• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JRIPPER00のブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

ダイエットの経過報告20220217+α(続・ドラレコ)

ダイエットの経過報告20220217+α(続・ドラレコ)目標

 ①朝の体重を64.0kgまで落とす
 ②以降朝の体重66.0kgまでをキープする ← 今ココ
 ③②を超えた場合は速やかに目標①へ移行

微妙に不定期なダイエット報告です。

2017.02.21よりグラフ背景の色を変更。目標が一部旧目標のままだったのを修正。
2016.12.9よりタイトル画像を+α関連の画像に変更。

↓直近約1ヶ月の体重推移


↓2011年以来の体重の推移


履歴
(夜の体重で報告)
2011年1月4日 77.9kg < ダイエットスタート 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年7月7日 62.9kg < 夜の体重63.0以下達成

(ここから朝晩を報告)
2011年11月 6日 朝63.9kg 夜65.2kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年11月25日 朝62.5kg 夜63.5kg < 朝の体重63.0kg以下達成

2011年12月 3日 朝64.1kg 夜66.0kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2012年9月10日 朝65.5kg 夜66.0kg < 目標変更 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット中

2012年9月14日 朝63.7kg 夜64.4kg < 朝の体重64.0kg以下達成

2013年1月10日 朝64.7kg 夜65.4kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2013年8月10日 食事制限のみのダイエットを諦め、筋トレ開始

2014年2月25日 朝64.0kg 夜64.2kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2014年9月18日 朝64.2kg 夜65.4kg < 体調不良によりダイエット維持中止

2014年11月20日 朝64.5kg 夜65.1kg < 体調が戻りダイエット維持再開

2016年1月12日 朝65.3kg 夜65.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2016年12月9日 朝64.0kg 夜65.0kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2017年9月2日 自転車開始(12~3月は休み)

2022年1月3日 朝66.1kg 夜66.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2022年2月16日 朝65.2g 夜66.2kg < ダイエット中(目標:朝の体重64.0kg以下)


前回報告後の最高体重66.2kg 最低体重(朝)65.1kg

前回は調子よく減量方向に進んでいたのですが、今回は じわじわ増加方向に。
食欲に勝てず、0.5kg程増えてしまいました。
晴れた日は外に出るようにしていましたが、またここから雪が続きそう。
やはり、暖かくなるまでは本格的な減量は難しいように思うので、せめて増やさないよう気をつけたいと思います。

前回の短期目標「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」は、65.4kgということで達成ならず。
今回も、「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」を目標にしたいと思います。

今回の+αは、続・ドラレコ。
前回報告した、ドラレコの電源をシガーソケット方取っている関係なのか、アクセサリ電源ONから間を開けてエンジンを始動させるとドラレコがOFFになるという問題。
とりあえず、アクセサリではなくイグニッションの電源からとってみようということで、こんな物を購入。

ヒューズボックス内にイグニッション用の空きがあったので、簡単に接続できました。
結果は、改善。
どうやら、自分の癖でACCで止めるのではなく、イグニッションで一旦止めてから、エンジン始動をしているようで、結局ドラレコ起動後に電源供給が不安定になるのですが、ACCより優先的に電源供給を行っているのか、ACCではほぼ100%ドラレコがOFFになっていたものが、イグニッションの電源に変えてから20%以下になりました。
今後は乗車後エンジンスタートしないときは、ACCまでしか回さないようにさえ気をつければドラレコがOFFにならなくなるので、ほぼ解決!
Posted at 2022/02/17 10:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月01日 イイね!

ダイエットの経過報告20220201+α(ドラレコ)

ダイエットの経過報告20220201+α(ドラレコ)目標

 ①朝の体重を64.0kgまで落とす
 ②以降朝の体重66.0kgまでをキープする ← 今ココ
 ③②を超えた場合は速やかに目標①へ移行

微妙に不定期なダイエット報告です。

2017.02.21よりグラフ背景の色を変更。目標が一部旧目標のままだったのを修正。
2016.12.9よりタイトル画像を+α関連の画像に変更。

↓直近約1ヶ月の体重推移


↓2011年以来の体重の推移


履歴
(夜の体重で報告)
2011年1月4日 77.9kg < ダイエットスタート 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年7月7日 62.9kg < 夜の体重63.0以下達成

(ここから朝晩を報告)
2011年11月 6日 朝63.9kg 夜65.2kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年11月25日 朝62.5kg 夜63.5kg < 朝の体重63.0kg以下達成

2011年12月 3日 朝64.1kg 夜66.0kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2012年9月10日 朝65.5kg 夜66.0kg < 目標変更 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット中

2012年9月14日 朝63.7kg 夜64.4kg < 朝の体重64.0kg以下達成

2013年1月10日 朝64.7kg 夜65.4kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2013年8月10日 食事制限のみのダイエットを諦め、筋トレ開始

2014年2月25日 朝64.0kg 夜64.2kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2014年9月18日 朝64.2kg 夜65.4kg < 体調不良によりダイエット維持中止

2014年11月20日 朝64.5kg 夜65.1kg < 体調が戻りダイエット維持再開

2016年1月12日 朝65.3kg 夜65.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2016年12月9日 朝64.0kg 夜65.0kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2017年9月2日 自転車開始(12~3月は休み)

2022年1月3日 朝66.1kg 夜66.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2022年1月31日 朝65.6g 夜65.9kg < ダイエット中(目標:朝の体重64.0kg以下)


前回報告後の最高体重66.2kg 最低体重(朝)64.7kg

今回は食事に気をつけた甲斐もあり、平均体重にして1kg弱の減量に成功。
しかし最終の週末に気が緩んだのか、少し食べすぎたようで少し戻すような結果となりました。
やはり、最初は食事制限が効きますが、ここからがなかなか下がらないと思われるので、引き続き食事に気をつけつつ、本格的な運動はできないまでも、できるだけ歩いてカロリー消費にも努めたいと思います。

前回の短期目標「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」は、65.1kgということで達成ならず。
今回も、「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」を目標にしたいと思います。

今回の+αは、ドラレコ。

2013年に取り付けた、GARMIN GDR32というドラレコが、昨年から調子が悪い。
走行中に電源ON/OFFを繰り返す症状。ついにメモリーが読めなくなる。以前にも不具合が起こったときにはメモリーを交換すると治ったので、またメモリーが原因の故障かと思い、新品メモリーと交換しましたが、暫く経つと同じ症状。
軽く検索してみたところ、購入して3年程度で似たような症状になった人の事案がわんさか。
当方、8年持ったので、アタリを引いた方かな。さすがに寿命かなと思い、新たな機種を探すことにしました。
条件としては、まず安価。再生に特殊なソフトが不要なこと。前を走る車のナンバーが読める程度以上の画質。前面だけ撮れれば良い。GPS不要。
この条件で調べたところ、型遅れらしきユピテルの機種(型番失念)が6000円で売られているのを発見。発車遅れ検知機能や、オプションではあるものの駐車時の動体検知もいけるみたい。買い物かごに入れつつ、ポイントキャンペーンでも狙ってポチろうと思っていたら、数日で9000円に値上がりorz
さすがに6000円を見たあとに9000円で購入する気になれないので別機種を探してみると、Papago Gosafe D11という機種を見つけました。箱潰れ品が約7000円。見ていたユピテルの機種とほぼ同等の機能を備え、画素がユピテル200万画素に対し300万画素。100万画素に1000円払ったということにして、この機種にしました。
取り付けしてまだ間がないので画質の検証はしていませんが、新しい車ではあまり珍しくないであろう発車遅れ・車線ハミ出し・速度標識検知機能があり、発車遅れとスピード標識検知機能を試してみました。ちなみに車線ハミ出しは社用車であまりにうるさかったので最初からOFF。
発車遅れ機能は、停車時に前の車が一定の距離を離れると警告音がなるというもの。停車時によそ見をしていることが多いのでこの機能はありがたい。ただ、信号停車時に先頭だとこの機能が働かない。信号まで読み取ってくれるものだと勝手に期待していただけに残念。
速度標識の通知機能は、速度標識とすれ違うくらいのタイミングで画面に速度標識を模した画像が表示される機能。たまにここの最高速度は何km/hか気になることはあるので使えるかなと思っていましたが、すれ違うたびに通知音。しかもたまに間違った速度を表示。50を60と間違えたり酷いときは40が110。またフロントガラスに水滴がついていたり逆光だと読み取れないのか通知されないことも。うるさい上に間違った表示をされては使い物にならないので、今後OFF。
あと、最大の不満点として、GARMIN GDR32では電源の瞬断では録画を続けてくれていたのに対し、Gosafe D11では電源が切れたと検知するやいなや終了処理に入り、電源が終了処理時間内に復活しても再スタートしない。
運転中にそんなことは起こらないと思いますが、車に乗って一旦アクセサリ電源までONにしてドラレコを起動した後、エンジンを始動させた事による瞬断で終了。その後走り出したら一切録画されないということに。
これを解決するため、アクセサリONで起動ではなく、エンジン始動でONにすべく現在解決方法を模索中です。
Posted at 2022/02/01 11:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ダイエットの経過報告20231106+α(写真) http://cvw.jp/b/903760/47327156/
何シテル?   11/06 09:22
パジェロミニ → YRV → プロボックスワゴン → エクストレイル(2011.1) 全てMT車で乗り継いでいますが、ディーゼル車は初めてです。 車以外...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

2画面並べて1画面に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:29:25
D.O.購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 12:58:51

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2011年1月15日に納車されました。 大雪の前日夜の納車で、クラッチとアクセルワークの ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
4WD・5MT・寒冷地仕様。 2011年1月15日、お役目を終了しました。
その他 ファミリーコンピュータ i5PC-2018.12 (その他 ファミリーコンピュータ)
CPU : Intel i5-9600K COOLER: 虎徹 Mark II M/B  ...
その他 自作PC その他 自作PC
CPU : Intel i5-3570K M/B : ASUS P8H77-V メモリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation