• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月07日

高額なBAKUTI

ようやくナリーゼさんが治り、無事にテスト走行も出来ました。
って言っても深夜のお山をwwバッキュンして確かめたのですが・・・
そんなやっと落ち着いたところに、以前発注しておいた新兵器が
到着しました。

知る人ぞ知る?って言うかロータス乗りは結構知ってますよね~
ご存知AIM社のMX2Eメーターです。 MX2Eの特長は何と言っても
ロータス専用部品で有る事です。それに今では本国で純正オプション扱いの
高級多機能メーターですからね~  今年はエンジンチューン一辺倒の
アップデートを再考してこのへんから攻めてみようかと・・・
しかしこの高級メーターには大きな落とし穴があるのです!!
 
私のナリーゼの年式は2004年製なんですが、MX2Eにはこれに該当する
物はありません。もっと新しい2006年以降のエアバック付き?って言うか
インパネやスピードメーターフードのデザインが変わったモデルからしか
取り付け出来ないんです。 MX2Eはこの新しい形のメーターフードまで
KITに付いていて、該当するモデルならガチャポンで取り付け簡単なんです
しかーし、私のエリーゼは対象外です。メーターフードの形も全く違います。
これを「何とかして付かないか・・」って言うのが今回のお題ww
簡単に書いては居ますが、MX2Eってめっちゃ高いし、付かないとなれば
泣きながら某オクとかで売るしか有りません~ しかもある程度切ったり
貼ったりが予想できるので価格もそれなりになっちゃいます・・・・
色々調べてはいましたが海外でも前例がないので参考にする物がありません
でも・・・取り付けて動いてる所を想像すると気持ちを抑え切れません~

って事で、物も既に購入してしまったので禁断の博打をする事に(汗)
頑張れーわたしぃー!!!っと気合も入った所でとりあえずノーマルメーターを
取り外して行きます。 先ずは二つを並べて色々観察です。
AIM製は厚みも薄いし横幅も少し小さいみたいです。大きすぎて入らない
よりは断然マシですね。 お次は切った貼ったする前に電気的な仕組や内容を
調べ上げていきます。今回はカプラーが欲しいので一番近い年式の
配線KITも同時に購入しておきました。これをベースに電気系を改造です。
色々調べた結果は「そのまま付けたらバチッ!ってなって何処か壊れる」です。
そのままで何となく繫げた場合、入っては行けない所に電源が入っていたり
全く足りない所もあります。足りないのは未だしも関係ない電源を無理に
繫ぐと壊れるのは当たり前です。危ない危ない~!!!

配線は作り直しです。ロータスのマニュアルを見ながら配線を考えていきます。
次に問題になるのはやはりメーターフードですね。KITには純正と同じ様な
フードが付いています。該当モデルだと本当にガチャポン!なんですねぇ・・・
しかもこのフードにはメーターを操作するスイッチが4つも付いています。
なのでメーターを何とか取り付けてもスイッチが付かないと操作が出来ません。
最低でも私のメーターフードを改造してスイッチを4つ移植
更にメーターステーを改造してメーター本体を取り付ける。
KITのメーターフードにはGPSも仕込んであるのでこれも何とか取り出して
移植しないといけませんねぇこれは・・・結構な博打だわ(涙)

先ずはKITから「何とかして」スイッチ4つとGPSユニットを取り出して
ナリーゼのメーターフードを改造して改造して改造して移植しました。
(もうコレが面倒で大変すぎて写真を撮ってる余裕も有りませんでした)
後は車体側の配線を少々改造して「何とかして」押し込めば見た目は普通に
メーターだけが変わってる様に見えます。
(すいません・・・もうホントに写真撮る余裕無かったです・・・)

さてこのメーターにはWifiが搭載されていてPCと簡単に接続できます。
各種設定などはグーグル先生と協力しながらギャイ国の言葉を理解して
1つ1つこなしていきます。 無事にメーターは動いていますが、勿論これは
切った貼ったの前に簡易的に配線を繫いで動く担保を取っています。
それに私のナリーゼさんは純正のECUやエンジンではなくK20を
ハルテックで制御しています。って事でハルテックCANからこのメーターを
動かす必要もありました。流石に高い博打ですからねぇ・・まだ少し
解らない所もありますが何とか動いたのでココまで進めた感じです。
一番ムズかったのはKITのメーターフードを「壊さずに」綺麗にスイッチ類を
取り出すことでした。樹脂やエポキシで固めてあったので根気強く時間をかけて
少しずつ行わないと割れてしまいます。後は似た方法で私のメーターフードへ
移植するのですが、メーターステーとの関係があり付ける位置が難しかったぁ

最後にこのメーターにはこんな機能もあります。
キーをONすると自動車メーカーとエンジンを自動で検知してこのように
表示してくれます!           (ウソでーーす!!)
本当は、このような画面を出すオープニング機能があって、もちろん
「こんなのあったら乗るたびにテンションあがるぅ~!」的な物を
作って見ましたww  さらにこのメーターにはデジタル風メーター画面とか
メーターの色なんかも編集可能。 各ギヤポジションも表示できます。
さらに4つのデータを表示させる機能もあるので今後拡張も出来ますね
そして一番私が欲しかった機能が「トラックモード」です。
スイッチオン!でサーキット専用に早変わり! ラップタイム表示は勿論
色々なデータをロギングしてくれます。  走行中の表示も色々あって
私が期待してるのは「タイム予測機能」や「リアルにロスタイム表示」が
あります。走行中に色や数値で「今マイナス05秒だよ」とか表示して
教えてくれる機能です。画面上のシフトアップインジケーターなんかは
F1のアレと同じように動きますから、気分はF1ですねww
次の鈴鹿が楽しみすぎます!!
さてさて次はこのメーターの細かい設定をまとめてサーキットでテストだ!
ちゃんと動いて良かったぁああーー!!!楽しみすぎるぞー!

ブログ一覧 | ロータスな話 | 日記
Posted at 2023/03/23 22:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

イルミ球交換【S2000】
だっく916さん

今日のアイ2 嫁さん待ち(^^;;
ms iさん

ギャングスイッチとは何ぞやという方 ...
ちゅやん たっつう(RAV4)さん

助手席パワーシートの肩口スイッチを ...
Malenさん

アクティにハマった
su-giさん

スイッチ機能
ちっころさん

この記事へのコメント

2023年3月23日 22:41
相変わらず自分でなんでもできるねえ。
そっか〜ハルテックだったなあ。
ワテもようやくガラケーからスマホになる予定だけど、
件の半導体不足で納期が未定。困った困ったコマドリ姉妹。
コメントへの返答
2023年3月24日 0:41
ええ~!?師匠~
ブログに何度もハルテックって
書いてますよぉ
ハルテック使い易いし多機能だし
バルタイいじれるしww
フィードバック機能の
(昔は学習機能ですよね)
ショートタームやらロングタームやらが
も~秀逸でたまりません~
全然使いこなせない所が私を虜にします~www

今は何でも半導体不足で納期がかかりますよね~(車もバイクもハルテックもww)
早く届くと良いですね~
(コマドリ姉妹は華麗にスル~w)
2023年3月24日 6:07
カッコイイ
カッコイイ
加工して取り付けるスキルがある人が使いこなせない訳が無い!
コメントへの返答
2023年3月24日 15:50
ギャイ国語の取説ですからねぇ
それにPCソフトは日本語に切り替えも
できるのですが、全部って訳ではないし
いわゆる「日本語的」な意味と
違う場合もあるので苦戦中~
2023年3月24日 7:14
LOTUS海苔ですがLOTUSに詳しくないので、こんなに素敵なメーターがあるとは知りませんでした。

バイエルソ号に装着できるか親方に聴いてみよっと。
コメントへの返答
2023年3月24日 15:52
色々できて面白いですよ

私が出来た位ですから
親方なら楽勝でしょうね
忙しいお店でしょうから時間的な
問題くらいかな?
2023年3月24日 7:44
S1には魔改造?でつけてらっしゃる方を見たことあります。
Stackは中古でもすごい金額になってるのでメーターがダメになったらアリなのかも知れませんね〜
自分は絶対にできませんが…DIYでなんでもできる方って尊敬します。すごいっす❗️
コメントへの返答
2023年3月24日 15:57
こんにちは♪
こう言うの魔改造って言うのですねww
って事はエンジンはH技研で
車はL~タスですねww

何でも出来るって訳では有りませんよぉ
苦手も有ります
おだてても何も出ないぞww
2023年3月24日 8:28
ワテは今🍙おむすび型のスタックだけど、次回!モーテックのディスプレイになるるる。
コメントへの返答
2023年3月24日 16:00
さすが師匠!!
お高級オブお高級の
モーテック様とは!!!

ハルテックとは違うのだよ
ハルテックとは・・・・
って声が聞こえてきます!!

2023年3月24日 13:50
このメーター、純正のワーニング系も使えるしログも取れるし良いですよね😀何より見た目もGOOD😎👍
自分もAIMのSOLO2DL使ってましたがLAP+が使えるって事で某日本メーカーのマルチディスプレイにしました😃
コメントへの返答
2023年3月24日 16:16
そー言えばメーター変えてるって
思ってました
某日本製なんですねww
(気になる~)
メーターって運転中にずっと一緒に
いる感じのパーツなので交換しました感
半端無いですよね~
ウィンカーインジケーターの
左右が独立して光るだけでも
萌え萌えですwww
PCの解析ソフトも見た事無いような項目で解析
するので楽しみです。
内部の登録サーキットが世界中なので見てても楽しいですよ
頑張って使いこなさなければ~
2023年3月24日 18:27
魔改造は言い過ぎですかねww
でもS1の方はメーカーが動かないからやめろと言ってきてたようなんですよ〜
配線図見せて貰いましたが…私には訳分からんかったです😅
きちんと繋げて動かせるのは素晴らしいっす👍
コメントへの返答
2023年3月24日 18:53
いえいえww
そんな意味ではないですよ
魔改造♪www
私も今回書いていますが
繫げてはいけない所なんかに電源が
入ってたりすると多分一発で壊れます。
それにcanの車速信号が正しく
無いと表示速度が正しく
ならないので公道走るなら問題ですし
(信号の正確性の担保が難しい)
その他の事も含め高価な物なのでメーカーもそう言うでしょうね。
そんな意味でも高額な博打なんですよ~
2023年3月25日 6:33
ギャイ国・・・親方も同じ表現してたな~
コメントへの返答
2023年3月27日 15:52
そーでしたか・・
では何かオリジナルを考えないとね~
S鹿にカチコミするとき
教えてね~

プロフィール

「GWは気合の切りKIZAMI http://cvw.jp/b/910244/48415576/
何シテル?   05/06 19:28
ロータスナリーゼと ドゥカティ ナル98と SUZUKIナルチーノの 三つの僕に守られた モータースポーツ大好きな私です~ 更にスズキカタナルも加わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) カタナル 3.1型改 (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
たーくさんの時間をかけて多くの改造を経て公認車検を 受けた油冷搭載のKATANARU3. ...
ロータス エリーゼ ナリーゼ (ロータス エリーゼ)
コーナーリング大好きのナリーゼ君 鈴鹿・岡山国際・セントラル・富士と サーキット大好き! ...
ドゥカティ 998 ナル98 (ドゥカティ 998)
ドコドコ走る強力なLツインエンジン 軽い車体は取り回しが楽~? タンブリーニデザインのい ...
スズキ カプチーノ ナルチーノ (スズキ カプチーノ)
平成9年式の最終型カプチーノにサーキット 用のエンジン(鍛造ピストン/クランクWPC加工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation