• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デッカーの愛車 [アウディ RS4アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2020年11月23日

リア用ドラブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リア用のドライブレコーダーを取り付けます。フロントと同じAUKEY DRA5です。ただ、マイナーチェンジで取り付け方法が両面テープから吸盤タイプに変わりました。
2
電源を取り出すためにリレーを使います。これは以前フォレスターで使っていたレカロ(ST-DC)用のリレーです。
3
アクセサリー電源はリアラゲッジルームにある、アンプから取りました。
テスターを使ってキーONで通電するラインを探しました。
4
アースはサブウーファー下のフレームから取りましたが、サイドのトリムを外すのに正面側のトリムも外す必要があります。ビスはトルクスです。アースを取る場所がとても狭いのでかなり苦労しました。
5
メイン電源はラゲッジルーム内のシガーソケットを使いました。シガーソケットは常時電源ですが、リレーを噛ましているので、キーONで電源が供給されます。この形式が一番簡単でした。ソケットが出っ張りますが荷物の出し入れで邪魔になることはありません。
6
取り付け方法が吸盤タイプに変わったので、トリムにプラスチックの板を張り付け、そこに吸盤を貼りつけました。強く引っ張ると外れますが、普段の運転では外れません。
7
作動中の画像です。
配線はトリム内に隠蔽しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル継足し@211,400km

難易度:

スタッドレスタイヤに交換(多分154,000kmくらい)

難易度:

サマータイヤに交換(157,108km)

難易度:

4年振りのアライメント調整

難易度:

初のアジアンタイヤ・・・Hankook Ventus S1 evo3 K127

難易度:

エンジンオイル継足し@212,712km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年03月25日 17:08 - 22:48、
246.79 Km 3 時間 23 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ63個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   03/25 22:48
デッカーです。よろしくお願いします。クルマは運転するのもいじるのも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ交換〜分解編🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 02:35:37
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 23:42:53
クラッチペダルセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 16:59:03

愛車一覧

アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
2008年式のホワイトスタイルLTDです。 2007年当時に憧れていたクルマでしたが、や ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
キャノンデール フーリガン(2011年式)です。 元々は妻の通勤用に購入したものです。妻 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ゲイリーフィッシャーのHOO KOO E KOO(フクイク)です。 2008年モデルで2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XTの5M/Tです。コツコツ弄っていました。 アプライドA型故に故障やトラブルが多かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation