• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2011の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年1月13日

デッドニング その4  フロアに遮音マット敷き詰め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前から進めているフロアのデッドニングの続きで、前後座席下のマットの下とカーゴルームに遮音シートを敷き詰めました。
2
大建工業(Daiken) 遮音用下地シート 遮音シート940SS GB03053 奥行1000×高さ0.12×幅94cm

を二枚重ねで敷いて、その上にマット載せました。
3
カーゴルームも同じ様に二枚重ねです。

少し走って来ましたが、全体的にロードノイズが減り静かになり満足です。

これで、フロアは、上から順に
① フロアマット
② 遮音シート
③ フロアマット(前席のみ)
④ 遮音シート
⑤ カーペット (もともと敷いてあるもの)
⑥ 遮音シート
⑦ 吸音材 ニードルフェルト
⑧ 制振材 レジェトレックス
⑨ 車体の鋼板

となりました。
ちょっとやりすぎかなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラー部から移動。

難易度:

ドアクッション付けてみた!

難易度:

マップランプのあれこれ

難易度:

タイラップを使用しないで配線をまとめる。

難易度:

GDBサイドブレーキ流用

難易度:

リアドアチェッカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

K2011です。よろしくお願いします。 車は機能的で、燃費がそこそこ良ければいいというくらいに長年思っていたのですが、数年前にアルミテープチューニングをさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作リアクターにアルミホイル増し増ししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:37:34
パワーアップ版リアクターを作成しました!!なかなかの効果がありました😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 06:01:00
安価でロードノイズを制する方法(その9) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:32:56

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二代目レガシィツーリングワゴン BG3です。 1800cc LX 5MT 4WD の 今 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
家族の車として、初代ステップワゴン約7万キロ、セレナ(C25)約20万キロを経て、201 ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
学生時代に中型免許を取りホンダの250ccのホークに乗っていましたが、その後は全く乗らず ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
非常に燃費の良いよくできた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation