• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@K6Aの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年12月16日

スピーカーが沈黙してしまったので、デッキの配線補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先週ETC取り付けで、ACC電源をCDデッキの裏の
配線から取って、動作確認問題無かったのですが、
ETC作動チェックをしに試運転していたら、雑音が時折
入り、一瞬音が途切れる状況になりました。加速中や
ブレーキかけた時にその傾向が多くなりました。
20分ぐらいしたら、沈黙しましたorz 一旦デッキの
電源オフして、 2~30分後にOnすると、音が復活、
でも1~2分で再び沈黙!  

これって、ETC装着でデッキを取り出して、戻した時に
接触不良を発生させてしまった可能性が高くなりました。
デッキ自体の電源は落ちず、ETCも落ちないので、
ACC電源とアースの配線自体は問題なさそうです。
スピーカーの左右が同時に音が鳴らないという現象
なので、左右のスピーカー線が同時に接触不良?

とにかく、デッキを取り出して、線をチェックしないと
始まらないので、夜9時でしたが、自宅から電池式の
灯りと配線工具、テープ等を持って出て、青空駐車場
で作業開始。 暗くてやりずらいし、窃盗犯に間違われる可能性大orz

ようやく、デッキを取り出して、配線を見てみました。
線の中間を留めているギボシ端子は外れてるものは
なかったです。 

車両側カプラーとオーディオ配線用カプラーの
はめ込み状態がなんかおかしいです。



2
根元まできっちり差し込まれてないし、
外側のカプラーも変形(ふくらんでいるところあり)
や割れもあるように見えます。
3
きっちり押し込むとこんな状態になりました。

車両側カプラー: 外してみると、真ん中のストッパー
がかけていて、その機能が無くなってました。
*以前から欠けていたってことですね

オーディオ用中継カプラー:  側面部が割れている
ところがあって、差し込むと少し外側が広がり気味。
4
ストッパーが欠けてなくなっているので、
ただ単に深く差し込んでも、徐々に抜けかけそうです。

抜けないようにタイラップでぎゅっと締めました。
ちょうどストッパーが本来ある位置のところ。

更に外側のカプラーも開き気味なので、結束
テープでぐるぐる巻きにしてみました。

このダブルの補修で、とりあえずはOKそう。
電源入れて、音が鳴ることを確認。
終わったのが夜の11時過ぎ。 センターコンソール
を戻すのも暗いので、非常にやっかいでしたorz
5
完成状態。近所をひとっ走りしてみましたが、
スピーカーが沈黙することはありませんでした。

配線はやはりきっちり確認しないとだめですね。
ETC取り付けの時、オーディオカプラーが不自然
なはめ込みに見えたのは確かなんですけど、
触っても抜ける感じはなかったので、気にしなかった
です。結果として、二度手間でしたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 1

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

ウーハーコントローラケーブル加工

難易度:

カプチ 水抜き剤注入 25.8.19

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 2

難易度: ★★

油脂類交換記録E/O25 O/E

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月17日 10:39
お疲れさまでした。

カプラー接触不良でしたか。

端子部分にコンタクトスプレーをつけるといいかもですね。
コメントへの返答
2012年12月17日 19:56
ETC取り付け前は大丈夫だった
ので、デッキ抜いたときに引っ張られ
てはめ込みが甘くなったようです。
ストッパーが折れてるのが最大の
原因なんですが、それ車両側なんで
交換難しいでしょうね。

カプのデッキ外しは面倒なんで、
もう開けたくないですw
2012年12月17日 12:44
夜中に車いじりとは勇気ありますね。
PC来なくて良かったですね!来たら
間違いなく職質されますね。
自分も先日、昼間ですが、公園の駐車
場でレーダー取替えたのですが、PC
来ないかドキドキでした。他人から見
たら車上荒らしですからね〜
コメントへの返答
2012年12月17日 19:58
やるっきゃないって心境でしたw

昼間ならいいですけど、夜間
月極め駐車場でごそごそしてたら
通報されてもおかしくないですよねw
まあ、両ドア全開で作業してたので、
逆に変人と思われただけかもw

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/906186/44133996/
何シテル?   06/28 17:34
2010年4月にEA21R赤を購入。2015年にはK6AエンジンO/HついでにK100仕様にグレードアップ。2015/12/19にはHA22S前期アルトワークス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

次亜塩素酸水なのか次亜塩素酸ナトリウム水なのか?ウイルバスはどっち? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:46:39
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 17:06:17
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/10 11:51:44

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
・2017.11.26にエンジンとMTをO/H. HCR32を乗っている時に、セカンド ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
HCR32スカイラインからの乗り換え。 車両後期型ですが、ホイールは何故か前期のものが着 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーです。2T-GEU DOHC 1.6エンジン。 当時DOHCのエンジンっ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X 1.5i 何を血迷ったか人生初めてのAT車。 超軽量でショートホイールベース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation