁ~っという印象。

お金有るんだなぁ~(*´ω`*)





その昔、バブルの前の高度成長期に流行ったマンガですね。
週刊少年ジャンプに連載された、スーパーカーブームを作ったとされる連載漫画です。

私はよく知らないのですが、コレにはまった小学生や中学生が今のハチマルヒーローのオーナーさんたちなんでしょう。
セリカXXだとよろしくメカドックが良く言われますが、私はこれもほとんどよくわからないもので…(^^;






今回のツーリングで引退のセリカXX28シルバー号☆
実によく出来たヤツで~
何とも惜しいのですが~
ツートンじゃないという理由だけで~





今回のツーリングは61XX・70・80スープラ+ゲスト込みで11台でした。

朝はけっこう豪雨でしたけど、途中からは日が差して車内はエアコンガンガン状態!
たまに雨が降るけど、クルマ降りている時は晴れているという絶好のお天気でした☆
おかげでどこも空いていたしね~(*´ω`*)v





60系、70、80スープラと仲良く並ぶの図~(・ω・)b
歴代のスープラのツーリングクラブであるスターティングポイントですが、最近は70スープラ比率が高いですね~
一時期は80比率が高かったのですが、ここ数年は70の参加率が圧倒しています。
私としては60XXが増えて欲しいのですが…(^^ゞ

そうは言ってもどのXX&スープラでもウェルカムなクラブなので、みんな和気あいあいと楽しんでます♪
各車共通の悩みも多いですからね~
情報交換やトラブルシューティングの量など、他では得られないようなモノやコトが仲間と共有できるのも心強いですよね☆





今回のツーリングには新人さんも2名ほど参加して頂きました!
とりあえずの仮加入ですが、次回も参加予定だそうです♪
お仲間が増えるのは楽しくなって良いですね~(*^▽^*)





ゲストでご参加のブリちゃんは~
いつものセリカXXじゃなくってセリカGT-fourで参加☆
遠い所で車検受けているXXを思いながら~
直線基調のXXではなく、流面体のセリカで浮気中ですな(笑)





サーキットの狼ミュージアムの周りは一面のお米畑~!

なんでもこの辺はお米の産地だそうで、関東でも有数の生産量を誇る所らしいです。
田んぼだらけのパチンコ屋のつぶれた跡地ですが、クルマ保存しながら見せびらかすにはちょうど良いのかもしれませんね(≧∇≦)





サーキットの狼と言えばコレ!

ロータスヨーロッパスペシャル☆

白いボディに赤いサーキットライン!
歴戦の勝利数を誇るべく付けられた星の数々!

ボディはクラックも線筋も無く、非常にきれいな状態です。
FRPボディとは思えないような素晴らしい状態ですね。
もしかして、カーボンに変えているのかなぁ?





館内の1列目

ランチアデルタHFとデトマソパンテーラがカッコイイ~☆
産まれた素性も良く似たこの2台を並べて見れるなんて、素晴らしいですね~

しかも絶好のコンデション!
動態保存も素晴らしい見飽きない光景ですね(*^ω^*)





館内の2列目

コチラはスーパーカーなおクルマ達☆

私的にはあまり興味は無いのですが、それでもカウンタックだけは別格ですよね~
オーラが違いますよ、オーラが!





ってことで、ご厚意で乗らせていただきましたが…

はい、出入りにかなり苦労しましたよ(笑)

特に出る時に足が引っ掛かって…
もう出られなくなるんじゃないかと。
このままこれ乗って帰らなきゃいけないんじゃないかと(゚ω゚;)

もちろん撮影時は満面の笑みでした♡(>ω<)♡





こちらは貴重なおフェラーリ308の初期ロット☆
FRPボディ物でございます。

好きなんですよね~この形!
フロントフェンダーからリヤのテールまでの流麗なデザイン!
真横からもイイですが、右後ろ斜め上から見ると最高にカッコイイです!!

でっかくて必要以上に豪華なフェラーリより、スモールフェラーリの方が好きなんです。
コンパクトボディに必要十分なエンジン、スタイルも良くって、フェラーリの中でも一番好きなのが308です。

シルバーは初めて見ましたけど、このスタイリングにはやはり赤か黄色が似合うなぁ~っと思っちゃいました。





奥まった別室に行きますと~

トヨタ2000GTのオープンの後ろに隠れるように飾られていたのがこのクルマ。

ロータスエクセルです☆


なんと貴重なクルマなんでしょう!
実車は初めて見ましたので、ちょっと興奮しちゃいました(*/。\*)ハヂカシー

かな~りキレイです!
実動するらしいです!
売り物ではないそうです!(笑)

XXや70ファンの方ならもうお分かりでしょうけど、このクルマは本家筋の大旦那みたいなものですからね~
もう、詳細に拝見させていただきましたよ~(*^▽^*)




フロントマスクは60系セリカXXそのもの。
フロントからリアへとかけて伸びるモールのラインや海外仕様のウインカーの雰囲気なんてのも同じですね~

フェンダーの膨らませ方は70のワイドボディーの造形そっくりです。
ホイールの形状も同じですね。

極めつけは、ドアとAピラーの付け根付近の処理の仕方がクリソツ~
さすが同じ人がデザインした兄弟車ですね。





Bピラーの意匠も同じなら、Cピラーにかけての形状も一緒。
エクセルは4人乗りなので、エスプリと違ってよりXXに似てますよね~

ドアからリアセクションにかけての造形も同じですね。

ドアノブの形状も同じです。





ここでブリちゃんがさすがの証言!

「ドアノブ一緒だけど鍵穴の位置が違う!!」


さすが良くお気付きですね~
前期乗りの私よりも良く覚えていますね。

微妙に鍵穴の位置が上ですね。
XXは比較的下の方に鍵穴が付いています。

ん~!
共通部品じゃないんだ~( ̄ω ̄;)





この角度から見ると、そっくりですけど随所に違いがあります。

リアウィンドからリアフェンダーへの落とし込み方が、なんとなくヨーロッパぽいと思わされますね。

タイヤもけっこう外へ出されてます。
XXはこの角度からですと絶対にタイヤのショルダー見えないくらい引っ込んでますので(笑)





CR-Xのような切り落とし方(笑)

リアコンビランプはXX後期型と見間違えるほどの形状ですね。

ぐるっと全周しているモールはこだわりなんでしょうね。
もう無理やりって感じがしてます。
エスプリだと感じなかったけど、エクセルだと無理が見えるなぁ。。。





室内は70スープラのダッシュと同じテイスト。
ぐるっとメーターフードを付けた後に、助手席へそのまま行かずにストンとほぼ直下に落としてドライバー側へ向ける操作系パネル。
どう見ても同じデザインですね。

リアシートもかなり沈み込みしそうな形状ですね。
室内高さの関係からか、お尻を落として座高を稼いでいる状況です。





もう、言い訳できないぐらい60XXの前期型ですね☆

このバンパーで良かったという事は、北米で売る気は無かったのかな?
イギリス本国やヨーロッパのみの販売だったのかな?

どちらにしても、4人乗りファミリーカーなのにこのカッコ良さは素晴らしいです(*´ω`*)v





帰るころには青空も出て素晴らしいお天気となりましたが~
さすが台風の日ですね。
隊列組んで路上に出ると、パラパラと雨が降ってきました。
今回のツーリングは、ほんと雨をうまい具合にさけて一日過ごせました♪





ツーリングには無線を利用して走行していきます。

かなりな便利グッツで、みんなでワイワイやりながら走るので、眠気も無く渋滞もそれほど苦になりません。
話している内容はくだらないモノばかりですが(笑)
ルート確認やはぐれた時の連絡、緊急時や走行に関しての情報交換など、かなり重要な役割も果たしています。


同じ車種の隊列走行ですので、当然目立ってしまう事も多々あります。
普段以上のマナーと法令順守が肝要となります。

運転技術や車両の状態もそれぞれ違いますので、その時々のペースや走行の方法は、基準車を適時変えながら安全かつ有意義に隊列走行していくようにしています。

言葉にすると難しいですが、思いやりとマナー走行を心掛けていれば至って普通に楽しく走れます。
同じ車種で集まって走るのも、楽しいものですよ。





ツーリングのお楽しみと言えば、コレ☆

各地の名物ソフトですね~(*^ω^*)

最近はホントにいろいろあってどこで何食べたか覚えきれないくらいです。


あとは美味しいモノグルメですね~☆

やはり各地へ行っての美味しい食事は、モチベーションもアゲアゲになりますよね♪





今回のツーリングは初めての近距離&千葉茨城方面となりました。
台風の影響も考慮してのんびりムードでの進行でしたが、かえって面白く過ごせたのではないかと思います。

私のセリカXX28シルバー号も最後のお勤めを立派に果たして、いよいよこれから第二のお勤めに入る準備をする予定です。
4年ちょっとの実動でしたが、本当によく動いてくれたと思います。
感謝感謝の28シルバー号でした(*^ω^*)



ツーリングクラブ スターティングポイント についてはコチラからご覧ください。
 (随時メンバー募集中・とりあえずゲストで参加してからでもOKですよ~)

[スターティングポイント東京] SP東京 HP
 http://www.sp-tokyo.net/

[スターティングポイント名古屋] SP名古屋 HP
 http://www.supra7080.com/contents.html#top






































































ここまでスクロールしたアナタ、

お好きですね?(笑)


















今回のオマケは~

コチラです~





























お粗末様でした m(_ _)m


では、また~(*^ω^*)ノ
Posted at 2014/08/13 01:41:41 | コメント(18) | トラックバック(0) | SPツーリング | 日記

プロフィール

「2025関東セリカディ参加してきました http://cvw.jp/b/899512/48531501/
何シテル?   07/08 01:14
ひでろう3です。よろしくお願いします。 お気軽に「ひでろうさ~ん♪」と呼んでください。 けっこう寂しがり屋さんですので、絡んで頂けるとすごく喜びます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NARITA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:57:32
東海セリカdayの「キャパの問題」について。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 01:13:57
リバイバルカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 01:23:18

愛車一覧

トヨタ セリカXX タミヤ号 (トヨタ セリカXX)
セリカXX 2800GT MA61 シルエットトーニング (カラーコード名:) タミヤ号 ...
トヨタ セリカXX エレキング号 (トヨタ セリカXX)
GA61 57年式2000GT スマッシュホワイト
ベスパ GTS250ie ベスパ GTS250ie
VESPA GTS250ie PIAGGIO 型式 ZAPM45100 エンジン型式 M ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
YAMAHA XJ6
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation