• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

姫川(Sim')のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

閑話休題

閑話休題思うところがあってfigma由愛ちゃんの顔面を作り直すことにしました
ほっぺたにちょっとボリュームをつけて若干しもぶくれに改修


Ⅳ号の塗装はちょっと延期です
2013年09月24日 イイね!

携帯ショップはiPhone一色でした

ここ2~3日調子悪かったのもあって神戸の病院へ
だいぶ楽になりました
街中の携帯ショップはiPhone大特集でした
5は現状5Sとカバーは共通なようでちょっと一安心
あと一年は保たせたいですからねぇ
iPhoneはホントいいスマホです

Ⅳ号戦車、キューポラの組み立てやディテールアップも終わり
部品部品の組み立て作業は大体終わりました

こんな感じで
部分部分白っぽいのはシャーシ部分のモーターライズ跡をパテ埋めした跡や、合わせ目消し後にサーフェイサーを吹いてるからです
全体に吹いてないのはモールドとか細かい部分が消えないようにするためです
キューポラのハッチはみぽりん自作して乗せるために開けて接着しています

そういえば1/16みぽりんがボークスからカラーキャストのキャラグミンで出るそうで
ちょっと欲しかったりします
2013年09月21日 イイね!

ピッカピカになったぞ

ピッカピカになったぞディーラーがフェアやっててボディコーティングが1000円だったのでディーラーに行ってきました
大体三ヶ月ごとにフェアやってて、ペイントシーラントのメンテナンスが三ヶ月毎推奨なのでなんかちょうど良かったりします
自分でやってもいいんですが、前も言いましたがこの作業って1000円もらってもやりたくないぐらいしんどいので
おかげさまで86がピカピカのつるつるになりました

※今日の得物
○ダンガンロンパゼロ(上下巻)
これ探してたんですが近くのアニメイトがダンガンロンパコーナー作ってて何とか見つけました
霧切さんの外伝もそうですが、この本ってラノベなのに高いです
○USBシガーソケット
関節が付いててUSBを上に向けることも出来るタイプです
86のドリンクホルダーのところにあるシガーソケット、USBが上向いてたほうが使い勝手が良いので
「あったらいいな」と思ってたら本当にあったので買いました

あとシガーソケットからのUSB~ライトニングコネクターの取り回し~純正ドリンクホルダーのスマホ置き場
の調整を行い、iPhoneを充電しやすくしました
他には前からグラグラしてたアームレストを固定したりとか、そんな感じ


Ⅳ号戦車、あれから妙にテンションが上がり徹夜で作り続け

砲塔のキューポラ以外、だいたい組み立てました

塗り分けする細かい部品もいろいろと

最初、なんかトラウマになりそうでしたが、戦車プラモ、作っててすごく楽しいです

あと一応予定なんですが、昔105円で買った雪歩のキーホルダーが出てきたので
それを元にみぽりんを作ろうかな、と思ってます
Posted at 2013/09/21 20:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこととか | 日記
2013年09月21日 イイね!

1975年のこんにちは

1975年のこんにちはⅣ号戦車、転輪のパーティングライン消し&組み付け、車体へのパーツ取り付けが終わり
今接着剤とマフラー部のサーフェイサーの乾燥の為に乾燥機に入れてます
まだ序盤ですが、なかなか面白いです

今回も転輪は

以前作った「転輪用マスキングガード」を使います
これ円を描く定規を見て思いつきで作ったんですが、正式名称あるんでしょうか?

あと昨日「これはおそらく2~30年前のキットだろう」って書きましたが

見えるでしょうか?
「1975」と刻印されてます
およそ40年前です
車だとダルマセリカのハッチバックが販売された頃でしょうか

そういやなんでモーターライズのプラモって廃れたんでしょうねぇ?
私が子供の頃はいっぱいあったはずなんですが…
2013年09月19日 イイね!

Ⅳ号、作成開始です!

Ⅳ号、作成開始です!※補足:右の方に見える水色のポリ袋がゴミじゃないです、親戚の荷物です
まぁ「捨てられないゴミ」ではあるんですが…
こんなもん人ん家に押しつけるなよ…

今朝から体調がずっと悪かったんですが、夜になってやっと回復したのでⅣ号戦車製作に入りました
今のところプラッツ版はその部分だけで挫折した「転輪のパーティングライン消し」が半分終わったところです、ほとんど進んでません…
とはいえさすがタミヤ、大昔のキット(キットにモーターライズの跡があるから2~30年前?)にも関わらずパーティングラインも少なく、パーツの合わせも良いです
86やセリカ作ったときも感じたんですが、やっぱタミヤのキットは高水準かつ作りやすいですねぇ
 
あと説明書もⅣ号の歴史みたいなのも書いてあったり、どこの戦線で使われた車両がどんな仕様なのか?まで書いてありました
ガルパンのⅣ号の長砲身Ver(F2仕様とか)の砲塔の後ろに付いてる出っ張り
あれカウンターウェイトだとばかり思ってたら…ただの工具箱だそうです

とりあえず資料やらガルパン本編やら見て、それなりに劇中仕様(対サンダース戦仕様)っぽく作ってみます

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/899620/48651452/
何シテル?   09/13 02:03
ツイッターはhttp://twitter.com/#!/kotonehimekawaです 私の事はROやってる人は姫川 ヌイ車を覚えてる人はSim'といえば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 1920 21
2223 24 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

TINAMI 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/10/22 20:58:48
 
pixiv 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/06/09 23:59:37
 
fg 
カテゴリ:このHPの関連URL
2013/06/09 23:57:41
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
モーターショーでFT-86が発表された時から「これだ!」とずっと狙って待ってまして 発売 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダが産んだ名車ビート いろんなところいじって色々旅もしました
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ターボ、4WD、クーペ、そして頑丈、この条件に合う車っていったらこれしかないです 良い意 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation