• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫川(Sim')のブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

「富野由悠季の世界」に行ってきました

「富野由悠季の世界」に行ってきましたあの富野監督の展覧会「富野由悠季の世界」に行ってきました
なんというか色々言いたい事はあるんですが、上手く言葉に出来ません
とにかく富野監督って人が意欲的であり革新的であり貪欲であり欲張りであり、それでいて何処か保守的だなって思いました
何せガンダムは言うに及ばず40年以上前にザンボット3みたいな子供に見せるにしては重すぎるテーマのロボットモノ
異世界転生ものが流行る30数年前、ファンタジーブームが来る数年前にダンバイン(バイストンウェルの物語全般)
あと今日のFSSに繋がるエルガイムを作り、永野護先生を見いだした人ですからね
順路に従って見て回ると子供の頃書いた文章や絵からプロになってから書いたメモやコンテなんかが展示してありました
個人的に一番気になったのはザブングルの次回予告(銀河万丈さんが講談のように読み上げるアレ)の文を考えたのって富野監督だったんですねぇ
メモを見たとき銀河万丈さんの声が脳内再生されました
あ、個人的に富野監督のアニメでガンダムは別格として、他で一番好きなのはザブングルですね
エルガイムと迷うところなんですが、エルガイムは永野テイストがかなり入ってますしちょっとこれも別かなって
ちなみにエルガイム、永野先生のキャラデザ原稿も展示してあったのですが
割と驚くべきというかなんというか、本編だとやたら老けててとてもダバの義妹には見えなかったクワサン・オリビー
永野先生のキャラデザの時点だとかなり幼く描かれてました
あと富野監督といえばエルピー・プル
昨今でもガンダムじゃ割と珍しいパイロットの10歳の女の子ってキャラを作ったってのはかなり革新的であり意欲的な挑戦だったと思います
しかもプルツーという双子の姉妹までいますしね
プルツーは時代を30年ぐらいは先取りしてたキャラだと思います
プルはプルでこの展覧会ではちょっと特別な扱いだったり…

結局全部見終わるまでに3時間近くかかりました
人に歴史有りとはいいますが、アニメ史においての富野監督の功績はそれだけ大きいんですね
そりゃ昭和が終わる2年前にエルピー・プルなんてキャラ作る人は普通じゃないです
あと富野監督は普通にプラモ上手かったです
おそらくガンプラブーム当時作ったとおぼしきエルメス、破損してましたが丁寧に格好良く作られてました

そして物販が凄まじい
富野作品が好きな人、いや富野監督自身が好きな人は是非足を運んで欲しいです


こういうのが売ってます
このアクリルスタンド

こういう風につかうのではなく


こう使います
すごく遊べます
なんていうかこういうの許されるのって富野監督ぐらいだと思います
そういや以前アイドルユニットのトレカか何かに自分の写真をシクレとして混ぜて顰蹙買ったアニメ監督がいましたっけ

あと帰り道に見つけたもの

前から欲しかったドドリアさん
S○XBOX360といったところか、とっくせんたい!とっくせんたい!(分かる人だけ分かって)

スッ

個人的にはこんな感じで永野護先生の個展を見たいですね
Posted at 2019/11/19 08:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ここしばらくの間に http://cvw.jp/b/899620/46999128/
何シテル?   06/03 01:06
ツイッターはhttp://twitter.com/#!/kotonehimekawaです 私の事はROやってる人は姫川 ヌイ車を覚えてる人はSim'といえば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      1 2
3 456 7 89
101112 1314 1516
17 181920 212223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

TINAMI 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/10/22 20:58:48
 
pixiv 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/06/09 23:59:37
 
fg 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/06/09 23:57:41
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
モーターショーでFT-86が発表された時から「これだ!」とずっと狙って待ってまして 発売 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダが産んだ名車ビート いろんなところいじって色々旅もしました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボ、4WD、クーペ、そして頑丈、この条件に合う車っていったらこれしかないです 良い意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation