• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろへーのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

怒涛の2014年が!

怒涛の2014年が!そうなんですよね、昨年の同じ頃同じような事を

書いてた様な、そうでも無い様なw 1年が速く過ぎるなぁ~

今年は、大阪でこのブログをUP中でして

しかし2014年度の大阪率は、かなりUPしてる様なww

まさに、「大阪LOVER」ですね(笑)

タイトル画像は、しろへーベースとは雲泥の差の、大都会www

今回は、他の用事もあったついでの、大阪入りで・・・

いつもの、ここにおじゃまっへー!


そこで、打ち合わせ等も有り

急遽、年明け早々からは、我が親愛なるBPをしばらく、預ける事になりました・・・。

乗り換えるのか、それともアレするのかを、今年の夏頃から悩んでましたが

やはり、BPが大好きなので、延命措置になるのかわかりませんが

最低でも、あと4年は乗ろうと考えれば、今現在の総走行距離は約22万㌔になろうとしてるので

それなら、何か良い案は無いのか、いろいろ考えて




  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こやつ(EJ26DGフルバランスEg)を、仕込もうとの結論に( ̄▽+ ̄*)

今年の夏に、タービンを交換したので、純正Egにはかなりの負荷が掛かってるのはアレなので

ここで、箱換えかどうかの選タクシーに乗る事に←ウソw

答えは、即出ましたがwww

やはり、このBP命なのでもう少し共に走ろうと決め!

Eg本体以外の補機類は、タービン交換時にほぼ新品になってるので、本体の仕込み直しにw

てなわけで、2015年は新生しろへー号と共に、またまたよろしくお願い致しますm(..)m

2014年も、色々な方々にお会いしたり、お世話になったり、ラジバンダリ~(* ̄Oノ ̄*)

皆様、有難う御座いました!

特に今年は、大変なことになりましたが、何とか、切り抜けることもでき、良かった様なそんな様な(^▽^;)


皆様~年末年始を楽しく過ごして下さいませ~

でわ、良いお年を~(^-^)ノ~~

Posted at 2014/12/30 18:07:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月23日 イイね!

某J〇Fがけつを割ったので・・・

某J〇Fがけつを割ったので・・・何かブログ連投してる様なそうでも無い様なwwww

大阪から帰り、次の日の月曜のできごとです。

私の知人のAMGですが、約1ヶ月半前からEgかからず

シフトも動かず、日本車みたいにシフトロック解除が無いので

ATをNポジに入れてけん引も出来ずで・・・

動かなくなった原因は、ACC電源のヒューズが切れてそのまま、Egかからずになったそう。

とりまえず、知人は某J○Fの会員とのことで、救援を要請!

ちまたで、よく目撃する4輪を載せるコロに載せるものと思いきや!?

なんと、救援のプロが無理と・・・

少なからずとも、安いと言え会費を払ってるのにもかかわらず、けん引できないと

もう、お手上げじゃないの~w

でも、大金を出せば専門のレッカー業者があるので、紹介すると開き直りの某J○F ┐( ̄ヘ ̄)┌

知人も困り果てて、某ヤ○セに連絡するも、引き取りは無理と・・・

ちなみに、購入したお店は岐阜の正規輸入店ですが、そこのお店でも引き取りは難しいと・・・

このAMGは、私の超お世話になってる某ショップで車検を通しましたが、相談する事に・・・

そしたら、何とかしましょうと(ノ´▽`)ノ

そこで、名付けて「ベンツ救出大作戦」www

私も、当然協力するので、秘密兵器を段取り↓


てなわけで、仕事でもよく使う「マシンローラー」を用意して、いざチャレンジ!

こいつに、ロックが掛かってるリアタイヤを載せて、積車にに載せれる角度に合わせます!

もちろん、積車に載せれる位置までは、4人で手作業ですwa~

約30分かけてようやく、積車に載せれる位置まで移動させて、後はウインチで引きながら

慎重に引きます!

画像に見える↑黒い棒は、AMG専用のジャッキで、サイドにあるふたを外すと

そこにジャッキを差し込む穴が現れて、そこにセットして上げれるという優れもの(ノ´▽`)ノ

マシンローラーは普段は重量物の機械等の運搬・移動に使うので、丸いタイヤを載せると

不安定で終始緊張しながらwww



あと少しですが、何度切り替えたことか(^▽^;)


このAMGのショックは、油圧車高調整式のため、べたべたに下がってるので

これまた大変な作業でしたがw



この後、岐阜の整備工場に運んで、ようやく修理に入ることに!

しかし、某J○Fは万能じゃないと言うことが分かり、ちょっと見る目が変わりました・・・

アノ人たちは、てっきり何としてでも助けようという気持ちがあるのかと思ってましたが

これで、無いということがはっきりしました!

おそらく、某J○Fのがより安全な専用工具等があるはずなのに、幻滅ですwa~

某J○Fもですが、各ショップも修理はするけど、引き取りはそちらで何とかしてと・・・

購入したショップでさえそんな対応は、どうかなと思いますが・・・

そこで、全く関係ない私の信頼のおける、長は常に気にかけてくれて、

しかも私と一緒になって、親身に対応してくれて:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


てなわけで、「ベンツ救出大作戦」成功です!

でわ(^-^)ノ~~



Posted at 2014/12/23 14:11:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月23日 イイね!

難波のたこ焼き巡り!

難波のたこ焼き巡り!大阪LOVER2日目は、天保山から

始まりました~!

前の夜は、海遊館&大観覧車のイルミをアレして

朝は、朝食バイキングで食べすぎ(笑)

向かうは、難波の道頓堀です!

天保山から難波には、レガシィで約20分で到着で、コインPに停めて、早速グリコのココにw


しかし、既に観光客が沢山で、ココで写真撮りまくってますね~

中学生のグループが私に、スマホを渡して「すいませ~ん、撮って頂いて良いですか?」

ガラ携で写メ撮ってるおじさんに頼むかね~(笑)

道頓堀川ですが、ここも夜間はイルミが綺麗なのでしょうね!


昼間見ると、某としちゃんも言ってましたが、何ともはや(ノ´▽`)ノ

それでは、私の中のたこ焼きベスト3のお店を巡ることにw

最初は、「十八番!」

お昼前と言うこともあり、また、グルナビランキング1位だけあって、大行列でしたが

ようやく、ゲットン!


ココの特徴は、天かすが入ってて、さくさくの食感が良い感じですwa~

しかし、焼きたてなので口に入れた瞬間、えらいことに(笑)

次のお店に向かいます~

たこ家「くるる」です!


ココも、既に行列ができてまして、持ち帰りと、店舗内で食べる人の2列行列がw


昔ながらのたこ焼きと言えば、いいでしょうか!

特に、ドデカたこが入ってるのが、特徴でしょうかww

そして、3件目の「わなか」に向かいます!


ココのたこ焼きは、外はカリっとですが、中がとろとろ熱々で、楊枝よりもお箸で頂くほうが良い加茂w


このお店も中で食べれるので、1階カウンターで食べてると、大阪のおばちゃんが隣に座り

おばちゃん「6個入りかと思ってたけど、8個も入ってるから、食べれんな~」

私「いやいや、食べれますよ~」

おばちゃん「食べれんから、2個持ってって」

さすが、大阪のおばちゃんは、気さくな方が多いですよねwww

全く、知らない私に普通言いませんよんよね(ノ´▽`)ノ ちゃっかりと、頂きました~(⌒¬⌒*)

たこ焼きでお腹が膨れたので、秘書お勧めのスイーツのお店に向かいます!

ふわふわ焼きたてチーズケーキで有名な「りくろーおじさん」に!


写真がありませんが、その名の通り、ふわふわで口の中でとろけて、

普通のチーズケーキの食感と全然違うので、これまたビツクリ(ノ´▽`)ノ

皆さんも、大阪に行ったならば、是非に~

ホンマは、金龍ラーメンも食べようと思いましたが、たこ焼き腹になってるので

NGK前でパシャリ!


画像下には、チラッと気ぐるみのwwww

この後は、lコインPまでぶらぶらと歩いて、帰路に~

今回は、せっかくなのでモニター中のPHVで行こうかと思いましたが

初日が悪天候だったし、やはり高速でのあの変な揺れに慣れないので、安定のレガシィでw

しかし、走行距離がやがて22万㌔になるのですが、そんな感じも無く良い走りしてくれるので

疲れも少なく、帰還しました~!

やはり、大阪好きなところの一つで、楽しいところですね!

また、行きたいですwa~

でわ皆様、これにて失礼致します(^-^)ノ~~
Posted at 2014/12/23 09:47:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年12月22日 イイね!

大阪LOVER2014!

大阪LOVER2014!毎年恒例の、エックスマスのUSJ

これに行かナイト、2014年の〆にならないこともないですがw

今月の20日21日は、除外日でもあるので、

いつもより、人が少ないので、狙っていきました

IN・USJ~( ̄▽+ ̄*)

タイトル画像は、いつも夜景がきれいな撮影スポットですが、

今回は雨だったり、まだ夕方で明るかったり、ラジバンダリ~wwww

やはり、エックスマスのUSJは、何かが違うwa~


てな具合で、この日はのんびりお昼前に到着したので、いきなりのお昼ご飯に行くことに

USJ内にある、唯一の和食処「彩道」で、エックスマス限定の、「柊」セット!

クリスマスツリーっぽい、押し寿司のw

そして、デザートはトナカイが登場で、ビツクリ(ノ´▽`)ノ

お腹も満たされて、そろそろバタービアーが飲みたいので、ハリポタエリアに行くことに!

入り口には、安定のホグワーツ特急がお出迎えです!


ハリポタの、アトラクション「ウエザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」は超楽しいので

お勧めですwa~但し、車酔いしやすい方は、アレかもですが・・・

そして、バタービアーを


そして、変なジジィ↓が年甲斐も無くやっちゃってます┐( ̄ヘ ̄)┌


そして、いつもの夜景スポットに!


この時点で、降ってた雨も止む気配になり、天使がくれた奇跡のPMが行われる会場に~


今年の、ツリーも安定の綺麗さですね~

温かみのあるカラーにも、変わりますwa~



そして、いよいよ花火とのコラボもです!


う~ん、天使がくれた奇跡らしくなってますね~ヾ(@^(∞)^@)ノ


この日は、悪天候のため短縮バージョンでしたが、楽しめました!

小腹が空いたので、エックスマス限定の、クラムチャウダーをセレクト!

寒い外部で食べる、熱々のクラムチャウダーは、激ウマ~(⌒¬⌒*)

でした~w

そして、本日のUSJの〆に、これまたエックスマス限定バージョンのケーキ!


サンタさんが、雪に埋もれてるの図ですwa~(笑)

さてさて、この日はもう一つの大阪LOVERに行くことに!

日本で一番低い山は→天保山!


そうなんですよ、観覧車マニアの私がまだ未経験だった、大観覧車に乗りに~

行く途中の大阪海遊館で、イルミやってるんですね~!


歩いてる途中から、この存在感!↓



まさに、大ですね~(ノ´▽`)ノ


この、大観覧車から眺めるUSJも、これまた良い風景なのに気付く私がwww



先ほど、大観覧車に行く途中にあった、鯨のイルミを今度は

大観覧車から眺めると~


まさに、これがホンマの、上から目線ですね( ̄▽+ ̄*)

てなわけで、この日はこれにて終了となり

日曜の大阪LOVER2編は、また次回に書こうかな~

でわこれにて(^-^)ノ~~

Posted at 2014/12/22 19:35:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年12月21日 イイね!

続・PHV

続・PHVですが、今回は、普通のHVプリウスと

PHVプリウスの光物の違いをばw

タイトル画像は、リアガーニッシュ部の

PHVマークで、ソレがスモール連動で

光ります!

反対側のコンセントマークも、当然ながら 光ってますw


左右同時に見ると


あとは、私も興味津々のヘッドライトのスモールの光方ですが


私の思うに、これはPHVの専用スモール点灯加茂ですが、間違ってたらごめんなさいです(ノ´▽`)ノ

てなわけで、そろそろレポを書き出さナイトいかんのですがwww

この前の、リベンジにと


しまかぜを、アレしてみたり、ラジバンダリ(* ̄Oノ ̄*)

てなわけで、PHVに馴染めそうにも無い様な、そうでも無いような(笑)

でわ(^-^)ノ~~
Posted at 2014/12/21 19:30:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日は、五条でうふぎ😋」
何シテル?   10/24 12:13
shirohe改めしろへ改め「しろへー」です。BRG白 DIT&BRG紺 DIT&VAG S4tS プレオRSを所有しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23456
7 8910111213
14 15 1617181920
21 22 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Valenti JEWEL LED テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 11:50:04
BBS スバル純正 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 13:21:54
ホイールね〜・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 20:41:14

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
白BRGからの乗換になります。良い出物があると何時ものディーラーからの連絡で、見に行って ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BPの代わりを探していたら程度の良い走行40700kmの極上物がw 白のBRがサブにまわ ...
スバル WRX S4 銀ダブ (スバル WRX S4)
ひょんなことから、我が家にw しかしながら、コンプリートカーとうたっているのに、値段の ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ようやく次の嫁ぎ先が決まり、2020年12月26日私の元を離脱しました~ とにかく、最高 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation