• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

308gt4 ラジエーターキャップ

308gt4 ラジエーターキャップ今年のGWは10連休だそうで・・・・ま、まったく無関係ではありますがw
10日も連続で金融とか経済大丈夫なの?心配なるんですが。。。

ま、梅雨入りする前に、いろいろ走りまくってはいます。



一番のネタは、、、


【308gt4】
お花見行ったら、クーラントが!?


30分程度の低負荷走行で、まったくもって渋滞もなく。水温も異常なし。

「?!?!」思って見てみると、

リザーブタンクのキャップの『バルブ』が見事に・・・・


主治医が予備キャップを持っていたため交換し、ついでに前々から思っていた、

●ラジエーターコアを『コルゲートフィン』に
●ファン位置をラジエーター前から『後ろ』に


これで今年の夏対策も万全!!?


・・・・思っていたんですが、、、



なぜだかENGがこんな姿にw

長くなるんで続きはまた♪
Posted at 2019/04/28 02:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2018年09月30日 イイね!

308GTB 77777

308GTB 777778月中は車体を気遣って、【308GTB】ではほとんどロングドライブしておりませんでしたが、そろそろ良いかと東京ビッグサイトまで。

こんなんやってました。 珈琲好きなんですよね~


友人の【458スペチアーレ】もご一緒に。

『ストライプなし』のスペチアーレもなかなか。つか、私はむしろ好き♪ですねー


翌日は早朝ドライブがてら、築地場外で朝飯食って、辰巳寄って帰宅。


台風近く雨模様でしたが、おかげで道は空いてたかな。

で、その道中に、

記念すべき 『77,777』km

その後GSで満タンしたら、ちょっとイイ数字♪ 一万円超えて喜べないのですがw


ま、だからどーした って話なんですがw 自分には珍しく、メーター気にしました。

自分が手にしたとき確か/64,000kmくらいで、6年前に各所O/Hしたとき/66,000kmくらい。


んで、昨年末が、/76,000ちょい。 なので今年はまだ/1,500km

んー、、、メンテ期間や真夏は乗れないので、稼働少ないのは仕方ないとしても、年平均/2,000kmは寂しい。
今年あと3ヶ月 もっと走らにゃ!!ですね。


ま、(O/H以降は)基本いつでも元気で走ってくれるイイ子♪で、逆に心配なる?くらい(^^; なんですが、前回キャブ調整してから少し期間が空いたこともあり、ややアイドリングにバラつき出始め。
ドドドッと震動も強めに感じますので、ミウラと交換で診てもらおうと。 タイベルもそろそろかな。

あとバッテリー充電がスペアタイヤ外さにゃならんので、アクセスしやすいように配線延ばしたいところ。
あとAUDがないので、ナビなしのシンプルなAUD付けたいです。
全塗装は、、、、、FRP下地から貼り直し仕上げると数年かかりそう
↓↓↓
こんな感じ。オレンジなのはFRP特有の色だそうです。どうせやるなら下地から、、、

・・・・なので、もう少しクラック出てから、ですかね。
『99,999』達成したタイミングとか? んー、無事に達成できるとイイんですが。。。(^^;
Posted at 2018/09/30 21:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2018年08月05日 イイね!

308gt4 車検など

308gt4 車検などご無沙汰しております。

予定通り『夏眠』しておりますが、「にしても、暑い!!」ですねw

35℃を超え、40℃?とかがチラホラ。40℃って『お風呂の温度』だと思うんですがwww
「風呂入りながら歩いてる」ようなもん???ですねwww


ま、基本的に7,8月はガマン(>_<) なわけですが、それでも多少は動かすことがあります。

車検やメンテなどに「持ち込む」&「引き取る」場合です。

【308gt4】が7月車検だったため持っていきました。

自分は主治医が同一県内なので非常に非常に助かってますが、それでも下道の渋滞はある程度通らねばならないわけで。

高速ならまだしも、下道ノロノロでは、
「クーラーかけてもムリ!!m(__)m」 (自分のgt4のクーラーでは)
です。
「冷たいほど冷える」 と言ってみたいところですが(^_^;A

なんとかヒーコラ動かしますが、遠い人はタイヘンですよねー

結局、My【gt4】は、
●車検
の他に、
●ラジエーターサブタンク水漏れのため交換
●トルクブッシュ劣化のため交換

しました。

【miura】も8月車検なのでそろそろ持っていかねば、、、
って、深夜しか動かしたくないです(T_T;)

Posted at 2018/08/05 18:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2018年06月18日 イイね!

308gt4 &208gt4

308gt4 &208gt4先日(日) 【308gt4】にて、朝の大黒までブラリと。

出発前、差したはずのC-TEKのコンセントが抜けており、見事にバッテリー上がっていたのは内緒ですw

とは言っても、前回乗ってから一ヶ月も放置してないので、「んー???」不思議に思っていたら、充電と同時に、
『一度も使ったことのないラジオ』の音が、ザーザーと盛大に。

おそらく何かの拍子で、このラジオが復活してしまい、バッテリー消費してしまったものと。

とりあえずエンジンかかるまで充電し、あとはノンストップで数時間走行。若干ヒヤヒヤw
3000rpmあたりが一番効率良く充電できる?とか聞きますがどーなんでしょ?


am9:00 なかなかの?賑わい。目についたのは、
見目麗しき【スピットファイア】&【2000GT】

遠目からで写りイマイチですが、【117クーペ】

集まりだったのか、他にも希少な117クーペが多数。


私のお目当ては、みん友のNyaotaさんがご自身で輸入し、ご自身で苦節2年かけ!!(>_<;)エンジンフルO/Hした、

【208gt4】

生産台数はわずか840台。
グリル幅の狭い初期型。フォグは後付け?(208はフォグなかった?ような?)
‘76とのこと。

いやー、スゴい!!の一言。 ご自身でO/Hなんて、私なら気が遠くなりそうですw

バンパーは、私の308gt4(‘77)と同じく、樹脂部分が下に大きいタイプが。
交換したのかも?とのこと。

【208】は、ダクトがアルミで銀色です。(【308】は黒)

『Dinoエンブレム』は‘75まで。だったような。

見にくいですが、ボンネットの前方隙間を両面テープで埋めて、冷却効果を高める工夫が。
参考にさせていただきます!!m(__)m

シングルパイプ

シングルデスビ


着目すべきは、『電動ファン』の位置。

オリジナルはラジエーターの『前方』ですが、ファンを『後方』に置き、「空気を吸い込む」形に。

オリジナルは二基がけとはいえ、シュラウドなしの剥き出しですからねー。これまた参考になります!!

個人的に、メーターパネルの色が好き(308↓↓↓は銀、208は黒)だったのと、タイミングで308にしました

が、より回して走る、スポーティな208にも興味津々です。

まだナラシ段階とのことで、これから微調整だと思いますが、ナラシ終わって万全の状態になりましたら是非一度【208gt4】乗せていただきたい!!です。
Posted at 2018/06/18 21:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2018年05月29日 イイね!

My 308gt4 ‘77

My 308gt4 ‘77早、5月も終盤。
ブログアップはできませんでしたが、各車キチンと動かしてはおります。

トラブルないのでネタもない? という感じでしょうか(^^;


外気30℃になってきて、【gt4】も、「日中はそろそろ。。。(>_<;)」という時期になってきました。

もちろん、日中でも2~3時間程度ではなんてことないんですが、3時間超えるようだとコンビニなどでフード空けて一度熱気を逃がしてあげた方が良いですかね。


My【308gt4】は、遠くFirenzeより手元に来てちょうど5年が経とうと。よってもうすぐ2回目の車検です。

My【308GTB】のような大掛かりなO/Hはしていませんが、5年でかかった≪整備費用≫は、、、

『300諭吉』ってとこです。
※車検費用・タイヤ・オイルなど消耗品も含み
※ガソリン・駐車場代・任意保険料などは含まず

●リアホイールアーチ部分の塗装という特殊作業で『25』かかってる
ので、実質?の整備費は、『275諭吉』というところ。
クラッチやらプラグコードやらSpメーターやらキャブやらオルタやらタイヤやら、、、etc

まぁ、近代車でも、車検二回+必須項目(タイヤや油脂類交換など)などなどで、『5年100諭吉』は「まぁ普通の範疇」でしょうから、そう考えると、そこまではかかってない???

んで、5年間の≪走行距離≫は、、、

『Spメーター』を4回!!交換しているため、もうわかりません(>_<;)

おそらく『13,000㎞』くらい? もう少し乗ってあげたいところ。


≪故障≫としては、『オルタネーター』を3回ほど食らいました。

Spメーターもオルタネーターも、【GTB】では一度もないんですがね。。。部品の相性?

『アース取り』を見直してからは、メーター・オルタともに全く不具合発生してないので、そこらが絡んでいる?のかも?

一番の思い出は、3年くらい前? 早朝の通勤ラッシュ時のオルタトラブル!! しかも大雨(>_<;;;

ウィンカーもワイパーも使わず(使えず)、ろくにプラグに火が飛ばない状態で、バスンバスンいいながら、5キロの道のりを超低速でギリギリ帰宅しました。
ガレージにバック入庫しようとしたところで息絶えましたけどw

トラブルはそんくらい? ですかね、、、(ヒューズボックスとかマイナーなのは除外)

あ、『アクセルワイヤー』外れが1回ありましたが、駐車時だったので無問題。
あ、『電動ファン不調』によるオーバーヒートありましたけど、まぁ。。。


乗って運転してしまえば、そこらへんは瑣事?かと(^^)
Posted at 2018/05/29 06:03:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation