
今年は3年ぶりになる北海道ツーリングに行ってきました。
XX学会北海道支部のみなさんと、四国支部並びに関東の下町支部での合同ツーリングです。
TOYOTA80北海道のみなさんもご協力、参加してくれました♪
2024年7月の連休を利用しての行程になります。
毎日400キロオーバーの走行距離に加え、北海道ならではの道路や地域を走り抜く、スパルタツーリングが特徴となっています(;・∀・)
私はツーリング本番よりも早めに北海道入りしました。
2日ほど前乗りでフェリーに乗って、今回北海道ツーリングに参加できなかった方に会いに行くのがメインです。
まずは新潟を目指して関越道を走ります。
新潟港から小樽行きの新日本海フェリーを使って北海道を目指します。
北海道へは行くたびに違うXXで行ってますが、今回は新生タミヤ号で行きました。
北海道ツーリングに間に合うようちょっと無理くり日程押せ押せで仕上げてもらいましたが、一部不安要素が有るままで強行しました。
前回北海道行った時のセリカスープラの方は全く心配なかったんだけど、新生させたばかりのタミヤ号は何となくいろいろ問題が出てくるんですよね。。。。
フェリーは全くと言ってよいほど順調で、ほとんど揺れなかったし快適そのものでした。
新日本海フェリーの らべんだあ号。
新造船できれいだし、航行も揺れない構造で速度も速いらしい。
実際、前よりすごく安定してました。
予定通り小樽港へ到着。
そのまま鱗友朝市の市場へ。
ここは早い時間からやっているので助かります。
小樽へ着くたびに来ているのですが、2件ある食堂の明暗が来るたびに代わってるんだよね。
前回来た時は空き家だったお店が、新しいお店になって大繁盛してる。
何となく内容やメニュー見たらすぐわかったけど、何も変わらず殿様商売してたらそうなっちゃうよねって感じでしたね。
で、今回はウニを中心に~
美味しい海鮮丼を食べたらすぐに運河に移動。
人が出てくる前に撮影開始~♪
今回は小樽観光はせずにそのまま札幌へ向かいます。
すぐに高速乗るとあっという間に着いちゃうので、下道で向かいます。
一回行ってみたかった銭函駅。
思ったより普通の駅で、通勤通学客が多くていたって普通の田舎の駅でした。
もうちょっと寂れてるのかと思ったら、周りは一般住宅だらけで住宅街みたいでした。
さすがに札幌市街はそれなりに混んでましたが、せっかくなのでクラーク博士にご挨拶を。
雪まつりって行った事無いし行きたくても行けないので逆にとっても興味ありまして。。。
どうやらこの羊ヶ丘牧場には資料館があるので行ってみたかったのです。
けっこうな資料と雪像のミニモデルなんかがたくさんありまして、もう行った気になれました(笑)
でもやっぱり本物見てみたいけどね。
意外と近くに、あの札幌ドームが。
札幌市内からほど近い場所にこんな自然があるなんて、さすが北海道だわ~
ラベンダー刈り取りが無料だったんで、これはもう本気でやりましたよ。
やはり本気出してきているおばさん方に交じって(笑)
初日のメインは~
この方のお宅に表敬訪問です。
秘密サティアンだそうで(笑)
なぜかここで仕事もしているそうです。
元オンザビートの改超さんの秘密基地に乗り込みました!
しかも大事なヤリスクロスを追い出して私のXXを入れるという( ̄▽ ̄;)
お昼は超有名店へ連れて行ってもらいました。
ラーメン食べ歩きで鳴らした舌と腹の武勇伝を聞きながら~
純連の系譜なども聞いたりラーメン道の奥深さを聞いたり。。。
とっても美味しいのですが、猫舌の私には熱さが!!
麺が油か何かでコーティングされているらしくて、いつまでたっても熱々麺なのが特徴なのでした。
途中から一気に美味しくなったので、私はワンテンポみなさんよりも遅く堪能出来たようです(笑)
お名残り惜しくも一旦お別れして~
札幌のホテルへチェックイン!
すすきのまで路面電車で鉄分を吸収!!
札幌市電は風情が有って良いですね。
広島市電のように観光地を縦横無尽に網羅してたらもっと良いのになぁ~
札幌ナイト1日目はやっぱりこれでしょ!
ってことでカニ♪
蟹三昧して~この日はさすがに翌日の札幌ナイトに備えておとなしく(笑)
札幌2日目は「豊彦」さんにエスコートしていただきました。
朝からホテルまで迎えに来てもらっちゃって~
お大臣観光させて頂いちゃいました(笑)
私の希望で「エスコンフィールド」まで。
中には入れませんでしたが、外観だけでもすごかったですね。
屋根が空いてたのですが、横に動いて開け閉めする感じ。
埼玉スタジアムのようなイメージですね。
今度はファイターズ戦を見に来たいなぁ~
そのまま無理言って豊彦さん宅へ!
ガレージ拝見させて頂きました。
親子でコロナを維持していらっしゃって、とっても理想的ですね~
そして同じく親子で1600GTも所有維持してらっしゃいます。
どちらかというと1600GTオーナーとして有名ですよね。
あ、有名なのは夜のチョメチョメの方か(*ノωノ)
そしてせっかくだからと1600GTでドライブに~♪
いやいや、贅沢なおもてなしに痛み入ります<m(__)m>
ロイズのチョコレートタウンまで。
ちょっと走ると広い道路幅にまっすぐな道!!
冬じゃない北海道は住みやすそうで良いなぁ~
ロイズで食べるならやっぱりチョコ味のアイスでしょ♪
なめらかでこくのあるチョコソフトでやっぱり美味しかったです~
ロイスがロイスのために作った駅舎。
さすがJR北海道だわ~
素晴らしい加速感とエンジンフィールに感動モノでした!
思ったよりも剛性も有って、これは乗ってて楽しそう。
キャブエンジンも良いよね~
もちろん状態が良くて維持管理もしっかりしているからなんでしょうけど、これは乗り続けたくなりますね。
豊彦さんご家族でよく行くというお寿司屋さんに連れて行ってもらいました。
ランチで価格も抑えめなのにこのボリュームと内容!
海産物はもう北海道ダントツですね♪
そのまま豊彦さんにホテルまで送ってもらっしまったので、この日の走行距離はゼロ!
なんだか申し訳ないっす。。。
そしてそのまますすきのへ~
今夜は改超さんプロデュースで有志のみなさんが集まっていただけるとのこと。
ホントにありがたいことです。
すすきの交差点を見下ろしながらジンギスカンで乾杯です♪
北海道メンバーはみなさん良い人ばかりで毎回お会いするのがとても楽しみです。
食べて飲んで語らって、おいしいジンギスカンと楽しい話題であっという間でした。
みなさんノリも良いし話も面白いし個性的だしで凄いメンバーだらけですね。
2次会は改超のお知り合いのスナックへ。
明日ツーリングで早いってのに(笑)
ま、断る理由は無いですからね、当然お供します。
凄いママさんのためになるお話を聞きながら~
すすきのナイトは更けていくのでした。。。
さて、翌日はいよいよ北海道ツーリング本番初日です。
朝は「野幌PA」で待ち合わせです。
深夜~早朝には直行直帰弾丸組も小樽港に着いていたようです。
関東組はやはり鱗友市場で海鮮三昧だったらしい。
朝の待ち合わせに間に合うよう移動しています。
文字数制限のため、2024北海道ツーリングのブログを複数回に分けますね。
その1はまだツーリング始まってないじゃん(笑)
その2に続く。。。