• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀Zじいの"フーガくん" [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2012年6月14日

ワンオフ ブレーキマスターシリンダーストッパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
『そーちゃん』さんから届いた、渾身の逸品(*^_^*)。

ステンレス切り出し削り出しの重量感が。。。。。。

堪りません!(^^)!。

同梱で取付説明書も入ってました。
2
久しぶりの弄りなので、準備を確実にしなけりゃww

最低必要な工具は、14のスパナ&メガネレンチと13のスパナ&メガネレンチと磁石かガムテープ(^u^)。

オヤジは、トルコレンチぢゃなく。。。トルクレンチとその他もろもろ写真に写ってるモノを準備!(^^)!。

最近物忘れが多いので、並べておきます(爆)
3
右前輪の奥のアッパーアーム取付部分に手を入れるので、ジャッキーちぇん様の出動です。

47kgの重くって頑丈な3.5tジャッキー君です。

右前輪を外して作業します。
4
マスターシリンダーの上のカバーも取っ払いします。

作業効率を上げるため(^u^)

っつうか、最近手先が不器用に成って来たのでw、安全対策(笑)

ボルト落としたら困るし。。。。。(爆)

クリップ5個を取っ払えば、取れちゃいます(*^_^*)
5
アッパーアームの後ろ側のボルト(14ミリ)をメガネレンチで緩めます。

その後、ラチェット(14ミリコマ装着)で外そうと思ったら、スプリングに邪魔されたので、スパナでシコシコ(爆)。

写真の状態くらいまで緩めます。

※ラチェットを使う場合は、ロアアームにパンダジャッキー(車載のモノ)を咬ませてスプリングを動かせば、ラチェットも使用可です。
6
前の5 の所でボルトを緩ませると、写真中央の赤い矢印の先の、赤い丸で囲った四角い物体(ナット)が、取り外せます。

マグネットかガムテープで引っ張り上げるように抜きます。

手の小さな方なら、手で取れるかも!(^^)!
7
四角いナットを抜いたところに、マスターシリンダーストッパーを差し込み、5の所と逆の事(ボルトを締めていく)をして仮止めをします。

仮止めしたら、ストッパーの先端にゴムパッキンが付いてるので、マスターシリンダーの先端に合わせて、13ミリのスパナで取付ボルトを締め付けて固定します。

多少の遊びとアジャスター機能が備わってるので、真ん中に当たるよう微調整しながら固定します。

最後に仮止めしたアッパーアームのボルトを締めこんで、本締めしたら完成です。

参考までに。。。アッパーアームのボルトの締めこみトルクは、65~75N-m です。

自分は、手ルクレンチで締めちゃいました(爆)。
ラチェット入らないから。。。パンダジャッキー出すの忘れてた(爆)。
8
取付完了後の写真です。

ブレーキラインにも干渉せず、綺麗に収まりました。

製作者の丁寧な仕事が良くわかります(*^_^*)。

ステンレスパーツなので腐食の心配もなく、安心です。

とっても簡単で、かつ機能は完璧なこのパーツ、お勧めです(*^_^*)。

他のバージョン(オートクルーズ車&450GT)等も開発中との事でしたので、期待大ですね!(^^)!

我が家のフーガ君、次はステンメッシュブレーキホースを交換してみます(*^_^*)。

。。。。トルクレンチは、最後にホイールを装着(戻す)したときに使いました(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

キャリパーOH

難易度: ★★

エアーフィルタ交換

難易度:

左前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

LEDコースター追加

難易度:

左前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月14日 21:58
ステンの重量感、鈍い色合いすばらしかです!

そんな風に取り付けとは、お疲れ様です!

で!効果のほどはどんな塩梅ですか?
コメントへの返答
2012年6月15日 0:19
おばんです\(^-^)/

部品としての質感は、最高です。
ステンレス切り出し削り出しも擽られますし、性能もシンプルですが絶大です(*^^*)。

手作りの逸品です。
2012年6月15日 7:55
素晴らしい解説ありがとうございました。

…ん~

そんなに工具は要らなかったような(^_^.)

しかしマスターシリンダー周りが綺麗すぎ…(ワラ
コメントへの返答
2012年6月15日 9:23
おはようございます!(^^)!

早速取り付けして、味わいました。

工具。。。。。取りあえず並べただけです(笑)。

使ったのは、スパナとメガネレンチww

マスター周りが綺麗に見えるのは。。。。
写真写りが良いだけですよん(笑)

ありがとうございました(^◇^)

プロフィール

「デカくなった! http://cvw.jp/b/908798/47713987/
何シテル?   05/11 19:31
銀Zじいです。 ガキの頃に東京モーターショーで見た、Z432や240ZGを見てかからの密かな「隠れフェアレディZファンww」でした。 念願の憧れのフェア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ヤマハ MT-10SP] テールランプを替えてみた!(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 14:11:55
MONSTER SPORT パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 02:35:10
ノーブランド ODB2分岐ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 21:42:52

愛車一覧

ヤマハ MT-10SP ヤマハくん (ヤマハ MT-10SP)
スーパーマシン
スズキ ソリオハイブリッド ソリオバンくん (スズキ ソリオハイブリッド)
スイフトRSから乗り換えました。 注文が4月3日、ナンバープレートが付いたのが8月11日 ...
スズキ バンディット1250S 大きな足 (スズキ バンディット1250S)
約20年ぶりのライダーです。楽しみ方いろいろかな?
スズキ スイフト スイフトくん (スズキ スイフト)
RS-DJEです。子供の練習用にはもってこいの大きさです。 どれくらい楽しめるか、未知数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation