• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JRIPPER00のブログ一覧

2022年03月16日 イイね!

ダイエットの経過報告20220316+α(カメラのシャッターボタンとグリップ)

ダイエットの経過報告20220316+α(カメラのシャッターボタンとグリップ)目標

 ①朝の体重を64.0kgまで落とす
 ②以降朝の体重66.0kgまでをキープする ← 今ココ
 ③②を超えた場合は速やかに目標①へ移行

微妙に不定期なダイエット報告です。

2017.02.21よりグラフ背景の色を変更。目標が一部旧目標のままだったのを修正。
2016.12.9よりタイトル画像を+α関連の画像に変更。

↓直近約1ヶ月の体重推移


↓2011年以来の体重の推移


履歴
(夜の体重で報告)
2011年1月4日 77.9kg < ダイエットスタート 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年7月7日 62.9kg < 夜の体重63.0以下達成

(ここから朝晩を報告)
2011年11月 6日 朝63.9kg 夜65.2kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年11月25日 朝62.5kg 夜63.5kg < 朝の体重63.0kg以下達成

2011年12月 3日 朝64.1kg 夜66.0kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2012年9月10日 朝65.5kg 夜66.0kg < 目標変更 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット中

2012年9月14日 朝63.7kg 夜64.4kg < 朝の体重64.0kg以下達成

2013年1月10日 朝64.7kg 夜65.4kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2013年8月10日 食事制限のみのダイエットを諦め、筋トレ開始

2014年2月25日 朝64.0kg 夜64.2kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2014年9月18日 朝64.2kg 夜65.4kg < 体調不良によりダイエット維持中止

2014年11月20日 朝64.5kg 夜65.1kg < 体調が戻りダイエット維持再開

2016年1月12日 朝65.3kg 夜65.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2016年12月9日 朝64.0kg 夜65.0kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2017年9月2日 自転車開始(12~3月は休み)

2022年1月3日 朝66.1kg 夜66.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2022年3月15日 朝65.0g 夜65.8kg < ダイエット中(目標:朝の体重64.0kg以下)


前回報告後の最高体重66.7kg 最低体重(朝)64.9kg

今回も変動がそこそこあり、平均体重的にはほぼ維持ですが、中盤の増加を後半でなんとか押さえつけた感じの危うい推移となりました。
このところ、天気が良ければ屋外へ野鳥の撮影へは行っており、歩数は稼ぎました。しかし、天気が悪いとやることがなく、どうしても食べ物に意識が行ってしまうのが問題な気がします。
もう少しで昼間には自転車に乗れそう時期になりそうなので、とにかく維持を目標に頑張りたいと思います。

前回の短期目標「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」は、65.5kgということで達成ならず。
今回も、「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」を目標にしたいと思います。

今回の+αは、カメラのシャッターボタンとグリップ。

年末から使用しているNikonのP1000ですが、ズームが効くのがいいものの、P900と比べて重さも1.5倍となり、手持ちで鳥の撮影をしていると、シャッターチャンスを狙っているうちに腕がプルプルw
もっと重いであろう一眼+望遠レンズを使っている人ってどうしてるんでしょうかね?
とにかく、最大望遠で撮影しようものなら狙いを定めるのも困難ながら、腕のプルプルと、シャッターボタンを押したブレで、ズレて画角になかなか収まらない。
なんとかならないか考えてみたところ、ライフル銃のようなストック(肩当て?)をつけることで安定するのではないかと考え、P1000ライフル化計画をスタートしました。
そして、なんとか探しだしたのが「Manfrotto 一脚用ショルダーブレース 361」

本来は一脚を安定させるための商品なのですが、他にいい商品が見つからなかったことと、一脚なしでも使うユーザーが居ることが紹介されていたため購入しました。

早速使ったところ、思ったほど安定感はないですが、無いよりはかなりマシになりました。
ショルダーブレーズでカメラの重さを肩で支えつつ、ネックストラップと合わせて3点支持するため、腕はカメラの重さを支える負担が減り、撮影が楽になった気がします。


↑中央の白いポールにとまるミサゴ。300mm相当のズームで撮影。


↑同じく3000mm相当のズームで手持ち撮影。

あくまでも距離感を伝える比較画像のため、安定したことが伝わるかわかりませんが、手持ちで遠方がかなり鮮明に撮影できたように思います。

問題点は、息が上がっていると、呼吸での肩の上下がモロに撮影に影響するところ。あと、シャッター押しのブレは解決せず。

ライフル化計画はここに留まらず、第2段階としてピストル型グリップの取り付けとシャッターの工夫を検討しています。
長くなりそうなので、次回以降にまた紹介できればと思います。
Posted at 2022/03/16 09:48:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日 イイね!

ダイエットの経過報告20220301+α(野鳥撮影)

ダイエットの経過報告20220301+α(野鳥撮影)目標

 ①朝の体重を64.0kgまで落とす
 ②以降朝の体重66.0kgまでをキープする ← 今ココ
 ③②を超えた場合は速やかに目標①へ移行

微妙に不定期なダイエット報告です。

2017.02.21よりグラフ背景の色を変更。目標が一部旧目標のままだったのを修正。
2016.12.9よりタイトル画像を+α関連の画像に変更。

↓直近約1ヶ月の体重推移


↓2011年以来の体重の推移


履歴
(夜の体重で報告)
2011年1月4日 77.9kg < ダイエットスタート 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年7月7日 62.9kg < 夜の体重63.0以下達成

(ここから朝晩を報告)
2011年11月 6日 朝63.9kg 夜65.2kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2011年11月25日 朝62.5kg 夜63.5kg < 朝の体重63.0kg以下達成

2011年12月 3日 朝64.1kg 夜66.0kg < 65kgオーバー 朝の体重63.0kg以下目指しダイエット開始

2012年9月10日 朝65.5kg 夜66.0kg < 目標変更 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット中

2012年9月14日 朝63.7kg 夜64.4kg < 朝の体重64.0kg以下達成

2013年1月10日 朝64.7kg 夜65.4kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2013年8月10日 食事制限のみのダイエットを諦め、筋トレ開始

2014年2月25日 朝64.0kg 夜64.2kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2014年9月18日 朝64.2kg 夜65.4kg < 体調不良によりダイエット維持中止

2014年11月20日 朝64.5kg 夜65.1kg < 体調が戻りダイエット維持再開

2016年1月12日 朝65.3kg 夜65.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2016年12月9日 朝64.0kg 夜65.0kg < 朝の体重64.0kg以下達成!

2017年9月2日 自転車開始(12~3月は休み)

2022年1月3日 朝66.1kg 夜66.8kg < 66kgオーバー 朝の体重64.0kg以下目指しダイエット開始

2022年2月28日 朝65.7g 夜66.6kg < ダイエット中(目標:朝の体重64.0kg以下)


前回報告後の最高体重66.6kg 最低体重(朝)65.0kg

今回は、変動が激しく、平均体重的には維持ですが、後半に増加傾向が続いたので、実感的には増加したような気分です。
このところ、屋外へ野鳥の撮影へ行くことが多くなり、運動とまで行くかどうかわかりませんが歩数は稼ぎました。しかし、帰宅後の空腹感に耐えられず間食等もそこそこ増えた結果がこれなのかなと思っています。
体脂肪が低めに出ているのも、脂肪が増えつつも筋肉も少しは増えているのではないかと思いたいところ。
自転車に乗れる時期まで、とにかく維持を目標に頑張りたいと思います。

前回の短期目標「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」は、65.4kgということで達成ならず。
今回も、「次回報告時、朝の平均体重を65kg以下にする」を目標にしたいと思います。

今回の+αは、野鳥撮影。
まだまだ降雪・積雪はあるものの、天気の良い日も増え、野鳥撮影を再開しました。
自分的に珍しい鳥でそこそこきれいに撮影できたものを何店か紹介します。


これは一般的には珍しくはないヤマガラ。
なぜか縁がなく久しぶりに撮影できました。


クイナ。初撮影


ノスリ。


ベニマシコ。初撮影

鳥ではありませんが(^^;

ニホンリス。初撮影
Posted at 2022/03/01 09:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ダイエットの経過報告20231106+α(写真) http://cvw.jp/b/903760/47327156/
何シテル?   11/06 09:22
パジェロミニ → YRV → プロボックスワゴン → エクストレイル(2011.1) 全てMT車で乗り継いでいますが、ディーゼル車は初めてです。 車以外...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2画面並べて1画面に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 07:29:25
D.O.購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 12:58:51

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2011年1月15日に納車されました。 大雪の前日夜の納車で、クラッチとアクセルワークの ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
4WD・5MT・寒冷地仕様。 2011年1月15日、お役目を終了しました。
その他 ファミリーコンピュータ i5PC-2018.12 (その他 ファミリーコンピュータ)
CPU : Intel i5-9600K COOLER: 虎徹 Mark II M/B  ...
その他 自作PC その他 自作PC
CPU : Intel i5-3570K M/B : ASUS P8H77-V メモリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation