• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫川(Sim')のブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

ゼロは何も教えてくれない その11

ゼロは何も教えてくれない その11MGゼロカス、上半身が組み終わりようやく本体が完成しました
このキット、左右同じパーツ使えばいいのに別のパーツだったりして割とどうでもいい箇所が面倒だったり、合わせ目が出る箇所があちこちにあるので後ハメ加工や段落ち処理が色々しんどかったりしましたが
プロポーションはほぼ完璧、おそらくゼロカスを知ってる人が抱いてるであろうイメージそのままではないか?と思うぐらい良いです
このへんは近年のMGであるGXなんかにも引けを取らないと思います
正直最近出たハイレゾモデルのアレンジはいまいち趣味に合わなかったです(だからあえてこの時期にMGを作りました)

ただ現段階でクリアランス調整をしくじったせいでコクピットハッチが開かなくなり、せっかく塗ったヒイロが見えなくなってしまったのが大失敗です
(無理にコクピットを開けるとおそらく周囲の塗装が剥げる)

ちなみに額と後頭部のカメラはただのモールドになってたので透明なプラ板を加工してクリアパーツを作成、アルペジオ用の蓄光カラーで塗った後に裏にラピーテープを貼ってから取り付けています
アルペジオ用の蓄光カラーは隠蔽力が低くてクリアカラーに近く、裏にラピーテープを貼ればクリアパーツっぽくなるのです
以前作ったSDΞガンダムのツインアイと同じ方法です
ちなみに蓄光カラーですが期待通りには暗闇で光りません…
ただし

ブラックライトに反応して光ります
腕のセンサーと、自作したアンクルガードのセンサーも光ります
ただ誤算だったのが、胸のハロゲンランプに使ったハイキューパーツのクリスタル、これはブラックライトに反応しなかったです

おそらく全部組み上がった後、色んなポーズを取らせるのも不可能なぐらいデリケートな仕上がりになると思いますが
何とか最後の難関、背中のウイングを明日から仕上げて行こうかとおもいます
本当はウイングをパール塗装したいんですけど、軟質パーツをVカラーで塗らなきゃならないので実質不可能なので…

そんな感じ

プロフィール

「ここしばらくの間に http://cvw.jp/b/899620/46999128/
何シテル?   06/03 01:06
ツイッターはhttp://twitter.com/#!/kotonehimekawaです 私の事はROやってる人は姫川 ヌイ車を覚えてる人はSim'といえば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 1011 121314
15 16 1718 19 2021
22232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

TINAMI 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/10/22 20:58:48
 
pixiv 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/06/09 23:59:37
 
fg 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/06/09 23:57:41
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
モーターショーでFT-86が発表された時から「これだ!」とずっと狙って待ってまして 発売 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダが産んだ名車ビート いろんなところいじって色々旅もしました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボ、4WD、クーペ、そして頑丈、この条件に合う車っていったらこれしかないです 良い意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation